この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【出産準備編】ずっと気になっていた「おむつポット」購入

出産準備編です。
私(管理人)の家では9月~10月に第三子を迎えるにあたって、いま久しぶりの出産準備を整え始めています。
なんせ、このコロナ禍で田舎の妻の実家に里帰りできないから!
妻の実家に迷惑を掛けないのはいいですが、実家に置いたままの育児アイテムもごろごろあって、その宅配料金だけで新品が買えてしまうなど、感染天国(と思われている)東京の我が家ではちょっと困ったことになっています。
こういった微妙に産み方環境が変わってしまう大変な時期に、タクシー券もいいけれど、
- 都内の検診費の補助アップや
- 帰省できない環境のなかで突如必要になってしまったアイテム購入に
都から補助がでるととても嬉しいのですが、小池都知事、、
さて、
先日は、西松屋でずっと気になっていた「おむつポット」を手に入れました。
以前、赤ちゃん本舗を訪ねた時に見つけて、このカートリッジ要らずのシンプルなタイプが気になっていたんですよ。
「わざわざ、3人目になってはじめておむつポット買う必要ある?」
「でも、いままではスーパーの袋で包んでゴミ箱(蓋あり)に捨てていたものの臭いにはやっぱり困っていたしな・・・」
「それでも4,000円~5,000円って高いよな、、」
ぐるぐると。
でもね、やっぱり手間の問題ではなく、人も呼べなくなってしまうような、「処理済みオムツ臭」でせっかくのリビング・ダイニングがやられてしまう問題を我々は知っているので、3人目にしてはじめて「おむつポット様」を買うことに決めたのでした。

戸建てでもマンションでも、臭うからベランダや外に置いておくと、暑さで臭いが増して近隣トラブルの原因になるぐらいだから・・・(汗)
買ったのはピジョンの「ステール」。
賛否両論あるし、レビュースコアも3.49/5と微妙な位置にあるけれど、私たちは決心しました。これでなんとかマシになると。
完璧なものは求めていません。
カートリッジ悪ビジネスに手を染めないピジョンを気持ちよくも思いました。
さて、どうなることやら。
3人目の出産準備は続く。