高身長さん向けベビーカーランキング 2025
背の高い人向けのハンドル位置が高いベビーカーのオール・ザ・ベストをピックアップ。ここで言う「背の高い人」とは、女性だと170cm~、男性だと190cm近い人を指すことにする。高身長夫婦の場合、もしくはどちらかが背の高い親から生まれた子どものために選ぶベビーカーでは以下の2つの点を考慮しなければならない。この記事の目次本記事のリンクには広告がふくまれています。①子どもの早い成長の観点から選ぶ体重は重くなるだろうと予想される身長は高くなるだろうと予想される当たり前である。「だからどうする?」であるが、チェックポイントは以下の2つになる。耐荷重性能は高いか?(シート耐荷重22~25kgまでだと長く使える)成長にあわせた拡張性は高いか?(シートバックレストの長さ変更が可能かなど) あわせて読みたい 【ベビーカーは何歳まで?いつまで乗れる?】4歳から5歳,6歳,7歳頃まで長く使えるベビーカーの実際 身も蓋もない話先々までちゃ
んと「坐る」ことを考えるなら子どもの体重が増えても押しやすいもの→ハイシートは高重心になり操舵感はかなり悪くなる座高が伸びてもホ… おそらく一般サイズの子どもよりも1歳分早いサイズアウトが予想される。極端な話、選びたいベビーカーの対象年齢が「3歳まで」と書かれていたら、我が子にとっては「2歳まで」と読み替えたほうが良いかもしれない。ここは年齢表記ではなく体重表記で選ぶのが賢明。また、ベビーカーのシート背面部(バックレスト)の長さや座面奥行きは一般サイズの子どもにあわせて設計されているため、子どもの成長速度を考えると、座高の成長についてこられる=>バックレスト/幌の天井高さが長いか成長にあわせて長さを変えられるもの大腿の成長についてこられる=>座面奥行きの長さを変えられるものが良いだろう。そんなベビーカーなんてあるの?その前にもう一つ、②押し手となる親の快適の観点から選ぶ押す人の快適さも選ぶ際に重要と考えたい。ベビーカーを押していて「快適」?これはちょっと伝わりづらいだろう。これから購入を考えている人には不快だった経験がないからだ。快適を考えるには、まずこの「不快」と感じるシーンを想像してみるといい。ハンドル位置が低くて猫背気味になり肩がこる!子どもをお世話するのにいちいち腰をかがめないといけなくて辛い!遠い!押しているとベビーカーの後輪(フレーム)が踏み出す足にぶつかっていちいち痛い!ハンドルの位置が辛い「ハンドルはヘソ位置で持て!」はここでも健在。それより低すぎる位置で押していては辛いはず。一般的なハンドル高さは100cm前後のものが多いが、背の高い人なら105cm~110cmあたりのものがよいだろう。まずは計算してみて下記の記事で身長別のベストポジションがわかります。まずは計算してみることをおすすめします。 【計算方法を解説!】理想的なベビーカーのハンドルの高さ(身長別チャート) 親子の距離が辛いまた、ベビーカーを押す親の顔の高さと子の距離感も重要に考えたい。あまりに距離があると子は不安だろうし、そもそもお世話のときに腰をかがめて大変だ。ここには、ハイシート系のベビーカーが解決のヒントになりそうだけれども、シート高が高くなれば、その分だけ重心の位置は高くなり、それを支えるフレームの剛性が必要になる。つまり頑丈なつくりのものでなければ、操舵性(曲がりやすさ)に問題が生じる。おちょぼ足になるのが辛いそして最後は足元スペースの広さが鍵になる。背が高い人は身長だけが高いわけではないはず。腕だって、そして脚(足)だって長い。大股で歩かなくたって、普通サイズのベビーカーなら後輪部分に踏み出す足が絡まるはずだ。これらの不快を快適に変えてくれる要素とはつまりこういうことになる。ハンドル位置が高くて(または調節できて)シートの位置が高くて(または調節できて)ハンドル下の足元スペースが広々していてそして、剛性が高い=頑丈なもの。あらためて、そんなベビーカーなんてあるの?不安に感じる。日本でそんなベビーカー、見たことない。。けれど、あるのです。それは平均身長の高い国のベビーカー。参考:図録▽平均身長の国際比較日本の平均におさまらない身長なら、平均身長が高い国のアイテムが活かせる。そしてなにより、平均身長で世界第一位を誇るオランダはそもそも『ベビーカー大国』。2022年現在、日本でもバガブー、マキシコシ、イージーウォーカー、ジュールズ、クイニー、ヌナなど数多くのオランダ発ブランドのベビーカーが買えるようになっている。今回ピックアップしたモデル・ブランドは、平均身長で上位の国のものばかりとなった。オランダ、ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、米国。それでは以下のリストを確認っと、ちょっとその前に忘れていないか?押す人側が複数で、身長差がある場合は?身長差カップルにはハンドル高さ調節機能が便利!背の高い人向けのベビーカー選び。ここで最後に大切になってくるのが、「誰が(メインで)押すためのベビーカーなのか?」である。肝心なのは、メインさん。ママがメインで押すならママの身長に、パパがメインならパパの身長に合わせるのがベスト。でも、最近増えてます。テレワークが増えた影響なのか、「ママもパパもメインよ!」というご家族。どちらも長身の高身長カップルなら上記の条件をベースに、ハンドル位置が高いベビーカーを買えばいいわけだけど、片方となると事情が変わってくる。この場合はハンドルの高さ調節機能(アジャスター)が付いているものを選ぶことをおすすめしたい。だけど、ここで注意点が!ハンドルのアジャスター機能には、角度を調節する回転型(ローテート型)長さを調節する伸縮型(テレスコープ型