ベビーカーのおすすめ商品 

【レビュー】Joie ライトトラックス エアの口コミ(メリット・デメリット)

一部のリンクに広告を含みます。
Joie ライトトラックス エアの個人レビュー

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

目次

三輪ベビーカーって重いのかしら?セカンドベビーカーが欲しくなったらもったいない、、そんな人が予算を抑えて買いたいコスパの良い三輪ベビーカー

全長がエアバギーよりも長く、その分、操舵性は落ちます。
ですが、三輪ベビーカーを試したくて、でもエアバギーやスムーヴほどは予算もない、

しかも、「やっぱり重かったから嫌になった、、」が旦那に許されそうも無いような空気感がある夫婦において、

このベビーカーは、

・エアバギー並の重量で、ワンランクおとる操作性ながらかっこよさも十分
・重くて困る場合もあると「見越した」上で、合わせて「Jeepの軽量B型バギー」も買っておく合計予算を見込んでおく

ことで幸せになれるでしょう。

「2万円台後半の三輪」+「1万円程度の持ち運び軽快なB型」=4万円以内

これが、実際「安くて、ベビーカーライフを妥協なく満足できる」ポイントになるでしょう。

ライトトラックス エアの基本スペック

発売時期2016年7月8日
価格33,880円
ブランドジョイー(イギリス)
タイプ三輪(A形)
対象年齢生後1カ月~36カ月(体重15kg)まで
サイズ
幅×奥行×高さ
展開時:53×91×103cm
折畳時:53×28.5×85cm
重量10.1kg
荷物容量耐荷重最大4.5kgまで
ハンドル高103cm
座面高45cm
リクライニング120°~160°(無段階調節)
背もたれの長さ45cm
レッグレストあり
バンパーバーあり
車輪サイズ前輪:17.5cm
後輪:24.5cm
サスペンション全輪
カラーカーキ

クロム
付属レインカバー
オプション
トラベルシステム
取得安全基準SG
保証期間購入後1年
公式HPhttps://www.joie-baby.jp/c/babycar/41983

■ 本体

■ オプション

■ トラベルシステム

解説

Joie(ジョイー)の三輪ベビーカーがこの『ライトトラックス エア』。

エアバギーに続いて発売のグレコのシティトレックが2014年、アップリカのスムーヴが2015年、そしてこのベビーカーの登場が2016年でした。

発売当時はこのエアというモデルが無く、前輪・後輪すべてがパンクレスタイヤだったので、三輪とはいえエアバギーと比べると月とスッポンの押しづらさ。

押し心地も悪かったので酷評レビューをしていたのですが、最新のこのエア付きモデルでは、前輪はパンクを防ぐためにやはりパンクレスタイヤですが、後輪はそれに差し替わりエアバギーと同様にエアタイヤが採用されるに至っています。

押し心地もこれで大きく改善されました。

エアバギーとの違いは?

  • 重量・横幅・シート高はエアバギーとほぼ同じ
  • 押し心地はエアバギーに軍配
  • ブレーキはフットブレーキのみでエアバギーに軍配
  • 価格はライトトラックスに軍配(1/3程度の価格)

以上。

三輪ベビーカーを選ぶ理由というのは、一般的に「その押しやすさに感動した」からではないでしょうか?

エアバギーを押したら、もう他のベビーカーなんか押してられない!というぐらい、ある種の感動を覚えますよね。

逆に、押し心地が軽快でない三輪ベビーカーなんて必要あるのか?ということでもあります。

そこで、この三輪ベビーカーはどうかというと、発売当時からは改善されてきている印象を受けるものの、エアバギーには少し及びません。

ただし、どの程度及ばないかというのは価格差ほどの違いはありません。

価格帯での競合はグレコのシティトレックでしょう。

スーパーへの買い物重視の使い方ではシティトレックを、それよりももう少しスタイリッシュさを求めるならばこのライトトラックスエアかムーヴを選ぶのがオススメです。

ライトトラックス エアと比較すべきライバル

スクロールできます
シティトレックGB ライトトラックス ライトトラックスエア ビーアジャイル3 ビーモーション3 ミニ スイフト シティーネオ3 2021 ラピッド3R 2021
ブランドグレコジョイージョイーブリタックスレーマーブリタックスレーマーマウンテンバギーマウンテンバギーハウクハウク
発祥国米国イギリスイギリスドイツドイツニュージーランドニュージーランド^ドイツドイツ
発売日2021年9月2015年4月2016年7月2016年4月2016年6月2017年5月2017年5月2020年12月2019年1月
対象生後1カ月~36カ月(体重15kg)まで生後1カ月~36カ月(体重15kg)まで生後1カ月~36カ月(体重15kg)まで生後1日目~15kg(4歳頃)新生児~15kg(4歳頃)新生児〜20kg(5歳頃)新生児〜20kg(5歳頃)0ヶ月から25 kg(5歳頃)まで0ヶ月から25 kg(5歳頃)まで
サイズ
幅×奥行×高さ
展開時:55.2×90.3×109.4cm
折畳時:55.2×36.8×85.5cm
展開時:54×89×103cm
折畳時:54×30×81cm
展開時:53×91×103cm
折畳時:53×28.5×85cm
展開時:58×90×100cm
折畳時:58×71×38cm
展開時:58×100×105cm
折畳時:58×70×27cm
展開時:58×100×100cm
折畳時:58×25.5×72cm
展開時:58×100×100cm
折畳時:58×31×72cm
展開時:56×103×98cm
折畳時:56×37×90cm
展開時:61×107×109cm
折畳時:61×39×88cm
重量8.8kg9.3kg10.1kg7.8kg11kg7.6kg9.1kg7.5kg11.55kg
荷物容量5kgまで4.5kgまで4.5kgまで4kgまで4kgまで5kgまで5kgまで3kgまで3kgまで
サスペンション全輪全輪全輪全輪全輪なしなしありなし
トラベルシステム不可不可
価格¥37,400¥22,880¥33,880¥38,500¥49,500¥66,000¥90,200¥20,900¥38,500
レビューreviewreviewreviewreviewreviewreviewreviewreviewreview
通販楽天市場楽天市場楽天市場楽天市場楽天市場楽天市場楽天市場楽天市場楽天市場
公式サイトGRACOJoieJoieBritaxBritaxMountain BuggyMountain BuggyHauckHauck

あと、シートの真ん中を持ち上げて折りたたむタイプからしても、ベビージョガーのcity mini(シティ ミニ)が本当のライバルなどだと思いますが、あちらは横幅が61.5cmと日本の生活シーンにはなかなか難しいベビーカーだと感じましたので(ハワイで触ってきました)競合候補に入れていません。

エアレスタイヤもあります(廉価)

元々コスパの高いライトトラックス エアですが、エアレスタイヤ(EVA素材)の割安なモデルもあります。パンクの心配を乗り味以上にデメリットと捉える人はあえてこちらのモデルを選ぶということも悪くはないでしょう。

このベビーカーの満足度レビュー
3.1
  • 押しやすさ
    (3)
  • 機能性
    (3)
  • 携帯性
    (2.5)
  • 価格
    (4)

Joie(ジョイー)の最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Joieの国内総販売代理店はカトージが務めている
  • Joieの直営店舗は無く、カトージ直営店がそれに代わる役目を果たしている
  • 日本語にローカライズされた公式サイトが存在するが通販機能は無い。更新も遅れ気味なので最新情報はカトージのホームページから入手するのが早い
  • ネット通販はKATOJI Online Shopまたは楽天市場のカトージ直営店と他テナントおよびAmazonがある
  • ポイント還元率が高く、信頼性が高いのは楽天市場の人気テナント『ナチュラルリビング ママ*ベビー』だろう。katoji-online shopは価格操作(値動き)が激しいので買い時の見極めが難しい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次