この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【購入相談】身長170cm前後のパパ・ママが選びたい生後5ヶ月目からの5万円以下の背面式のベストは?

こんな状況ならどのベビーカーを選ぶ?
ベビーカーの選び方相談室に寄せられたご利用者の声から紹介します。
ご依頼者のプロフィール
ご依頼者
T様(ママ)
住まいの環境
マンション4階、エレベーター有
押す人
ママ(メイン)、パパ(サブ)
重視するポイント
操舵性>価格>デザイン=重さ>サイズ
使い方の想定シーン
近所の散歩や買い物、サブで電車
外出時の主な交通手段
おもに徒歩
ベビーカー購入のご予算
3万円~5万円未満
候補に考えている商品やタイプ、ブランド
イングリッシーナのクイッドやジョイーのツーリスト・エアスキップメッシュシグネチャー、ピジョンのビングルが気になってます
長く使いたいので背面式がいいのかなと考えています。
候補に考えていない商品やブランド
両対面式は持ち手がガタツキそうなのであまり考えてません。
近くの公園が砂利なのでシングルタイヤのほうがいいのかなと思ってます
(振動が気にならないタイプならダブルタイヤも全然有りです!)
懸念材料
私の身長が168センチあります。
旦那も同じくらいです。
車を持っていないので遠出は電車がメインでたまにレンタカーという感じです。
コメン
現在5ヶ月の娘で今までベビーカーなしです。
長く使えるB型から買おうと思ってたのですが、店舗で見たり、色々調べていたらAB型のほうがリクライニングがあったりホロが大きかったりで良さそうに見えてきて何を選ぶべきかわからなくなってきてしまいました(_)
現時点ですぐに必要な訳ではないので腰が座ってから使うと考えてもらって大丈夫です。
第一子、初ベビーカーで戸惑っています。
ご提案よろしくお願いします!
ベビーカーを100台押し比べたパパ(43)の提案
T様
こんにちは。
東京ベビーカーDBの管理人パパです。
アンケートに丁寧にお答えいただきましてありがとうございました。
状況把握できました!
それでは、早速ご提案させていただきます。
ポイントは、現在生後5ヶ月のお嬢様(第一子)を考えた
・操舵性良く(操舵性>価格>デザイン=重さ>サイズ)
・移動は車頻度高くなく電車利用想定
・価格は3万円~5万円未満
・パパママの身長が170cm前後
・長く使える背面式が念頭にある
ベビーカーですね。
検討した結果、候補は以下の3つを挙げさせていただきました。
◎ 【THE 常用タイプ】サイベックス イージーS2またはS B2
◎ 【コンパクト常用タイプ】Joie ツーリスト
◎ 【悪路も強い常用タイプ】Joie ライトトラックス エア
ちなみにおすすめの購入店舗は以下になります。
※ショップレビューと最安値をW考慮しています。
◎サイベックス イージーS2またはS B2
◎Joie ツーリスト
◎Joie ライトトラックス エア
それでは以下、具体的な解説です。
価格の制約がある中で、デザイン性よりも操舵性を取る考えでは、
まず、
■ バランスの良い選択肢として「サイベックス イージーS2(S B2)」が第一候補に挙がります。
【良い点】剛性・サスペンションが十分でデザイン性も良い
【悪い点】レインカバー(下記)が付属しない。候補の中では最も高価
予算範囲ギリギリですが、楽天市場で買う場合はベビーカー本体を先に購入されてから、そのポイント還元分をレインカバー購入に充てられると予算内で工面できるはずです。
また、こちらのベビーカーであれば、セカンドベビーカーなしで乗り切れる可能性があります。
ここから、少し個性派に寄った選択肢として、
■ 将来はセカンドバギーの購入も視野に入れ、予算を分割した賢い選択として「ツーリスト+Jeep」の二台持ち(合計3万円コース)と、
■ 電車や車利用も少ないだろうから、まずは近所の散歩や買い物で楽できるに寄った「ライトトラックス エア+車利用時用に何かセカンドバギー」の二台持ち(合計4万円コース)を、
おすすめしておきます。
セカンドバギーは、玄関の広さや通路置きの可否を考えて、
下記のようなものの中から検討されると良いと思います。
それから、説明の順番が前後してしまいましたが、
【身長にあったベビーカーの観点から】
● まず、身長168cmでは、紹介差し上げたどのベビーカーも押しこなせるはずだと思います。
【候補に挙げていただいたベビーカーについて】
● 候補にも上がっていたイングリッシーナ QUIDは「車利用が前提」の条件がない場合はあえて選ぶ必要はありません。(薄い作りでデザイン>サイズ>操舵性になってしまうため。ただ、デザインは良いです。)
● エアスキップ メッシュシグネチャーは良いベビーカーだと思っていますが、「ツーリスト」と同じく将来は上体の起こせるセカンドベビーカーを必要とします(でも女の子なら大丈夫かも)。今回は「ツーリスト」のどちらかで迷いましたが、5万円の予算までで考えた常用ベビーカーとしてバランスの良い方は「サイベックス」と考え、コンパクト派に「ツーリスト」を置いた考えでは次点として候補から外しました。
サイベックスが好みでないなど理由があって、あえてエアスキップ メッシュ シグネチャーの選択は「アリ」の考え方です。シグネチャーなら「レインカバー」も付属していますから。
● ピジョンのビングルは「第一子」の「ファーストベビーカー」としては帆の浅さなど他の候補に一段劣ると考えて挙げませんでした。(砂利道の走行性も)
昨年モデルがこの安さは魅力ではあります…
● 両対面式ベビーカーをもし候補にあげるなら今良さそうなのは発売されたばかりの「サイベックス イージーS ツイスト2」または、最近最安値を更新してお買い得になっている2019年モデルの「ランフィ RA9」だと思います。今回は操舵性が第一優先順位だったため、おすすめすることはありませんでしたが、ツイスト2は両対面式の中でも良い操舵性能を叶えています。(全長が80.5cmと背面式並に短く抑えられているのは360°回転シートのおかげ)

その他、最後に意外な候補(ダークホース編)も挙げておきます。
・JEEP 1941を「サイベックス イージーS2」「ツーリスト」の代替候補に考える。2つの真ん中ぐらいのバランス感です。
・エアバギー認定アウトレットで旧エアバギーを安く手に入れる。操舵性重視ということで新古品でよろしければライトトラックス エアを上回る候補になります。

ご提案は以上になります。
T様にあげていただいた候補や、私のご提案の候補ともに、どれも「悪い」ベビーカーは無いと思っています。どれも人によっては「正解」と言える高いレベルのものではあります。
それぞれの特長をできるだけ説明したつもりですが、決断を迷われたり、追加で質問・ご相談がございましたら遠慮なくご連絡くださいませ。
もちろん、追加費用などかかりません。
この度は、ご利用ありがとうございました。
そして、これからも当ブログをよろしくお願い致します。