この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【2022年最新版】100台押し比べたパパが選んだ高級ベビーカーのおすすめ5選
2021年10月のおすすめ5選は下記に変更しました
- doona [2021年クリスマス限定] ゴールド(正規代理店販売サイト)
- サイベックス ミオス
- バガブー ビー6
- バガブー FOX3
- バガブー ドンキー3
ハイファッション部門のおすすめ
- サイベックス プリアム スペシャルエディション(例:Karolina Kurkova)
- サイベックス ミオス スペシャルエディション
- サイベックス メリオストリート
- バガブー ビー6 ミネラルコレクション
- A BATHING APE®️ x エアバギー

100台押し比べてきたパパが人気の高級ベビーカーをかんたん性能比較
ランキングしたいわけではないですが、みんなが気になっているであろう高級・高性能ベビーカーの人気モデルを「全部試した」経験のある私が比較レビューしておきたいと考えました。
こんなものを見ても「買えない(涙)」と残念に思う心配はありません。
1万円台のベビーカーの方が人によっては使い勝手がいいことなんてざら。
ベビーカーの価値は予算の多寡では決まりません。
ですが、単純に予算に制約がなく、街中での頻繁な公共交通機関での移動も少ない人で、自分や妻、ギフト用・満足感のためにならそこに惜しまずにお金をかけられる!という人のために。
見てもらえるとわかりますが、欧米の設計ではベビーカーは文字通りCAR(自動車)的な取り扱いでステアリングやサスペンションに多分なこだわりが感じられます。
自転車に近い印象ですね。
趣味がクルスバイク・ロードバイクという親御さんにも黙っちゃいられないモノとしての美しさがあります。
高級・高性能ベビーカーの5選比較(バガブー・ベビーゼン・エアバギー・サイベックス)
それでは、ファーストベビーカーとしておすすめできる高級・高性能モデルは以下の5選になります。
上記のモデル名にリンクを付けておきました。
リンク先は100台以上ベビーカーを押し比べた私による詳細レビューです。
また、下記に代表的なモデルの価格と最安値店のリンク先を紹介しておきます。
以上の5台です。
5つに選び抜くのは難しいのですが、次点・補欠候補もこのページの最後に紹介しておくことにします。僅差で候補落ちしているだけなので参考までに。
海外ブランドに偏る、国内メーカーのものが1つの理由
私が押し比べてきて実感できたこと。
それはメーカー発祥のルーツによってベビーカーの「車」としての完成度が結構違ってくるということでした。
海外ブランドの多くが、ベビーカーそれそのものを開発・販売するために立ち上げられたブランドです。Bugaboo、Babyzen<元はRECARO>、CYBEXはチャイルドシートが発祥のちベビーカー)であるのに対して、
国内ベビーカーメーカーのコンビ(オマル)、ピジョン(乳首・哺乳瓶)、リッチェル(プラスチック製品)は、後からベビーカー市場に製品を持ち寄り、「ベビーカー”も”造るメーカー」です。
※アップリカは企業買収の経緯で外国企業の日本支社という位置付けになったことで国内枠からはずしています。
本業と副業の違いは、完成度に影響しているように感じます。
では、その完成度が何を指すのかと言うと、
- 走行性能(押しやすい)
- 操舵性能(曲がりやすい)
- 衝撃性能(ガタガタしない)
といった、車としての基本性能の高さです。
はっきり言って、国内ベビーカーメーカーが造るベビーカーも「悪い」ものはないでしょう。
各社特長を出すのに懸命で、コンビならシートのクッション性を、ピジョンならフレーム強度と足回りの良さを、リッチェルなら手軽な携帯性を追求されており、素晴らしい開発努力だなと思います。
ただ、それらをトータルの完成度で見たときに、海外ブランドの専業品と比べて「一歩劣りますよ」という観点で、ランクインが一社だけになるわけです。
ただ、その一社は泣く子も黙る「エアバギー(株式会社GMPインターナショナル)」。こちらは創業のルーツが「ベビーカー」で、ベビーカーの価値観を「モノからコト(走りの良さ・お出かけの楽しさ)」に大きく転換させた人気ブランドです。
私も第一子(長男)の頃に利用していましたが、後でセカンドバギーを追加購入したものの、二台持ちを前提で考えるなら最高の一台の一つだと思います。
5台の基本性能比較
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ビー6 | ヨーヨー2 | エアバギー | ミオス | メリオ |
価格 | ¥104,500 | ¥102,300 | ¥75,900 | ¥98,450 | ¥69,300 |
重さ | 10.5kg | 6.6kg | 9.5kg | 9.8kg | 5.8kg |
サイズ (展開) | 奥行88×幅53×高さ91.5cm | 奥行86×幅44×高さ106cm | 奥行96×幅53.5×高さ104.5cm | 奥行85~111×幅50×高さ98~108cm | 奥行82~101×幅49×高さ107cm |
サイズ (折畳) | 奥行90×幅47×高さ36cm | 奥行86×幅44×高さ55cm | 奥行18×幅44×高さ56cm | 奥行33×幅50×高さ75cm | 奥行54×幅49×高さ69cm |
最大荷重 | 22kg | 22kg | 22kg | 22kg | 15kg |
最大容量 | 22リットル | 16リットル | 16リットル | 最大5kg | 38リットル |
利用期間 | 生後0ヶ月~4歳頃 | 生後0ヶ月~4歳頃 | 生後0ヶ月~4歳頃 | 生後1ヶ月~4歳頃 | 生後1ヶ月~3歳頃 |
新生児対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
乗り方向 | 両対面 | 両対面 | 背面 | 両対面 | 両対面 |
リクライニング機能 | 3段階(95° / 135° / 155°) | 110°~140° | 115°~155° | 4段階 | 3段階(107° / 139° / 166°) |
トラベルシステム対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
折り畳み時の自立 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
発祥 | オランダ | フランス | 日本 | ドイツ | ドイツ |
メーカー保証 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 | 2年 |
レビュー | ★3.8 | ★3.5 | ★3.5 | ★3.1 | ★3.5 |
【テーマ別】あなたのピッタリの見つけ方
とてもざっくりとした分類をすると以下のようになります。
軽さで選ぶなら『サイベックス メリオ』
走行性能で選ぶなら『エアバギー フロムバース』
折りたたみ時の小ささなら『ベビーゼン ヨーヨー2』
見た目の高級感なら『サイベックス ミオス』
総合的な完成度の高さなら『バガブー ビー6』
【身長別】あなたにピッタリの選び方
ハンドル高さによってベストバランスが変わります。
以前書いたこちらの記事が参考になるでしょう。
身長150cm~
身長160cm~
身長165cm~
【かわいさ追求】個性派のあなたにピッタリの選び方
候補のいくつかには限定モデルが存在します。
以前書いたこちらの記事も参考になるでしょう。
【僅差で追求】5選に肉薄する次点候補
今回は5選にランクインさせませんでしたが、入れ替えてもおかしくない次点の候補を少しだけ。劣ってると言うよりもバランス感が「どこかが尖っていて、その分どこかで落としている」ようなところがあるベビーカーたちなので、人によってはこれがベストになる可能性もあります。
以上になります。
※このページの候補については定期的に見直します。