目次
ベビーカー売り場で試したエアバギーの印象が忘れられない・・・
けれど、ベビーカーに7万~8万円って本当に正解なのだろうか?という人に
そんな人にオススメできると思うのが、このJoieから2020年4月に発売されたこの『Litetrax 4(ライトトラックス4)』。
価格 | 29,800円 + 税 |
対象 | 生後1ヶ月~15kg(36ヶ月頃)まで |
重量 | 9.3kg |
横幅 | 54cm |
ハンドル高 | 103cm |
公式サイト | https://www.katoji.co.jp/new-products-detail_67.html |
¥22,000
(2021/02/25 19:36:48時点 楽天市場調べ-詳細)
最安値店( ショップレビュー評価済み)
解説
三輪ベビーカー市場の中で、リーズナブルと話題の『ライトトラックス エア』。そのライトトラックスシリーズに4輪が加わりました。
このベビーカーのメリット
- 重量・横幅・全長などスケール感はエアバギーとほぼ変わらず
- 曲がりやすさはエアバギーに近く、安定性では上回る
- 価格はエアバギーの半分以下!
- シート下カゴが大きくて買い物に便利
- 折りたたみは片手でOK
- ドリンクホルダーなど小物入れも充実
- 駅改札口も余裕の横幅54cm
- 全輪サスペンション搭載
- トラベルシステムに対応。チャイルドシート取付けOK
- レインカバーが付属
このベビーカーのデメリット
- 重量9キロ台はエアバギー並に重い。さらにトラベルシステム対応でベビーシートも装着させると女性では持ち運びが心配。
- タイヤがエアタイヤでない。
- 折りたたんでも自立しない
管理人VOICE

管理人
試して押してみたところ、感触はとても良かった。エアバギーを使っていた自分だからこそ、その操舵感の感触の似ている具合は確信して言える。
なんといってもシートのリクライニング調整が紐式でないのが良い。リクライニング角度は4段階で最高100°近くまでしっかり上体を起こせるのが嬉しい。
このベビーカーが最も行きてくるのは、日常の行動半径が限られており、いや、徒歩でのスーパーや公園、役場までの行き帰りがメインで買い物など荷物をたっぷり運べるベビーカーとして、ママが手ぶら歩きできるベビーカーとしてである。



このベビーカーのライバルは


¥74,800
(2021/02/25 19:35:11時点 楽天市場調べ-詳細)
最安値店( ショップレビュー評価済み)
¥74,799
(2021/02/25 20:03:29時点 楽天市場調べ-詳細)
最安値店( ショップレビュー評価済み)
¥75,900
(2021/02/25 19:30:17時点 楽天市場調べ-詳細)
最安値店( ショップレビュー評価済み)
¥29,500
(2021/02/25 19:30:17時点 楽天市場調べ-詳細)
最安値店( ショップレビュー評価済み)
こんな人におすすめ
- 身長165cm以上でベビーカーライフをのんびり楽しみたい人
- 軽いと走行が安定しないんだし、重しのは仕方ないでしょと達観している人
- スーパーの買い物に便利な、ベビーカーで運べる容量にこだわりたい人
- とにかくリュックフリー、ハンドル掛けフリー、手ぶらになりたい人
- 大きめの赤ちゃんで、シート幅や奥行きに余裕を持ち、しっかりしたフットステップなど姿勢面にも配慮したい人
¥22,000
(2021/02/25 19:36:48時点 楽天市場調べ-詳細)
最安値店( ショップレビュー評価済み)
「重さ」と「折りたたみ時の自立」を諦めれば、こんなにリーズナブルで子どもよりの選択肢はない。パパが積極的に手伝ってくれるなら間違いないし、男はこの押し心地に満足して率先して押してくれるはず。