この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【レビュー】サイベックス イージーS2/S B2の口コミ(メリット・デメリット)
一部のリンクに広告を含みます。
![[CYBEX] イージーS2(A型)](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/IMG_6273.jpg)
当該商品の廃番にあたって
当該商品は代理店直営ストアと小売販売店より廃番が発表されています。今後、「同価格帯の5万円前後で買える新生児から長く使えるA型背面式」で探すなら下記の代替商品をオススメします。
■ イングリッシーナ クイッド2(レビュー記事)
■ コサット ウッシュ3(レビュー記事)
■ ABCデザイン ゼフエアー(レビュー記事)
■ バガブー バタフライ(レビュー記事)※こちらはB型ですが、抱っこ紐と併用なら
■ サイベックス イージーS(初代モデル)※こちらもB型ですが、S B2の代替として
¥36,800
(2023/12/02 13:42:33時点 楽天市場調べ-詳細)
イージーS2は廃盤。こちらは廉価なB型タイプの初代モデル(公式リンク)
価格 | 33,000円 + 税 |
対象 | 6ヶ月頃 ~4歳頃(17kgまで) |
重量 | 6.1kg |
横幅 | 45cm |
ハンドル高 | 103cm |
リクライニング角度 | EEZY S2モデルは121°~160° EEZY S B2モデルは121°~136° |
公式サイト | https://cybex-online.com/ja-jp/strollers/eezys2 |
目次
解説

サイベックスのシグニチャーモデルは、上位機種の「PRIAM(プリアム)」や「MIOS(ミオス)」が有名。
しかしながら、この二モデルはカッコよくておしゃれなものの高すぎる。
そんな中、このイージーS、そしてイージーSツイストは日本での使い勝手を考えた場合、現実的な候補になってくる。
競合車種はJoieのツーリストや、ベビーゼンのYOYO、そしてイングリッシーナのQUIDあたりだろうか。
あわせて読みたい


5~6kg台の片手でなんとか持てるオシャレなB型ベビーカー3選はYOYO、QUIDそして・・・
しつこく、何ヶ月も前の代官山アドレスでのレビューをもう少し付け加えたい。 代官山アドレスで見てきたベビーカーは他にも イングリッシーナのQUID(クイッド)、APTIC…
このあたりは、デザインの好みになってくるはず。
サイベックスのベビーカーがいいんだけども、大きすぎるのはちょっと心配で、車や公共機関での移動も多い人にはおすすめできるモデルになる。
また、リクライニング角度の自由度が高く、シートの奥行きも程よくあり、フットステップも幅広でしっかりしている。
6ヶ月以上の子どもの『座る姿勢』を考えた場合、エアバギーよりも優しい選択肢だと言えそう。
¥36,800
(2023/12/02 12:01:01時点 楽天市場調べ-詳細)
イージーS2は廃盤。こちらは廉価なB型タイプの初代モデル(公式リンク)
¥36,800
(2023/12/02 13:42:33時点 楽天市場調べ-詳細)
イージーS2は廃盤。こちらは廉価なB型タイプの初代モデル(公式リンク)
あわせて読みたい


日本では手に入らないCybexの最新モデル(EEZY S+/EEZY S Twist+)から海外ブランドにこだわる虚しさを…
【海外ベビーカーメーカー(というか販売代理店)のマーケティングに物申す!】 という、お怒り感たっぷりの見出しだが、実際はやや冷静な気持ちを上げながら書いている…
あわせて読みたい


どこが変わった⁉サイベックスから新発売のイージーS2とS B2の違いを完全理解(新旧モデル比較)
【 】 先日、「サイベックスのグローバルサイトには『イージーS/S Twist』の最新モデル(+プラスモデル)が紹介されて久しいのに日本のマーケットが置いてけぼりにさ…