メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

一台目のベビーカー選びで失敗して欲しくないから

【両対面式で3万円未満】Joie スマバギ4WD シグネチャー V.S. ピジョン ランフィ RA9の実際レビュー

【両対面式で3万円未満】Joie スマバギ4WD シグネチャー V.S. ピジョン ランフィ RA9の実際レビュー
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。

この記事の目次ベビーカー選びに失敗して何度も買い直している人がいて不安・・・な人へ贈る手頃な「両対面式ベビーカー」の候補ベビーカーを8年間で100台以上押し較べてきて、適当に機能性や利便性が似通った2台を比較するシリーズ。今回は、こちらの2台。どちらも今なら(今だけ?)3万円で購入できます。定価は4~5万円するものなので割安感があります。Joieスマバギ4WDシグネチャー価格39,800円+税対象生後1ヶ月~3歳頃(体重15kg)重量5.8kg横幅45cmハンドル高98cm(背面時は101cm)公式サイトhttps://jp.joiebaby.com/product/sma-baggi-4wd-signature%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%90%E3%82%AE4wd%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%EF%BC%89/ Jo

ieベビーカースマバギ4WDクロム ¥26,800 A型乳児期向けスマバギ4WDのレビュー あわせて読みたい Joieスマバギ4WDシグネチャーはどんな人におすすめか? 現在ではシグネチャーモデルは終売となっており、オート4輪なしの「スマバギ・メッシュ」、オート4輪ありの「スマバギ4WD」「スマバギ4WDドリフト」の3モデル展開です… あわせて読みたい Joieのベビーカー選びで「期待していいこと」「期待しすぎてはダメなこと」と「賢い組み合わせ方」 ここがダメだよJoie・・・という話でもないけどね。軽めに紹介します。ベビーカーを100台以上押し較べてきて、Joie(ジョイー:イギリスのベビーカーブランド)のベビ… ピジョンランフィRA9価格54,000円+税対象生後1ヵ月〜36ヵ月まで重量5.5kg横幅52.5cmハンドル高101cm公式サイトhttps://pigeon-htravel.com/runfee/ あわせて読みたい ピジョンランフィRB5&リノン8(RB5L)はどんな人におすすめか? 国内他メーカーと比べて海外ブランド寄りの居室空間で他社オプション品をあわせやすいランフィリノン8で後悔する人 自家用車がコンパクトカーな人このベビーカー。な… 投稿が見つかりません。管理人レビュー元々の定価はピジョンのランフィの方が圧倒的に高く、基本性能も優位です。ランフィRA9(2019年モデル)の惜しいところは機能を詰めすぎたためか、ハイシートで大径タイヤの割にフレーム強度が物足りず、操舵感に若干のふらつきが出てしまっているところ。ここはランフィRB0(2020年モデル)では解消されています。そういう訳があって、基本構造が見直されたこの1世代の差でランフィのRA9は3万円未満まで値を下げているともいえるでしょう。あと、どうも赤色は人気がないのでしょうね。 あわせて読みたい 【何色を買うのが正解?】イライラを鎮めるベビーカーの色選び完全ガイド&おすすめのカラーランキング 先日、おすすめしたい素敵なベビーカーがSALEになっていたので、記事にして紹介しようとしていました。ただ、それは赤色でした。「はて、待てよ?」「ただでさえ思い… 一方、Joieのスマバギ4WDシグネチャーは私がコスパの高い両対面式ベビーカーとして何度かおすすめしてきた商品。すべてにおいてそこそこ高い性能を持っていますが、シートリクライニングが125°までしか起こせないのが残念。(ランフィRA9は100°まで起こせる)結論(こんな人はこっち)価格は同じなら、機能がモリモリのランフィを選ぶ?そうしたいところですが、落ち着いて考えていきましょう。私なら下記の点を重視して考えます。ベビーカー本体のスケール感は?シートのリクライニング角度は?ベビーカーの全長はランフィの方が7cm短い→取り回しは全長が短い方が楽。長いとベビーカーの先頭の視認性が悪くなる。シートのリクライニング角度はランフィの方が25°分優位→子どもが1歳を超えると周りの景色を追いかけたくて状態を起こして座ることも多いですが、それをシートでサポートしてあげられないと子は疲れます。ランフィの方がシート幅も広く、大きくなった幼児期も安心です。ということで、”同じ価格なら”という大前提で、3万円以内で変える両対面式ベビーカーのベストとして私がおすすめするのは、やっぱりピジョンランフィRA9この性能が3万円未満で手に入るのはなかなかのものです。一方、「ベビーカーに派手さは求めておらず、パパが持ってもスマートな印象で、レザー調ハンドルの高級感に触れたい」という人は、スマバギ4WDシグネチャー Joieベビーカースマバギ4WDクロム ¥26,800 A型乳児期向けスマバギ4WDのレビュー という選択も全然ありだと思いますね。特に、こちらの方は「両対面式は1歳~2歳まで」でさっさと乗り捨てて、手早く簡易なセカンドベビーカーに移りたい人に向いているでしょう。最初の1~2年のネンネが多い時期、どうしても対面式が必要だけど、本当は楽なバギーでささっとお出かけしたい派にはスマバギ4WDシグネチャーとJisforJeepなどのセカンドベビーカー(バギー)の組み合わせが向いています。 Jeep(ジープ)JisforJeepアドベンチャーカーキ ¥13,999 B型(C型)ベビーカー卒業リクライニングなしアドベンチャーのレビュー アカチャンホンポ あわせて読みたい JisforJeepアドベンチャーはどんな人におすすめか? セカンドベビーカーとして十分な性能ヨチヨチからパタパタさんへの成長時期に来たら買い足しを検討したい一台ファーストベビーカーに不満が出てきたかな?パパが良く… 要するに、スマバギ4WDシグネチャーは3歳まで長くひっぱって乗るというよりも、セカンドベビーカーの購入を念頭に置いていて、甘すぎないテイストの両対面式ベビーカーを探している人におすすめという訳ですね。それで、じゃあランフィRA9は?ということになりますが、こちらは3歳まで長く乗れる代物なので、セカンドベビーカーは買わずに大切に乗り続けるのが良いですが、子の体重が重くなってくる2歳後半では多少ですがフレームのきしみが曲がりやすさ(曲がりにくい)に影響してくるはずです。そこを心配する人は、フレーム強度の上がった2020年モデル(ランフィRB0)を選ぶか、少し価格帯としてはワンランク上がってしまいますが、2020年に改良版が発売された「サイベックスイージーSTwist2」を4万円台半ばで購入するのがおすすめです。 【メーカー直営】マキシコシベビーカーレオナ2 ¥63,800 A型トラベルシステム対応レオナ2のレビュー あわせて読みたい サイベックスからイージーSTwist2(ツイスト2)が新発売。旧モデルとの違いをチェック 回転ギミックよりもリクライニング角度の充実が目立つ逸品販売予定情報はとある情報筋から既に掴んでいましたが、ようやく信頼できる店舗(DADWAYや公式サイト)でも販… スマバギ4WDやランフィと較べて車体重量が8kg台と「重い」というデメリットはありますが、全長は80.5cmとランフィよりも更に短く取り回しが楽で、フレーム剛性&サスペンション性能も良いので「4歳まで長く乗ってもらう!」ことが確定している夫婦には良いでしょう。どうしても重さが心配、、な人はさらに「サイベックスMELIO(メリオ)」という選択肢もありますが、それを言い始めると収拾がつかなくなるのでやめておきましょう・・・→2021年現在では「イージーSTwist2よりもMELIOを全面的におすすめしています」 あわせて読みたい 【サイベックスの歩き方完全比較ガイド2025】~選び方解説~ こちらのページではベビーカーの人気ブランド『CYBEX(サイベックス)』について、初心者から上級者まで楽しめるラインナップ比較を細かく紹介していきます。サイベッ… 改めて、3万円以内で変える「サイコーかよ!」の両対面式ベビーカーは、Joieスマバギ4WDシグネチャーとピジョンランフィRA9の紹介でした。 Joieベビーカースマバギ4WDクロム ¥26,800 A型乳児期向けスマバギ4WDのレビュー 管理人コンビやアップリカなど国内メーカーのその他高級モデルも検討しましたが、Amazonのブラックフライデーも終わったことだし、しばらくの間は3万円未満でここまでの性能のものは出てこないと予想しています。いろいろ欠点も書いたけど、そんなのどのベビーカーにだってあることだし、この二台はそれがあったとしてもコスパは良い!と断言できるものです。

ここから先は
4,129文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版を見る

匿名での購入はnoteから

この記事の目次