この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
ラグジャリーな生活にサイベックスのベビーカー


名前がいかにも近未来的なCYBEX(サイベックス)!
しかし、そのデザインコンセプトはアナログで熱い。
ドイツの育児用品ブランド『サイベックス』の製品を紹介しておきましょう。
サイベックスのベビーカーというと、あのハリウッド女優のサラ・ジェシカ・パーカーさんが使っていることでも有名。
無骨な印象のデザインもヨーロッパのテイストが上手く融和されており、機能美に溢れた甘すぎない印象で◎。
動画はサラ・ジェシカ・パーカーさんのお子さん(1歳半)で利用されていたRubyというモデル(日本未発売)。
ブランドの歴史を見ると、早くからチャイルドシートのメーカーとしてヨーロッパでは非常に人気がありました。
サイトを読むと、設計にはヨーロッパの一流のエンジニアや、国際的なデザイナー達はもちろん、ライフスタイルのストラテジストらも起用されてきたとあります。
どの商品もフレームの質感など高く、「玩具」の視点から出発したベビーカーではなく、「安全なのりもの(車)」がデザインのベースに置かれていることは明らか。
デザインのモダニズムの背景にはあのイームズがあるとかが、またそそられるポイント。
買いやすさばかりを求めて、マーケットに対する妥協ではなく、とことん考え抜いていいもん作りましたけど!
といった気概が感じられますね。。
個人的には、
日本で唯一正規で発売されているモデル『PRIAM | プリアム』は横幅が57.5~59.5cmと、一般的な駅改札を通り抜けられません。
ですから、電車やバス移動の少ない(=車移動が多い)、地方や別荘でのわりとゆったりとした生活の中で利用できる人”だけ”に買うことが許された至れり尽くせりのベビーカーなのかなと。そうでない場合は、僕ならSTOKKEのスクートの方(横幅54cmで改札OK!)を買います。(`・∀・´)
プリアムはこんなの↓
大きさの参考になればと。
双日さん、他のモデルやめちゃった?みたいで残念だ。。
追記:現在はこちらの会社さんが営業権を引き継いでいるようです。