この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
ストッケの直営店が新宿伊勢丹にオープン(2/19)

ノルウェー発のベビーブランド『ストッケ(STOKKE)』が、伊勢丹新宿店に直営店を2020年2月19日にオープンします。
ストッケ 伊勢丹新宿店
伊勢丹新宿店本館6階イーストパーク内
営業時間:10:00〜20:00
オープン:2020年2月19日
展示されるのは、世界中で累計1,100万台以上を販売したハイチェアの「トリップ トラップ」をはじめストッケの製品が一同に展開されるとか。
ここで押し比べたいベビーカーは⁉
ストッケでの至上最高モデルのストッケ エクスプローリー 6と、その都会での操作性に配慮されたスクート2でしょう。
どちらもハンドル位置の調整が効く、非常にユーザビリティのすぐれたベビーカーなので「買って大失敗!」となる人は少ないです。
唯一、注意しなくてはいけないのが、やはりその大きさ。
ベビーやキッズの乗り心地を優先すると必要な大きさは、ママ・パパに嬉しい軽くて・コンパクトとはどうしてもかけ離れてしまいます。
ですが、重いけど軽い押し心地や安定感といった部分に結局は操舵性・走行性は跳ね返ってくるので、ここで心配すべきはベビーカーの持ち運び(手で持って挙げたり下げたり)が日常生活の中でどれだけ見込まれるかがポイントでしょうね。
ぜひ、こちらの店舗で押し比べてみてきてくださいね。
百貨店ではなく、直営の路面店は無いの⁉
2年前ですが、東京・青山に『ストッケ 青山店』がオープンしています。
百貨店だと、日本橋タカシマヤ(5F)、横浜タカシマヤ(6F)、大丸心斎橋本館(7F)に直営店舗があります。
せっかく新宿伊勢丹まで行くのだからついでに見てくるおすすめは?
はい。あります。
それは、サイベックス(CYBEX)の直営店でしょう。
こちらも2020年2月19日にオープン。
サイベックス 伊勢丹新宿
伊勢丹新宿店本館6階イーストパーク内
営業時間:10:00〜20:00
オープン:2020年2月19日

見比べるべきは、大きさと値段からこんな感じでしょうか。
CYBEX PRIAM v.s. STOKKE Xplory
CYBEX MELIO v.s. STOKKE Scoot
あとは、ハイチェアの対決もありました。
サイベックス レモチェア v.s. ストッケ トリップトラップ
新宿にはインバウンド需要が集まる
結局は中国からの旅行者・買い物客を取り込みたいのが一番なのだと思います。
日本の何倍ものマーケット需要がありますからねぇ。
今はコロナウィルスの話題で、しばらくは期待していたほどの状況にはならないかもしれませんが、これまでのベビーカーの聖地『代官山』からもう少し海外旅行者マーケットを視野に入れた『青山・表参道』『新宿』がおしゃれなベビーカーブランドの覇権争いの主戦場になっていきそうな予感です。