ベビーカーの「一年後の安っぽさ」を見極める方法
7月からはじめている相談サービスの中で、紹介提案した商品の「安っぽさ」について質問をもらえる機会があったので、記事にしておこうと思いました。この記事の目次本記事のリンクには広告がふくまれています。「安っぽい」ベビーカーをレビュー安っぽさを感じる部分を知っておくことが大事。たとえば、塗装の質感や剥げ土埃にまみれて黒ツヤのなくなったタイヤ合成樹脂フレームの便りなさシートやサンキャノピーの日焼けペラペラで頼りないフットステップチープ感を醸し出してしまう原因はだいたいこんな感じ。そんなリアルをメーカーが積極的に知らせてくれるはずがない・・・普通に考えたらそうですよね。一年使用した後のクタクタのベビーカーを見せて売れるわけがないですから。だったら、私たちは何を判断材料にそれを知るのでしょうか?中古マーケットやSNSをチェックしよう「お古が集まる場所とは?」「いらなくなったものが集まる場所とは?」を考えれば想像がつきますね。メルカリやジモティーなんかが特に見つかりやすいです。ベビーカーの
モデル名をキーワード検索して調べてみましょう。「売られてしまった理由」や、「利用歴から推測するヘタレ方具合」などなど。売却時の状態が「以外にキレイかも・・・」で揃っていたり、売却価格が大げさに安いものでない場合は、なかなか良いベビーカー”であった”と言えそうです。逆は想像してください。例えばこんな感じで探すそういえば、「Joieエアスキップメッシュシグネチャー」が気になるとする。1.メーカーのブログなどを参考にするhttps://ameblo.jp/katoji-lafuente/entry-12370911957.htmlhttps://ameblo.jp/katoji-nagoya/entry-12367797692.htmhttps://ameblo.jp/katoji-nagoya/entry-12433351706.htmlhttps://ameblo.jp/katoji-nagoya/entry-12500953539.htmlメーカーのブログを見ても、「新品」状態のものしかわからないのであまり意味はないですね。さらっと次にいきましょう。2.「メルカリ」や「ジモティー」で売られているものを探してみるクリックでリンク先へジャンプクリックでリンク先へジャンプ3.最後やInstagramもチェック以前、「インスタグラムでベビーカーを探す方法」として記事で紹介していましたが、インスタグラムでキーワード検索して探すというものです。クリックでリンク先へジャンプメーカーによっては、Apricaなどアンバサダーやアフィリエイトプログラムを設置してパートナー(というかサクラと言いたい)を用いている商品も上がっているので、そのあたりは不自然に良くできたInstagram投稿を上手に見極めて、「実際を見る」スキルが必要そうです・・・私でも結構難しかったりしますが。。最後の手段は「人に聞いたらいい」^^いまはこんなご時世なので、なかなか話かけづらいでしょう。特に私なんかは男だから、誰かのオンナ(ママ・・・)にそうそう声がけできるわけがありません。ですが、私も夫婦で出かけている先で、「うわ!なに今の可愛いベストは!?タヌキのしっぽ付いてたで(笑)」みたいな会話の後には、「どうする?聞く?どこで買ったか?」と相談して、30mほどすれ違い通り過ぎたはずの家族を追いかけ、洋服の販売店を教えてもらったことも2度ほどあります。想い出のタヌキのベスト実際のリアルな見た目って、こうやってその時々の景色のなかで見つけられて、ピンと来た!を信じられると楽しかったりもします。誰だって、「うわ何だこの人!急に話しかけてきはったで!」の驚きはあるでしょうが、夫婦一緒なら少しは安心してもらえるでしょう。そして、その人が持っているモノ、押しているモノを本当に素敵だと信じている質問者の様子を見て、それを嫌に思う人も少ないのではないでしょうか。なんかちょっと協力してあげようかなって気にもなります。ぜひ、こんな考え方もあるんだなの参考に。高級ベビーカーを安っぽく見せないためにできることいくら高価で高級なベビーカーでも、買った後にいつまでもノーメンテナンスならそれなりに「安っぽく」見えるようになります。シートやサンキャノピーのケアは割と目の届きやすいところですが、タイヤって意外と盲点だったりします。新品で購入した当時には黒ツヤのあったタイヤも1年使い込めばそれなりに削れて色味も薄くなってくるでしょう。丁寧に水拭きしてあげることをおすすめします。あとは、私も試したことがありませんが、Googleのキーワード検索「プラスチックタイヤ黒復活」で出てくるような樹脂やゴムの黒艶を取り戻させる商品はもしかしたら使えるかもしれません。何度も言いますが、私も試したことがないので、くれぐれも試す際はご慎重に。Amazonで探したところいろいろありますね。最後のこれら商品紹介は詳しくない人には誤解を与えるかもしれないので、近々削除するかもしれません。ぜひ、お手持ちのベビーカーを手入れしてあげてくださいね。