メニュー
メニュー
 ベビーカーのおすすめ商品 

代官山編 Aprica | アップリカを見てきた

一部のリンクに広告を含みます。

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

代官山編 aprica | アップリカの店舗画像

まだまだ続きます代官山編。

お次は、『Aprica | アップリカ』。
以前、湘南テラスモールのアカチャンホンポで見てきたことを紹介していましたが、道すがら通りかかったので取り上げました。

近くには、プレミアムエイジをターゲットにしたと話題の『代官山 蔦屋書店』もあります。

代官山 蔦屋書店の画像

店内にスターバックスもありコーヒーを啜りながら読めるのが嬉しい!
大人な雰囲気漂っていますが、あまりの人気で観光スポット化してました。。

で、アップリカの店内に話を戻しますが、冷やかし半分にのぞいたものの素敵な商品を発見!!

目次

その名は、『マジカルエアー』!

アップリカのベビーカー『マジカルエアー』ソリッドレッドの画像

これ、B型ベビーカー(7ヶ月~)ではありますが、業界最軽量で、
なんといっても様子がイイっ!

赤とネイビーのコンビネーションがかなりイカしてました。

淡い色合いがやや女性的か子どもっぽ過ぎたり、一方派手な場合は「テントかっ!」というぐらいビビッドでケバケバしいカラーが多いベビーカー達の中にあって、かなりのダンディズムを漂わせてました。
とはいえ、ママが操っていても男っぽいかというとそんな感じではなく、なんともスタイリッシュ。

しかも操作性もなかなかのもの。

「軽さを求めるなら、少しベビーカーの購入を7ヶ月まで待って、
それからこれを買ってもいいかも。」

そんな風に思わせるトータルバランスと価格(店頭価格2万円でした!安っ!!)。

今回は下見だから、、

ざわつく心を抑えて足早に店舗を後にしたのでした。

続く。


おすすめのモデル

アップリカの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 以前(2012年)は東京(代官山)に直営店があったが今はなく、店舗での購入は「ベビーザらス」「赤ちゃんデパート水谷」「アカチャンホンポ」などが対応している(店舗情報
  • アップリカの公式サイトは通販機能を持たず、ネット通販は上述のオンライン店舗または楽天市場やAmazonがメインとなる
  • ポイント還元率では楽天市場が、型落ち商品ならAmazonが最安値をつけることが多い
  • 楽天市場内のテナントには新製品に強いお店と、型落ち製品に強いお店の2タイプがあるので上手に見極めたい
  • 新製品は「楽天24 ベビー館」が、旧製品は「ORANGE-BABY」が品揃え豊富で安い
  • ラクーナの「ビッテ」などアカチャンホンポ限定モデルは「アカチャンホンポ」でのみ販売

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次