この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【レビュー】nuna MIXX ヌナ ミックスの口コミ(メリット・デメリット)

「mixx next」に名称が変わり、リニューアルアップデートされました。

テレビ番組「ポツンと一軒家」に出てきそうな環境で抜群の性能が期待できる
オランダのベビー用品メーカー『nuna(ヌナ)』から日本初上陸の初代ベビーカーがこの『MIXX(ミックス)』。
現在は後継の『TIRV(トリヴ)』が発売されており、すべてにおいてこちらを上回っているため詳細を割愛します。
日本の交通事情にはマッチしていないものの、ヌナ特有のなめらかで安定した走り心地には選ぶ価値があります。リゾート地や海外、日本の都市郊外ならよさそうです。
押した感じはやはり「デカイ!」、これぞバギーという印象でした。
サスペンションもしっかり効いていて、相当な悪路でも大丈夫でしょう。
価格 | 63,000円 + 税 |
対象 | 新生児~20kg |
重量 | 13.4kg |
横幅 | 60cm |
ハンドル高 | 105cm/109.5cm/113.5cmの3段階調節 |
リクライニング角度 | 115°/125°/135°/145°/160°の5段階調節 |
公式サイト | https://www.katoji.co.jp/products-detail_3140.html |
このベビーカーの特長
強力なサスペンション付きで悪路もなんのその。
スイスイ走れるでしょう。

押した印象としては流石に13kgは重すぎで、いくら剛性が高くてもその重心をハンドル操作が支えきれずに多少ハンドルのふらつきを感じました。
相当な悪路ではこのハンドルの「遊び」が逆に良いのだとも思います。
- リクライニング角度が5段階調節:115°、125°、135°、145°、160°
- ハンドル高さ調整:段階調節(105、109.5、113.5cm)
- 前輪直径:19cm タイヤ幅:4cm
- 後輪直径:30cm タイヤ幅:6cm
- レインカバー付属
スペック的には非常に高いバギーですが、やはり日本の都会での日常使いには向きません。逆に、「お屋敷内の散歩」や「石畳の多い場所」、「自宅周辺がまだ舗装されていない悪路」である場合にはピッタリでしょう。
また、キャンプ場やガーデン、テーマパークなどでの貸し出しベビーカーとしては、乗り心地もよく、シート下カゴスペースも十分で、非常に助かる一台になるでしょう。

つまり業務用ベビーカーといった印象です。スノーピークのキャンプ場や、河原で活躍してくれそうです。もちろん、悪路意外にも美術館やショピングセンターの貸し出しベビーカーとしても喜ばれるでしょう。
どこで買える?
輸入代理店のカトージの直営店で展示品を見つけることができるでしょう。
既にネット通販在庫からは撤収しているようです。
今なら5万円を切る割引価格で買えるので、ちょうどニーズにあっている人はチャンスですね。
カトージの直営店一覧
https://www.katoji.co.jp/store.html
こちらも検討したいライバル車種
nuna TRIV(トリヴ)
MIXXからのあらゆる難点を解決したモデル。エアバギーの操舵感に近い。
nuna タボ キャビア
TRIVの一世代前のモデル。大きさの割になめらかな走行性。