ベビーカーのおすすめ商品 

【レビュー】エアバギー ココダブルEX フロムバースの口コミ(メリット・デメリット)

一部のリンクに広告を含みます。
エアバギー ココダブルEX フロムバース

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

目次

基本性能はプレミアを踏襲しながらも、横並びベビーカーの中で最狭レベルの横幅サイズは双子の”どちらも先頭”に嬉しい

プレミアモデルを横に並べたような出で立ちのココダブルEX フロムバース。
横並びベビーカーは年子よりも双子用として使い勝手が良い。

横に並べると横幅1メートル近くなってしまうベビーカーもあるのかで、同カテゴリーで最小サイズレベルの71.5cmにおさめているのは立派。

その分、一人ずつのシート幅は狭くなっているのだけれども、双子のベビーカー乗せは「歩きはじめから数ヶ月」で勘弁して欲しいだろうから・・・が設計に生かされているのだと思う。

よって、このベビーカーは双子をそろって1歳半~2歳まで乗せるような時期を限定した使い方をイメージしているのだと考える。

それ以上になると、一人あたり35cm強のシート幅はかなり窮屈な印象。

押し心地は相変わらず良いものだけども、他のモデルと較べてハンドル位置はやや低め(95cm)に抑えられている。

双子用・年子用のベビーカーについては、下記も参考になるかもしれない。


価格82,000円 + 税
対象生後0ヶ月~4歳位まで
重量13kg
横幅71.5cm
ハンドル高95cm
リクライニング角度115°~155°
公式サイトhttps://www.airbuggy.com/stroller/coco-double-ex-from-birth-2021/

読者からの投稿レビュー

レビュワー:ちくわさん

エアバギー ココダブルEX フロムバース

購入されたモデル名:
エアバギーココダブルEXフロムバース アースブラック

このベビーカーを購入した理由:
一年も離れていない年子で体重がほぼ一緒になり(9キロ台)抱っこがきつくなったため購入しました。
下の子はよく寝ますがリクライニングがよく、ブレスエアーマットで夏も蒸れなくてこのベビーカーでよかったと思います。(^-^)
大人が二人いるときや帰省するときにはyoyoを2台使用しています。
この押しやすさだったら重さも気になりません。

このベビーカーの良かった点:
・押し心地◎小回りがとてもよい
・日除け◎
・デザイン⚪
・アフターサービス◎
・幅のコンパクトさ

このベビーカーで改善を期待する点:
・折り畳みが片手でできるといいです
・メンテナンスが面倒
・折り畳んだ後、持ちづらい
・荷物が入れづらい

このベビーカーと迷った他の候補:
・マウンテンバギーデュエット
・ペグペレーゴbook for two
バガブードンキー
ヴィディアモlimo

このベビーカーの満足度レビュー
3.4
  • 押しやすさ
    (4)
  • 機能性
    (4)
  • 携帯性
    (2)
  • デザイン
    (4)
  • 価格
    (3)

エアバギーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • エアバギーの会社の利益率に貢献したい人はエアバギーの公式直営店で購入
  • エアバギーのサイト直営サービスとしてカラーオーダーサービスが2種類あり、旧モデル(新生児からは使えない)をカラーカスタムオーダーできる『BUILD(ビルド)』と、そして新モデル(新生児~)をベースにしたそれの『AIRBUGGY COLOURS』である。どちらも定価販売
  • エアバギーが最安値で買えるのは楽天市場の下記テナントになる
  • Amazonの公式ブランドストアには「異様に安くなっていてお得か!?」と思える商品もあるが型落ち商品が多い。対策としては「Amazon.co.jp での取り扱い開始日」することと出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」になっていることを要確認
  • 最安値をポイント還元率も含めて考えると楽天市場内の公式直営店も含めた下記テナント間で比較して決めるといい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次