メニュー
メニュー
 ベビーカーのおすすめ商品 

【買い時はいつ?】海外で人気のベビーカーブランド発売周期表(サイベックス/バガブー/ベビーゼン)

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

一部のリンクに広告を含みます。
2022年イチ押しの海外ベビーカーの買い時調査 いま買っても大丈夫??

2023年1月19日改訂

今日は日本でも使いやすい海外ベビーカーブランドについてさらっと紹介します。
きっかけですが、昨日私が応対する『ベビーカーの選び方相談室』に「名だたる海外ブランドの代表的なモデルの中でどれにしようか悩んでいる・・・」という相談を受けたんですね。

で、「それならコレですね♪」とさらっと返そうとしたのですが、

管理人パパ

でも、待てよ・・・
提案したタイミングからすぐにモデルチェンジしたらどうしよう・・・

と少し不安を感じたわけです。

どうせ提案するなら、それに影響されて相談者が購入されるなら、「買ってすぐに資産価値が目減りするようなものであってはならない!」と思い、私自身の勉強も兼ねてリサーチしてみました。

管理人パパ

だって私なら、買う直前まで来てきっとその情報欲しいですもん。

さて突然ですが、ベビーカー業界における人気の海外ブランドについてご存知ですか?

目次

ベビーカーにおける人気の海外ブランドって何?

この9年間で結果的に200台以上のベビーカーを押し試して、海外のレビューサイトもチェックし続けている私が考えるに、それは下記の3ブランドになります。

  • BABYZEN ベビーゼン(フランス)
  • Bugaboo バガブー(オランダ)
  • CYBEX サイベックス(ドイツ)

この中の商品を買っておけばだいたい間違いないわけです。

ブランドを過信しすぎてはいけませんが、おすすめできるブランドです。

世界各国から発売されているベビーカーブランドを集めると100を超えているはずです。

そんなブランドの中から、どのようにして上記の3つを選んだのかの理由は以下の3点になります。

  • 日本国内で正規に発売されていること(正規総輸入代理店がある
  • 海外の名のある百貨店のベビーカー売り場で取り扱われていること(例:ノードストロームハロッズ
  • もちろん私個人も含めて国内での評価が高いこと(日本の日常生活においても実用性が認められている)

一言でまとめると、

日本でも使いやすい、世界に認められたブランドというところが大事です。

管理人パパ

ちなみに、代理店がない・力を入れていないという理由から海外では人気だがランクインから外れているものとしては「easywalker(オランダ)」や「UPPAbaby(米国)」などがあります。

さて、では本題です。

世界が認めたブランドで、ハズレではないモデル教えて

各人気モデルの立ち位置やベビーカーに関する詳細レビューはトップページにまとめてありますので、そちらをご覧ください。(タイプ別の5選をトップにまとめています。)

CYBEX サイベックス(ドイツ)

A型ベビーカータイプ

サイベックス プリアム

当サイトでは高性能ベビーカーの5選にランクイン

プリアムのレビューはこちら

サイベックス ミオス

当サイトでは高性能ベビーカーの5選にランクイン

ミオスのレビューはこちら

サイベックス メリオ

当サイトでは両対面式ベビーカーの5選にランクイン

メリオのレビューはこちら

サイベックス イージーS2(廃番)

当サイトでは背面式ベビーカーの5選にランクイン

イージーS2のレビューはこちら

B型ベビーカータイプ

サイベックス リベル

当サイトではコンパクトベビーカーの5選にランクイン

リベルのレビューはこちら

人気モデルの発売周期表とリリース年予測

ベビーゼンで人気のベビーカー《発売周期表

ベビーゼン YOYOのリリースサイクル

モデル名リリース年
YOYO初代2012年発売
YOYO+2016年発売
YOYO2(今ここ)2020年発売
YOYO3(YOYO X?)通常なら2024年頃だが買収により2023年初頭と予測
2022年11月より価格改定があり在庫圧縮中

YOYO 最新モデル

RISU

車はもとよりバスや電車など公共交通機関を使った移動も楽々の超コンパクトベビーカーの『YOYO』。発売周期は長めで約4年。2024年頃までは安心と見えます。自転車の前カゴが大きければ、そこに積めちゃうので、コロナ禍でも自力での行動半径が広がるので価値が高まりました。

管理人パパ

ひとつ注意点がある。2022年末にベビーゼンはノルウェーのSTOKKEに買収された。この影響が2022年に出てくる可能性がある。ストッケの狙いとしては高級両対面式と高級背面式の両マーケットを手中に収めることで「Xplory→YOYO」の流れ(顧客LTVの最大化)を作りたいのだろう。XからYへの語呂もいいし。

結論:買ってしまえ!

バガブーで人気のベビーカー《発売周期表》

バガブー バタフライのリリースサイクル

モデル名リリース年
バタフライ初代2022年6月30日発売
バタフライ22024年頃発売か

バタフライ 最新モデル

管理人パパ

B型ベビーカー市場に鳴り物入り(後出しジャンケン)で登場したバタフライ。2022年のベビーカー・オブ・ザ・イヤーは間違いない。しかし、リクエストの多いカラーバリエーションの充実の声は届いているはず。よって、来年2023年にカラー追加のマイナーアップデート、そしてその翌年以降にバージョンアップを見込んでいる。
きっと来年はアクセサリー類も充実してくるはずだ。

結論:今が買いだ!

バガブー ビーのリリースサイクル

モデル名リリース年
ビー初代2007年発売
ビープラス2010年発売
ビー32014年発売
ビー52017年発売
2019年2月発売分からセルフスタンドバーが付属(自立)
ビー6(今ここ)2020年10月31日発売
2021年3月1日発売(ミネラルコレクション)
ビー72023年末~2024年初頭頃発売か

ビー 最新モデル

管理人パパ

バガブーの人気コンパクトベビーカー『ビー』の発売サイクルは約3年。ミネラルコレクションの発売は2021年でしたが、順当に考えると2023年末頃発売と予想されます。

結論:買ってしまえ!

バガブー フォックスのリリースサイクル

モデル名リリース年
フォックス2018年
フォックス22020年
フォックス3(今ここ)2021年10月6日発売
フォックス42023年頃発売か?

フォックス 最新モデル

管理人パパ

バガブーの一人乗りベビーカーの最高級モデル。横幅は60cmとやや大きめだが最高の乗り心地を約束してくれる。

結論:値下がり時期を慎重に見極めろ!

バガブー ドンキーのリリースサイクル

モデル名リリース年
ドンキー2010年
ドンキー22017年
ドンキー32020年
ドンキー5(今ここ)2022年2月15日発売
ドンキー62024年頃発売か

ドンキー 最新モデル

管理人パパ

バガブーの本来のDNAを最も色濃く受け継いでいる一人乗り→二人乗り仕様への変更が可能なベビーカー。一人乗り時の横幅は60cmとフォックス3と変わらないので、将来の家族計画がはっきりしている人にも、双子用としても人気。

結論:買ってしまえ!

サイベックスで人気のベビーカー《発売周期表》

サイベックス プリアムのリリースサイクル

モデル名リリース年
プリアム初代2015年発売
プリアム22017年発売
プリアム32019年発売
プリアム JP4(今ここ)2021年12月17日発売
プリアム JP52023年末頃発表か!?

プリアム 最新モデル

管理人パパ

サイベックス プリアムの発売周期は2年と見えます。2021年は『待ち』と思いきや、2021年12月17日にミオスとともにマイナーリニューアルとなりました。ワンプルハーネス機能搭載とデザインの細部にアップデートが施されました。

結論:買ってしまえ!

サイベックス ミオスのリリースサイクル

モデル名リリース年
ミオス初代2017年発売
NEW ミオス2019年発売
ミオス JP3(今ここ)2021年12月17日発売
ミオス JP42023年頃発売か

ミオス 最新モデル

管理人パパ

プリアムと同じく、ミオスの発売周期も約2年の見込みです。2021年12月17日に突如としてリニューアルモデル(マイナーアップデート)が発売されました。プリアムと同じく最上位ラインに君臨する日常使いに優しい高級機は第二子も検討中の人にぴったりな印象です。(後からお好みのシートを買い直せるため)

結論:買ってしまえ!

サイベックス メリオのリリースサイクル

モデル名リリース年
メリオ初代(カーボン/アルミ)2020年3月発売
メリオ改良版(カーボン/アルミ)2021年2月発売
メリオストリート(アルミ)2021年5月発売
メリオ 2022(今ここ)2022年2月21日発売
メリオ 20232023年2月末頃発売か

メリオ 最新モデル

管理人パパ

サイベックスのリリースサイクルとしては王道の2年を外れて急遽アップデートされたメリオ。2022年2月に新作が発表され、1年ごとのモデル更新がほぼ確定になりました。そろそろ2023年モデルの発表が近いとみます。

結論:安く買えるのは今だ!定価でいいなら2月まで待て!

サイベックス イージーS2/S B2のリリースサイクル

モデル名リリース年
イージーS初代2018年3月発売
イージー2/イージーS B2(今ここ)2020年1月発売
イージーS32022年4月頃以降改良版発売か?廃番になりました

イージーS 最新モデル

管理人パパ

順当に考えれば2022年リニューアル発売予定ですが、「戦略上発売しない」可能性も高いです。その考察についてはnote記事に書いています。結論としては改良版発売の可能性は40%です。

結論:待て!いや、買ってしまえ!?

サイベックス リベルのリリースサイクル

モデル名リリース年
リベル初代2020年11月発売
リベル2(今ここ)2022年3月11日発売
リベル32023年7月頃発売か

リベル 最新モデル

管理人パパ

廃番という噂を覆してリリースされました。そりゃそうだよな「売れている」んだから。無理して買う必要はないけれど、座面にまで施されたメッシュファブリックは新型を買う価値あり。

結論:買ってしまえ!

結論:いま買いどきなのはコレ!

  • バガブー バタフライ 2022年発売(A型に限りなく近いB型ベビーカーの最高峰)
  • バガブー ビー6 2020/2021年発売(ローシート高性能A型ベビーカー)
  • バガブー ドンキー5 2022年発売(二人乗り用ベビーカーの最高峰)
  • サイベックス プリアム 2021年12月発売(日本の高級住宅街によく似合うベビーカー)
  • サイベックス ミオス 2021年12月発売(スリム・エレガント・スタイリッシュな高級機)
  • サイベックス メリオ 2022年2月発売(価格改定の影響で割安に)
  • ベビーゼン ヨーヨー2 2020年発売(価格改定の影響で割安に。1歳半程度からの乗り換え検討なら)
RISU

簡単にまとめてみましたが、出産予定時期や「すぐすぐに買い直したい!」という強い欲求にあらがって新モデルのリリースを待つ必要はないでしょう。

管理人パパ

今の幸せを犠牲にしないことだね。レンタルしたら7,000円/月はくだらないし、待てば待つほど償却期間も短くなるから。

目次