2024年3月のタイプ別おすすめ 

【2022年最新版】軽量ベビーカーのおすすめ10選

一部のリンクに広告を含んでいます
【プロが選ぶ】おすすめの軽量ベビーカー 10選(A型・B型)
目次

まだ軽さだけで選んでるの?
3kg台ベビーカーの問題点?!
A型・B型の各タイプ別に厳選

最近、Google フォトに保存してある子どもたちの成長の記録を眺めていて思い出したことがありました。
7年前だったか、シンガポールへ家族旅行に出かけた際のことです。

妻の両親も一緒の、私・妻・長男(2)の合計5名での旅行でした。
自分たちでホテルも航空券も手配して、「さぁいざ!」という時に「そう言えばベビーカーどうしようか・・・?」で少し迷いました。

私も妻もシンガポールへは過去にも旅行の経験があります。
現地ではめっちゃタクシーを使うことが頭に入っていました。

そしてなによりも息子の体重は既に15kg超え。
高温多湿な気候と強い日差しの中で、抱っこしながら観光というには重すぎるわけです。

また、大人と歩く距離・スピードを2歳の息子に期待するのも絶対ムリ!
ということで、「ベビーカー要るわ・・・」ということになりました。

そしてまとめた要件がこちら。

  • 走行性の良いものがいい(日本の都心部とは違って、多少バンピーな路面でも押しやすいもの)
  • 軽量で折り畳みやすいもの(タクシーやバスの乗り降りもスムーズに)
  • 持ち運びやすい(旅行用のスーツケースなど大きな荷物を抱えながらでも楽々)

考える間もなく、すでに持っていたJeepバギー(エアバギーのセカンドベビーカーとして買った)を連れて行くことにしました。

管理人パパ

結果、これがビンゴ!
タクシーへの収容もスムーズだし、意外に頑丈なので現地でもラフに使えて良かった。
汚れてもタワシとオーガニック石鹸でガシガシ洗って、庭で乾燥させればあら元どおり!?

軽さで選ばず「軽さも」重視するがポイント

後で詳しく書きますが軽量ベビーカーを選ぶ際のポイントはズバリ!

軽量さと走行性の良さを両方が両立しているか?』です。

軽いだけで押しづらくては、乗り物として実用的ではありません。
持って歩くのには良くても、走行性が悪くて、段差の数だけつまづいていたら文字どおり本末転倒!

軽いということはそれだけ何かが削られているということです。

私がこれまで見てきた中で、4kg以下のベビーカーの印象は

  • フレームの太さ(剛性)
  • シートのクッション性(快適さ)
  • タイヤの大きさ・衝撃吸収機構(段差乗り越え性能)

のどれかを部分的に削り、軽さを実現している印象です。

これはベビーカーに求めるものとして、軽ければ

  • 製品寿命は短くてもいい
  • ガタガタ振動をモロに感じてもいい
  • 段差の数だけ躓いてもいい

場合においてのみ選択して良いものです。
要はこのデメリットを了解しておかないといけない。

私から見れば、これは結構上級者向けのベビーカーさばき(選び)だなと感じます。

改めて私の経験から言うと、普段使いが十分にできて、走行性・機能十分なベビーカーの目安は4キロ以上。
ベビーカーは軽さだけを追求するでなく、バランスで選びましょう。

RISU

隊長!!
「バランスで」と言われても困ります (・´ω・`)
その「バランスが良いと見初めたベビーカーを教えてください。

管理人パパ

そうだね。
でね。RISUはギモンに思わないかい?
この話の中で「一体、何をもってして『軽い』のか?」ということを。

RISU

( ゚д゚)ハッ!

ちょっと待って。その「軽い」って何キロのことを指しているの?

本質的な問いです。

「軽いとは・・・ (-______-) 」で深く迷わなくて大丈夫です。

軽い・重いに「それは何キロを指します!」というのは無いですよね。

ですが、「業界がそこが線引ラインだよね!」と定めている境界線は存在するように思います。

それが、

6kg以下=「軽い」を謳っていい上限

つまり5kg台までなら軽いというのが暗黙のルールのようですね。

国内メーカーの主要商品には、その名称に軽さを象徴した『カル』や『ラク』が付いたものが多く見られます。

他にも海外ブランドだとサイベックスの『メリオ(5.8kg)』がありますが、そのPRポイントとして『軽さ』を訴求できるのはこういった事情に習ったところもあるように思います。

RISU

隊長!!
でもこれって、業界では6kg以下のものを「軽い」と言っているようだ・・・止まりで科学的な説明にはなっていないように思うんです。
どうなんですか!?

管理人パパ

やっぱり、そこ突いてくるか・・

RISU

当たり前です!!
隊長の辛口トーク(偏屈なまでにベビーカーにこだわるの)は、ここをさらっと流したらお終いです!!

RISU

おーしーまい!
お~し~まい!
あ・それっ!おーしーまい!!

管理人パパ

うるさっ!
分かったよ。そしたらちょっとだけな。
ほとんど個人的な意見やからな。

RISU

ヘイヘーイ!いいんですよっ!
このブログ、どれもこれも隊長の個人的意見ですから(笑)

私も気になって少し調べてみました。

面白いデータを見つけました。

一般社団法人 人間生活工学研究センターから発表の「手にとった時の重さ感」に関する調査データです。

計測結果(2)より、両手では「楽に持てる重さ」は3kg~3.5kg程度、「少し努力して持てる重さ」は5kg程度、「できるだけ努力すれば持てる重さ」は6kg程度で、男女による差はさほど大きく見られなかった。
引用:https://www.hql.jp/database/cat/senior/funcdb2000/

興味深い内容です。

詳しくは引用元を見てもらいたいのですが、

  • 世代別に見ても6kg以上は全世代通して「できるだけ努力すれば持てる重さ」を超えているということ
  • 男性と比べて女性の握力は1/2程度しかない(パパとママで重さの感じ方が違うのはこれが大きいか)

ということがわかってきます。

でも、「どうして6kgを超えると重たく感じるのか?」ここにはまだ答えられていませんよね。

そして、また調べてみたのですが、

人体工学では腕の重さは1本あたり体重の1/16(約6%)に相当するらしいです。
体重が50kgの人なら、両腕で約6kgです。

そうなると体重の10%を超えてくる。
それを携行すると重心のバランスが大きく崩れるだろうし、バランスを取るために継続的に筋力で支えるには限界。

それで「重い。ムリ!」になるのかなと。

やれることはやりました。多分、良い線まではいっていると思うので研究者の方、理論的に語れるエビデンスをお持ちの方はinfo(アットマーク)tokyo-babycar.comまでご連絡ください。

管理人パパ

ハァ、、ハァ・・・汗

RISU

たっ、隊長~~!!

以上を鑑みて、私が選ぶおすすめの軽量ベビーカーは下記のようになります。

新生児(A型)から使える走行性の良い軽量ベビーカーなら

生後1ヶ月から利用可能なA型ベビーカーの中から厳選ピックアップしたものです 。

【3分解説】ベビーカーのA型・B型・AB型の違い

生後1ヶ月から使える軽量ベビーカーのおすすめ 3選

1. サイベックス メリオ 2022(5.8kg)

海外ブランドの両対面式ベビーカーの中で最軽量とデザインの良さ

走行性の良い両対面式ベビーカーの代名詞。最も洗練されたデザインの印象。折りたたみ後の高さも一番低く、十分なスペースのある玄関では視界の圧迫感も少なくて良い。

¥73,700 (2024/03/18 21:10:58時点 楽天市場調べ-詳細)
管理人パパ

Cybexブランドの中ではリベルを押しのけて最軽量。何が何でも6kgを切る!という意気込みを感じた。質感の良さも魅力。

サイベックス メリオのレビューはこちら

2. アップリカ ラクーナ ビッテ クッション 2022(5.8kg)

国内メーカーでおなじみの折り畳み方に安心。手軽に畳むなら。

アップリカから発売のベビーカーの中で、ハンドル角度調整可能なものはアカチャンホンポ限定モデルでのみ。この『ビッテ』はそれを代表する売れ筋のモデル。

管理人パパ

この位置にピジョンのランフィを置こうか迷ったが、折りたたみ後の高さはこちらが有利(わずかに小さい)。走りの良さならランフィは負けていないが今回は持ち運びを優先してラクーナに軍配。

アップリカ ラクーナ ビットのレビューはこちら

3. Joie スマバギ4WD シグネチャー(5.8kg)

オート4キャス機能搭載の両対面式ベビーカーで最安値レベル。廉価ながら質感は高い。

イギリス発ブランドのJoie(ジョイー)から人気のコスパ両対面式ベビーカーをランクイン。3万円以内で買えるオート4輪機能搭載の両対面式ベビーカーは非常に限られている。その中でこちらはデザインも価格も満たしたモデル。

¥33,880 (2024/03/18 23:01:46時点 楽天市場調べ-詳細)
管理人パパ

対抗馬にピジョンのカルナスがある。楽天市場のポイント還元分を考えると恐らく両者はほぼ互角となるだろう。3万円以内で使える両対面式を探している人に◎。オート4キャスを考慮せず、対面式時の走行性を犠牲にしてもよければ更に1万円安いグレコのシティスターGBも良い。

Joie スマバギ4WD シグネチャーのレビューはこちら

生後1ヶ月から使える背面式 軽量ベビーカーのおすすめ 2選

4. Joie エアドリフト(4.5kg)

最新の設計が嬉しい。コンパクトに機能がまとまった背面式ベビーカーのニュースタンダード

国内メーカーのものであれば4万円を超えていそうな機能がこの価格にまとめられていて良い。日常利用に嬉しいシンプルな使い勝手とマグネットバックルやメッシュシートなど最近のトレンドも上手に盛り込まれている。

¥19,780 (2024/03/19 01:19:08時点 楽天市場調べ-詳細)
管理人パパ

Joieにはかつてエアスキップ メッシュという軽量背面式ベビーカーがあった。それの機能を新たにモデルチェンジしたモデルと思っていい。背面式でコスパの高いA型ベビーカーとはまさにこのこと。

Joie エアドリフトのレビューはこちら

2. イングリッシーナ QUID(5.9kg)

折り畳むと薄いんです!軽量ベビーカーに求められる「持ち運びやすさ」という価値

イタリア発ブランドのイングリッシーナから三つ折りタイプのコンパクトベビーカー『クイッド』。折り畳むと高さは60cm以下、奥行きはなんと18cmという薄さ!ハンドル位置が高いのが利用者の身長を選ぶ点でネックですが、キャリーハンドルも付いており持ち運び便利。本体のシートクッションは新生児にはやや薄めですが、オプション品のコンフォートシートをプラスすれば、新生児から十分に利用可能。

イングリッシーナ クイッド QUID
管理人パパ

ベビーカーを一台で乗り切るなら新生児のうちから将来を見据えたローシートタイプの背面式を考えてみてもいい。ベビーカーには、「軽くても持ち運びしくいもの」は少なくない。こちらは決して軽っ!というほどではないものの、場所を取らず(狭小玄関にも◎)、持ち運びやすい。

イングリッシーナ クイッドのレビューはこちら

生後7ヶ月(B型)から使える走行性の良い軽量ベビーカーなら

生後半年・7ヶ月頃から利用可能なB型ベビーカーの中から厳選ピックアップしたものです。

【3分解説】ベビーカーのA型・B型・AB型の違い

生後7ヶ月から使える軽量 B型ベビーカーのおすすめ 5選

1. J is for Jeep アドベンチャー(5.0kg)

セカンドベビーカーの代名詞。意外に重いがそれが走行の安定性に◎

やはり基本はこれでしょう。ベビーゼン YOYOの国内総販売代理店をつとめる大阪本社の『T-REX baby(ティーレックスベビー)』取り扱いのバギーです。折り畳むとスティックタイプになり、肩がけもできて楽ちん。

RISU

隊長!!
なんかサラッとYOYOという聞いたことがないキーワードが当たり前のように出てきましたが!?

管理人パパ

あぁ、これね。
YOYOはね。フランスのベビーカーブランド『ベビーゼン』が出している超コンパクトベビーカーのことだよ。折り畳むと三つ折りで小さくなって、且つショルダーストラップも付いていて持ち運びがラクなんだけど、今回は自分で『6キロ以内=軽い!』と啖呵を切ったもんだから6.2kgのYOYOはランクに入れられなかったんだよね。。
でも、どうしても知っておいて欲しくてイヤラシイ出し方をしちゃった…

RISU

それならそうと言ってくれればいいのに!
ギリ重なんですね!!(ギリ軽?)
隊長も策士ですね!

管理人パパ

・・・

管理人パパ

でかい顔して「これだ!」みたいに言っていますが、実は我が家でこれを選んだのは私ではありません。妻です。第一子誕生から7ヶ月ほど経ち、エアバギーでルンルンだったはずなのに我が家の玄関にいつの間にかこの子↑が増えていました。。
最初、「まさかっ!!」と思いましたよ。
だって、なんかサイズ感も小さいし、エアタイヤじゃなくてガラガラベビーカーだし、だって、だって「エアバギーどしたっ!」ですよ。まったく。
妻に言わせると、エアバギーは「私一人だけのときは重たい。」とサッパリ。それで、仕方がないし騙されたと思ってJeepを押してみたんですよ。
「ホラ、やっぱり違和感!!言ったこっちゃ・・・」
「んっ?」
「ん~~」
「・・・ ・・・」
「まっ、」
「これはこれで、」
「イケんこともないわな。。」
で今日に至ります。

J is for Jeep アドベンチャーのレビューはこちら

このモデルには、ハンドル位置が高く、通気性の改良が加えられた「リミテッドプラス」モデルが発売されています。上記で紹介したモデルのハンドル高が95.5cmで小柄な女性でも押しやすいのに対して、リミテッドプラスでは背の高い人がターゲットになっています。

¥24,200 (2024/03/18 21:47:04時点 楽天市場調べ-詳細)

少し価格が上がってしまうので、大体の人はプラス無しモデルで良いと思います。私もそうですし。

夫婦の身長が特別高くて、さらにハンドル位置の高い、Jeepバギーとよく似たしかしそれとは違うライバル候補を検討したい人は、イングリッシーナから発売のblink(ブリンク)を検討されると良いでしょう。
廃番が近いため、総代理店のカーサリッチで処分価格で売り出されています

2. ピジョン ビングル(3.9kg)

みんな大好き国産メーカー。B型ならマジカルエアーよりビングル推し

正直アップリカのマジカルエアーと迷いました。実は年末のAmazon 大セール時に初期型のマジカルエアーを手に入れて検証していたのですが、これがアスファルトでも荒目の路面ではガタガタするし、側溝のスリットにも脱輪するなど印象が良くなく、シングルタイヤのビングルを国産の顔として選ぶに至りました。

管理人パパ

ビングルは毎年微妙なモデルアップデートを繰り返して来ています。1年立つとこのぐらい↑価格に違いが出ます。半額ほどになりますが、そこまで機能面の差はないため、型落ち品を格安で入手するも良し。ネット購入の魅力です。

ピジョン ビングルのレビューはこちら

3. リッチェル リベラ ルーチェ(4.9kg)

カゴにペットが乗れちゃうぐらい大きい!軽量でもカゴの大きさが重要な人に

実は我が家ではサブ機としてこちらを使っています。量販店では見かけることができない(試せない)し、でもどうしても気になる存在だったので、リッチェルさんに問い合わせてお借りすることができました。といってもステマ目的でのランクインというわけではなく、この子にしかない大きな特徴を受けての紹介です。

¥27,280 (2024/03/19 10:10:21時点 楽天市場調べ-詳細)
管理人パパ

笑いが止まらなくなるほどカゴがでかい!サッカーボール、グローブも余裕。どちらかというと草サッカーの観戦やディズニーランドで活躍しそう。うちではこの夏、でっかい虫かごを積んでました。走行性はマジカルエアー以上、YOYO未満といったところです。

リッチェル リベラルーチェのレビューはこちら

ちなみに、このベビーカーの真逆のポジションを取るのが『クイニー ジャズ』です。荷物カゴがまったくなく、そのかわり折り畳むとスティック形状で薄く、肩がけできるトラベル・帰省向けの三輪軽量バギーです。輸入販売代理店のエアバギー楽天市場店(株式会社GMPインターナショナル)で先日19,800円で販売されていました。

4. サイベックス リベル(5.9kg)

走行性に納得できる隠れAB型ベビーカー。A型を飛ばしていきなりコレもあり

人気のドイツ発ブランド『サイベックス』で最もコンパクトなタイプがこのリベル。折りたたみは両手というデメリットもあるが2万円ちょっとで買える価格は大いに魅力的。本来は旅行向けといったマーケット・ポジションながら、走行性の意外な高さが人気で、国内メーカーのB型需要を次々と塗り替えている。利用にあたっては、SG基準でいうところの生後5ヶ月ごろあたりから寝かせて利用できる(リクライニング角度 140°~)ので、抱っこひもで粘れたらファーストベビーカーとして購入するのも良いと思う。

¥28,600 (2024/03/18 21:00:40時点 楽天市場調べ-詳細)
管理人パパ

我が家では三男のセカンドベビーカーとして利用しています。ちなみにファーストはトラベルシステム一体型ベビーカーのdoonaでした。バンパーバーを含めたら6キロを少しオーバーしますが、本体自身はギリギリ5キロです。試しに50段の階段を登ってみましたが、片手で持って「ヒィーヒィー言いながらも登りきれるレベル」です。細腕の女性なら25段がMAX!でしょう。
「そんな階段登らないよ!」を確信できる&「我が家の玄関はそれほど広くない」と自覚している人に丁度良い選択肢になり得ます。

サイベックス リベルのレビューはこちら

5. gb ポキット オールテレイン(4.8kg)

リュックの中に入れてしまう?自転車の前カゴに?行動半径を広げてくれる革命児

サイベックスのセカンドブランド『gb(ジービー)』から2021年に改良版として発売されたB型コンパクトベビーカー。飛行機の機内持ち込み可能サイズ、そしてスポーツカーの狭い荷室にだって積みこめるサイズ感。極小サイズを求める人に唯一無二の一台。

gb
¥52,058
国内では終売になっているので米国Amazonから個人輸入した場合の手数料込みの価格
管理人パパ

ブランドもサイズ感もサイベックス リベルの兄弟機と言えるモデル。こちらの方が更に小さくコンパクト。意外に都内だと押している人をたまに見かける。幼子を連れての旅行やちょっとした移動に◎

gb ポキットオールテレインのレビューはこちら

まとめ:「軽ければ良い!」は幻想

「軽い=必ずしも正義ではない」がこの記事で知ってもらいたかったことでした。
折りたたんでも小さくなりきらないタイプは「軽いけど持ち運びにくいもの」と言えます。

例えば、小柄な女性(仮に150cm前後としましょう)が折りたたみ後の高さが100cm近くもあるものを小脇に抱えて階段を登ることはできません(車輪を引きずります)。「軽いけど登れないわ。。」とため息が出るはずです。

急いでないときは別にいいんですよね。
たまに乗る電車で、例えば子どもと一緒に都会の複雑な地下鉄駅構内で迷い込んだりして、頻繁なアップダウンを繰り返したり、、こういうときが地獄ですね。。

巷にはこういう特徴を抜きにした、ただやみくもに軽いベビーカーを羅列しただけのランキングが横行していたので、ちょっと管理人パパが本気出してまとめてみた次第です。

管理人パパ

もし、この記事が参考になったら是非SNSやブログなどで紹介してもらえると嬉しいな。

RISU

RISUからもヨロシクでぃ~す!!

ポイント

軽量タイプのベビーカーを選ぶ際は、「持ち運びやすさ」と「走行性」を併せてCHECK!

この記事で紹介したベビーカー一覧

¥73,700 (2024/03/18 21:10:58時点 楽天市場調べ-詳細)
¥33,880 (2024/03/18 23:01:46時点 楽天市場調べ-詳細)
¥19,780 (2024/03/19 01:19:08時点 楽天市場調べ-詳細)
イングリッシーナ クイッド QUID
¥27,280 (2024/03/19 10:10:21時点 楽天市場調べ-詳細)
¥28,600 (2024/03/18 21:00:40時点 楽天市場調べ-詳細)
gb
¥52,058
国内では終売になっているので米国Amazonから個人輸入した場合の手数料込みの価格
目次