この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【購入相談】4台目。姿勢で買い直すならバガブー ビー6? それとも中古ビー5でいい?

こんな状況ならどのベビーカーを選ぶ?
ベビーカーの選び方相談室に寄せられたご利用者の声から紹介します。
ご依頼者のプロフィール
ご依頼者
Hさん(ママ)
住まいの環境
マンション 7階 エレベーターあり
押す人
ママ(メイン)、パパ(メイン)、じいじばあば(サブ)
重視するポイント
デザイン
操作性
子供の姿勢(もうすぐ2歳)
使い方の想定シーン
保育園の送り迎えをメインで使いたいです。
あとは週末のお出かけや旅行でも使うことを想定しています。(電車や新幹線)
外出時の主な交通手段
徒歩+電車
ベビーカー購入のご予算
特に考えていない
候補に考えている商品やタイプ、ブランド
バガブービーを買いたいと思っています。
以下の点を魅力に感じています。
・キャノピーの色、全体のデザイン
・操作性
・リクライニングが90度近くになるところ
・先日子供を乗せてみたら乗車拒否しなかった
バガブービー5と6があるのは知っているがメルカリやジモティーで3が安く買えそうなので3でも良いのかそれとも5か6を買うべきか意見を伺いたいです。
候補に考えていない商品やブランド
日本のブランドはあまり考えていません。
懸念材料
なし
自由コメント
1歳10ヶ月の娘がいます。
新生児のときはフラコット、その後は中古のサイベックスミオス、先日サイベックスリベルを買いました。
サイベックスミオスは重いので人に譲ったのですが今考えると夫がマッチョなのでベビーカーの重さはあまり考えなくてよかったと思います。
サイベックスリベルは、保育園の送り迎えのときに無理矢理乗せていたのですが、機嫌が悪いと乗ってくれないのと姿勢が悪くなる(前にだらっと落ちてきてしまう)ところが気になりリベルはメルカリで売りました。。
ですが抱っこだけでは親1人で外出するとき大変なのでベビーカーを買いたいと思っています。
管理人パパからのご提案
H様
こんにちは。
東京ベビーカーDBの管理人パパです。
問診票に回答いただきましてありがとうございました。
ベビーカーを三台乗り継いでこられて、一周回って「姿勢」という観点で選び直されている姿勢が凄いです。
姿勢を大事にされるのって素晴らしいことですよね。
子の成長に合わせたサイズの靴を買ってあげられる高級な買い方。
子の姿勢に合わせたフィット感で選びぬいてあげるベビーカー。
保育園送迎などで車を使わず、長く乗る場合には姿勢にこだわるのは良いことだと思います。
それでは、早速提案させていただきます。
<前提条件>
マンション 7階 エレベーターあり
デザイン>操作性>子どもの姿勢(現在、1歳10ヶ月のお嬢さん)
保育園の送り迎えメイン
週末はお出かけ(電車や新幹線も)
徒歩+電車
候補:バガブービー
日本のブランドは対象外
新生児のときはフラコット、その後は中古のサイベックスミオス、先日サイベックスリベル
ミオスは譲り、リベルは売却済み
いろいろ試した中で姿勢が気になる
★ご提案したいモデル
毎日の保育園送迎で便利なものと、
週末のお出かけ(電車や新幹線も)で便利なものが、
トレードオフの関係にあるので、
★重さを承知で子の快適性能を取るか
★子の快適性能を少し妥協して行動半径が広がる便利さを取るか
どちらか悩ましいところですよね。
すでにフラコット→サイベックスと上質なベビーカーを乗り継がれたご経験から、重量感/サイズ感について十分な知識をお持ちの上でバガブー ビーにたどり着かれたご様子なので「重いし、そこまで小さくならないので電車や新幹線では他のモデルの方が有利です」と提案することは野暮に感じました。
感じておられるように「ビー6」は間違いないですね。
いま、自宅事務所にも検証機があります。
その上で、
ご提案の候補は以下の順になります。
★選んだ理由
1)姿勢・安定感・デザイン性では良い選択です。重さはあっても頻繁に持ち上げたりする場面がない&都会の駅構内のルートにお詳しい方なら、重さ・大きさで苦労する場面は知恵で減らしていけそうです。
もう4台目ということで、ビー3、ビー5といった中古や旧モデルを選択されるのも確かに良いです。
ただ今回はあと2年使えばいったんは卒業ということを考え、その頃までビー6を丁寧に使われていれば売却して結果的にビー3やビー5の購入費用とトントンになることをイメージしました。
ましてや足回りを含むデザイン性のアップもビー6にはあります。
階段や人混みを避ける、上手な運用・ルート選択で、子に寄り添ったベストを選びたいお気持ちを尊重してビー6を第一候補に挙げました。
2)YOYO2はいわずもがなのコンパクトさで、週末のお出かけが便利であることがその理由です。姿勢についてはスペックシート上は110°とありますが、結局は無段階調整式なのでリベルと同じように背もたれにより掛かるとハンモック的に腰が沈むので110°の数字とおりには起きません。バギーと同じように疲れた子を運ぶ乗り物として手軽で重宝しますが、姿勢へのこだわりという観点からはBee6の次に位置づけます。
3)スムーヴプレシャスは1)と2)の間のイメージ。重さはミオスよりも若干軽く、走行性・段差乗り越え性能は三輪ベビーカーへの期待のとおりミオスをやや上回ります。姿勢については、リクライニング角度がスムーヴシリーズで最も改良されており、なかなか起きるようにはなっていますが、Bee6ほどではありません。ただ、全体的にラインがシャープで柔らかい印象もありながら走行性はとても良いのでBee6に迫る候補として挙げさせていただきます。
電車・新幹線ではプレシャスの方がやや持ちやすい印象です。
以上、どれも発売周期的には「買い時」で間違いないものになります。
4台目にして、また最新に近い高級機種を・・・となると尻込みしてしまいますが、これまでのご経験から「次は重くても優先したいものを優先する」という覚悟ができているはずだと思います。
また、将来の売却に抵抗がないようでしたら、比較的良い状態で、数年以内の売却・断捨離も見通して考えれば「高すぎる」買い物にはならないで済みそうです。
半額または40%程度で売却できる事例も多いですから、人気の高級機は中古市場でも資産価値が残るため、価格ほど費用がかからないとも言えるからです。

なんか隊長、不動産屋の営業みたいですよ(笑)



そやな。昔、ファイナンシャルプランナー(AFP)を取得したこともあるし、いまはそっち(住宅&不動産)の仕事もしているから資産価値の観点からみてしまう…



高級ベビーカーって、高級腕時計みたいですね!
★おすすめの購入先
1)バガブー ビー6
>【楽天市場】バガブー ビー6
12/19~12/26の期間で楽天の大感謝祭がスタートする見込みです。
ここで1万円以上のポイント還元があれば、ネット通販もお得です。
2)ベビーゼン YOYO2
同じ理由で大感謝祭期間での購入がおすすめです。
3)アップリカ スムーヴプレシャス
>【楽天市場】スムーヴプレシャス(ブランドアップリカ)の通販
最安値店ではポイント還元込で実質64,000円程度。
発売が新しく、価格でも魅力。
デザイン性はBee6>YOYO2>SMOOOVEです。
走行性はBee6=SMOOOVE>YOYO2
アップリカは国内(もはや外資)メーカーですが、ベビーカーばかり目立ちたくない場合に三輪なのに落ち着いたデザインなのが良い点です。
★注意点
ご提案を「想定内」の範囲でまとめてみましたが、
- バス利用がなくて、
- タクシーはあまり利用せず
- 利用は自宅周辺か、バリアフリー&ユニバーサルデザイン性の高い都会の駅利用が多い(改札幅が広い・段差が無いなど)
場合は、いっそのこと、バガブーの一つ上のモデル(サイズも・・・)の「FOXシリーズ」に”あえて挑戦”してみるのも面白いかもしれません。
お子様のサイズ感(平均と較べて上の場合)にもよりますが、国内メーカーでは背丈の伸びが早くて、キャノピーがいくら大きくても天井にアタマが付いてしまうという不安がここまで大型になると心配いらなくなります。
電車駅構内のルート選びに自信をお持ちの場合は、ここまでの大型機を選択しても、「走行性良くなめらかで収納も大きくて良かった ー 重く大きく階段で困った」を引いてもプラス面が勝るはずです。
あとはコストですが、ベビーカー押し較べ経験の少ないままにファーストベビーカーで大型機を買われた方が、早々に高価なベビーカーを売却されてしまうケースが少なくないように思います。
もったいないですが、「イメージと違った」「予想していたより辛かった」が状態の良い高級機の中古マーケットを活性化させているわけでした。
ということで、
最新のモデルにさえこだわらなければ、
状態の良い高級機で大型のもの(FOXやBee)が、
当初定価の1/3程度で売られている場合も多いので、
ベビーカーの何が大事かを既に知ったる「H様」が、それらの売り主を救ってあげるぐらいの心意気で目をつけてみるのも面白いかもしれません。
■ バガブー フォックスの中古/未使用品 – メルカリ
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%BC%20%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&t3_category_id=501&t2_category_id=51&t1_category_id=3&category_id=501
ご提案は以上となります。
またご不明な点や追加のご質問がございましたら
相談を受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいませ。
この度はご利用ありがとうございました。
東京ベビーカーDB 管理人パパ(44)
今回の候補まとめ
■ Bugaboo Bee6(2020年発売)
■ Bugaboo Bee5(2017年発売)
■ Bugaboo Fox3(2021年発売)
■ BABYZEN YOYO2 6+(2020年発売)
■ アップリカ スムーヴプレシャス(2021年発売)


追加のご質問(2回目)
東京ベビーカーDBの管理人パパ様
お世話になっております。
さっそくのご返信ありがとうございます!
やはりそうですよね!
もし宜しければもう1点お伺いしたいです。
ビー6と5の違いでいうと主なところは以下の点かなと思っているのですが、
「足回りを含むデザイン性のアップ」というと、
タイヤがサイズアップしたことなどでしょうか?
- 片手で折り畳み可能(たたんだ後は自立)
- バンパーバー有り
- 7インチのシングルタイヤで段差が乗り越えやすい
- サンキャノピー(帆)はメッシュパネル搭載で大きく、子供の様子も確認可能
- ハンドルバーの高さ調整可能
6のアップデートがどれくらいのものなのか教えていただけたら嬉しいです!
お忙しい中申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。
追加のご質問(2回目)への回答
さっそく提案をご確認いただきありがとうございました!追加のご質問にお答えします!!
ビー6と5の違いでいうと主なところは以下の点かなと思っているのですが、「足回りを含むデザイン性のアップ」というと、タイヤがサイズアップしたことなどでしょうか?
→ 私の過去ブログ記事と追加で分かりやすい参照サイト(他のブログさん)を紹介します。
- https://tokyo-babycar.com/24109/differences-bugaboo-bee5-bee6/#index_id2
- https://www.dadly.jp/2020/10/23/%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%BC-%E3%83%93%E3%83%BC6%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
- フロントバーが付属し、さらに姿勢良く乗れるようになった
- シートの耐荷重が17kgから22kgに上がった
- 500g重くなった
- タイヤが1インチ大きくなった(15.24cm→17.78cm)
- 以上に伴いシート高・ハンドル位置が3cmほど高くなった(87.5cm~→91cm~)
- シートの質感・通気性能・ハンドルグリップ耐久性が上がった
- サンキャノピーの延長部分にメッシュウィンドウが付いた
- 折り畳み後の自立サポート機能が標準で付属
- その他、タイヤ上のパーツが白色から黒に塗装されたり、ビス留め箇所の塗装
一番大きなメリットはフロントバー、次に通気性能の向上だと思います。
正直、売り場で両機を押し較べても走行性の違いを感じるのは難しいはずです。
床がツルツルな売り場が多いですからね(笑)
個人的には5から6のアップデート箇所はユーザーの要望に応えたものの印象です。
基本性能はビー5でも十分なものがあると思っています。
どちらのバージョンも良いベビーカーに変わりないですし、僅かな軽さを評価してビー5を選ぶのも良いと思っています!
本日から、楽天の大感謝祭がはじまります。(20:00~ 2021年12月26日(日)01:59 まで)
が、年末に向けて断捨離したい人も多いと思うので、今後メルカリで中古の状態の良いビー5を狙うのも手だと思います。
年末までに処分(売却)したい出品者の気持ちを組めば、多少値下げ交渉も聞いてもらえると思います。
例:https://jp.mercari.com/item/m18530375143(←こういうの良いですね。キーワード登録して、新規出品があれば通知されるようにすると便利です。)
例:https://jp.mercari.com/search?keyword=%E3%83%90%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC5(←評価の筋の良いアカウントからの購入であれば多少スレ傷などあってもいいと思います。)
できれば4万円前後で、
希少モデルなら5万円程度で買えると良し!が相場感だと思っています。
購入が決まられるまで、サイトで記事を公開することを控えますので、もし良いものを見つけて購入されたらまたご連絡をお待ちしております!
また追加のご質問もお気軽にです。
良いベビーカーが見つかりますように!
管理人パパ
追加のご質問(3回目)
パパ様
お世話になっております。
5と6の違い、ありがとうございます!
先日6を見たとき、フロントバーがあるので
子供の椅子の空間?が狭いかなと感じたのですが、この辺りは5とは違いはないですか?
また購入方法についてもアドバイスいただけて
めちゃくちゃ嬉しいです!!
メルカリや楽天を見てみて、良いベビーカーライフが送れるよう、もう少し悩みたいと思います!!
度々すみません。先程のメールの補足です。
インスタで見た画像なのですが、5だとフレームにフロントバーを後付けするので6よりも空間の横幅が広い…?と感じました!
追加のご質問(3回目)への回答
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
まずはコメントいただいているとおり、当初私も売り場でフロントバーのついたビー6を見たときに、それが付いていることで窮屈な空間になってしまっている!と感じました。
ただ、バガブージャパンのご担当さんと実際にお会いして細かな説明を聞いているうちに、姿勢よく座れると言う点で納得した次第です。
実際、自宅でビー6を試していますが全然問題なく「あって良かった!」を実感しています。
ビー6の純正フロントバーはつけたまま折り畳めますし、バーの操作性はとても良いものがありますからね。
おそらく今回の改良は、サイベックスのミオスなどメッシュシートを強みにするライバル市場を牽制したパフォーマンスのようにも感じました。
3から5に進化した時点で完成度はかなり高まったところもありますし、5で良しとするのは妥当だと思います。
5の後付けバンパーだと居室空間をいじめないし、後からバンパーをつけない運用にしても見た目がすっきりするのは確かにそうですね。
でも、ビー5の一番の利点は中古市場の価格だと、5万円を切るもので見つけられると言う点だと思います。
5も6もどちらも良いベビーカーですので、今回のご経験がネタとしてご自身のブログやSNSで生かされますように!^_^
追加のご質問(4回目)
管理人パパ様
お世話になっております。
フロントバーについて詳しくありがとうございます!
料金と機能を考え、5の中古で落ち着くかなというところでございます。
また購入したらご連絡させていただきます!
最後に1点だけお聞きしたいです。
ベビーカーの耐用年数はどれくらいと考えておくのがベターでしょうか?
ビー5を中古で買うか、新品で買ってしまうか少し悩んでおり、
ご教示いただけますと幸いです。
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
追加のご質問(4回目)への回答
追加のご質問大歓迎です!
耐用年数に関しての目安は、あのコンビでさえ5年程度と謳っておりますが、
実際は使われ方によるところですね。
屋外保管されていると、経年変化は早くなるため3年と考えていいような場合もあります。
ピンポイントでバガブーに関して考えてみると、
使われ始めてから4年間は保証する想定で、
その剛性は間違いない様子がうかがえます。
H様の場合は、あと2年程度は使いたいと思うので、2022年1月から逆算して、2020年1月または長めに見て2019年発売のものだと安心ですね。
中古の場合は、
「良いものだけど、わたしには合わなかった」とか、
「引っ越しなどの都合で手放すことになった」など、
使おうと考えていたけど、
想定外のことがあり、
ろくに使わず出品しています、、というものがあれば、飛びついていいかなという印象です。
メルカリだと、「2019」「2020」といったキーワードを付けて探すと良いと思います。
もし、それでうまく割安なものが見つからなかったら、2017まで敷居を下げて、しかし出品者さんが明記される前提(または質問)で「実際の利用期間」が2年程度であれば、それも対象に含めて良いと思います。
例:『バガブー Bee5 ベビーカー(ご自分搬送は5000円引) (\38,500)』
https://item.mercari.com/jp/m88837970692
私なら、40,000円以下で、メルカリのユーザーアカウントの筋が良くて、写真や紹介文に丁寧さが表れていればGOするかなという感じです。^_^
また、
もし、H様が新品を購入される場合はいま見られているような価格で売ることも可能だろうというのとになりますが、その頃は競合で6が多数出てくるはずなので新品の5の売価は2万円~3万円台になるかなという印象です。
売ったり、買ったり、その時々の状況に合わせて、適正なモノの価値を理解した上で手に入れていくスタイル、
それもまた面白い買い方ですよね。
ちなみに、擦れ傷なんかは、ホームセンターなどのオートパーツコーナーにレタッチ商品が800円くらいで売られているので気になる箇所があればそれで補修してあげても良さそうです。
バガブーは消耗品のタイヤなどパーツ単位でも公式に販売されているのが安心材料です。
良い買い物になりますように^^
管理人パパ
で、結果は・・・(ご連絡いただきました!)
管理人パパ様
お世話になっております。
追加の質問もご丁寧に回答いただき誠にありがとうございました。
なんと!!先ほど、バガブービー6をXXXXXで購入しました??
メルカリで5を買おうと思っていろいろ見ていく中で
- 5を4万くらいで買って2年後にまた買い替えるのならいまいいやつを買って、次にもう少し高く売れたほうがいいのでは…!?と思いだした
- 2人目、3人目も考えているのでここで少し高いものを買っても元が取れるのでは!?という気になった
- バガブービー6の心配はフロントバーのみで、これも取り外しはできる、どうしても気に入らなかったらシート買って付け替えることもできるし、5を買って6を買わない後悔の方が大きい気がする
といろいろな思いが巡り、購入に至りました!
まずはベビーカー選びの悩みから解放されてとてもうれしいです!
本当にありがとうございました。
また、買い方や機種の違い、ご丁寧にご教示くださりありがとうございます!!
ベビーカーが届いて娘の反応や使ってみての感想も報告させていただきます!
ありがとうございました。
後日談(その後)
パパ様
お世話になっております。
年末にバガブービー6を購入したHです。
年末年始の帰省や保育園の送り迎えに早速使っておりますがとてもいいです!!
走行性や荷物の容量ももちろんなのですが一番うれしいのは子供が乗ってくれることですね…笑
リベルは泣くほど嫌がっていましたが、バガブービーは(少し嫌がることもありますが)
乗せれば動いている間は文句を言わず乗ってくれています。
またリベルで気になっていた姿勢もよくなって子供も快適なように見えます。
この度は本当にありがとうございました。



私もお役に立ててと~っても嬉しいです💖



隊長!!
ハートはキモいですよ!(笑)
44歳、、
追加で感想も投稿いただきました!
とても素敵な購入の後日談をいただきましたので是非ご覧ください。