メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

エアバギー(GMPインターナショナル)でWebスタッフとして働こう!

エアバギーECサイト更新スタッフ募集の採用案内

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

これは勝手に見つけた募集広告で、勝手にアタリをつけているだけの予想記事なのではじめに謝っておきます。

参考にしたい人だけ見てください。

東京の代々木八幡駅近くの本店で、エアバギーのECサイト更新スタッフを募集されているようです。

早いもの勝ち(もちろん能力も必要)だと思いますが、育休中(または明け)のニューキャリアを目指す主婦がはじめるには条件の良い仕事だと感じましたのでお知らせでした。

https://haken.rikunabi.com/K/0248729004_15217.html

エアバギーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • エアバギーの会社の利益率に貢献したい人はエアバギーの公式直営店で購入
  • エアバギーのサイト直営サービスとしてカラーオーダーサービスが2種類あり、旧モデル(新生児からは使えない)をカラーカスタムオーダーできる『BUILD(ビルド)』と、そして新モデル(新生児~)をベースにしたそれの『AIRBUGGY COLOURS』である。どちらも定価販売
  • エアバギーが最安値で買えるのは楽天市場の下記テナントになる
  • Amazonの公式ブランドストアには「異様に安くなっていてお得か!?」と思える商品もあるが型落ち商品が多い。対策としては「Amazon.co.jp での取り扱い開始日」することと出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」になっていることを要確認
  • 最安値をポイント還元率も含めて考えると楽天市場内の公式直営店も含めた下記テナント間で比較して決めるといい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次