目次
セカンドバギーとして十分な性能。小柄な女性(150cm~)にぴったりなハンドル高さが嬉しい。
J is for Jeep スポーツスタンダード
価格 | 10,908円 + 税 |
対象 | 7ヶ月~3歳のお誕生日まで |
重量 | 5kg |
横幅 | 45cm |
ハンドル高 | 95.5cm |
公式サイト | https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-638041700 |
私が持っているのはこのカーキタイプ。リクライニング角度が十分なので上体を起こせるためフロントバーは不要と考えました。
J is for Jeep スポーツリミテッド
価格 | 12,100円 |
対象 | 7ヶ月~3歳のお誕生日まで |
重量 | 5kg |
横幅 | 45cm |
ハンドル高 | 95.5cm |
公式サイト | https://www.coming-shop.co.jp/SHOP/10055302.html |
ホワイトカラーは赤ちゃん本舗限定。
横から見たときに「縦に入ったロゴのライン」が印象的。
背の高い人用の「リミテッド プラス」も発売されました。
こちらは2019年発売の進化したモデル。インナーシートを巻き上げるとメッシュ仕様となり夏場は涼しく、通年使えるモデルへと進化を遂げている。
ただし、ハンドル位置が高くなったので、身長が平均よりも下回る方は注意が必要です。(その場合はカトージのかるいdeちゅの方がおすすめです。)
身長165cm以下は「プラス」の付かない方の「リミテッド」モデルが使いやすいでしょう。
詳しくは下記に紹介しています。

さらに、折りたたみ後の小ささにこだわった三つ折りタイプ「Jeep 1941」も2020年に再発売されています。
Jeepにも待望の生後一ヶ月から使えるモデルが登場。ずっと売り切れ中だったので、気になる人は早めに手に入れたほうが良いかもしれません。無骨な印象はなくなったものの、三つ折りになってのコンパクトさはベビーカー業界の中でも随一です。これなら軽自動車に積んでも余裕ができます。
ただし、セカンドバギーとして手軽な印象は通常の「リミテッド」モデルの方になります。こちらはファーストベビーカーとして検討しましょう。
解説
月齢7ヶ月まで抱っこひもで頑張るなら、1台目からこんな軽量でお手頃価格のベビーカーもおすすめ。
我が家ではエアバギーの次に買った2台目バギーとして活躍してくれました。

折りたたみはつま先で蹴り上げる?タイプの2つ折りで非常に簡単。
小さく3つ折りにたためないのが欠点といえばそうだけども、車への頻繁な積み込みさえなければ、2つ折でスリムに自立するこんな方が便利だったりする。
このベビーカーは決して「軽い」という程ではないけれども、肩がけできたり、自立姿がスリムというところが注目されるべき点だと思う。
街中では、割とおしゃれな人も敢えてこの選択肢を選ぶ人も少なくないです。
ハンドル位置が多くの人にとって「おへそ」か「おへそ下」あたりに収まり、「結局はこれぐらい低い方が押しやすい!」ということに気付かされてくれる一台でもある。
オプション品を探す
ライバルはこちら
関連記事
