メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

【レビュー】バガブー アントの口コミ(メリット・デメリット)

バガブー アントの個人レビュー

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

価格81,900円 + 税
対象新生児〜22kgまで
重量7.98kg
横幅40.8cm
ハンドル高95cm~104cm
リクライニング角度95°/135°/155°(対面時は3段階、背面時は2段階調節)
公式サイトhttps://www.bugaboo.com/JP/ja_JP/strollers/bugaboo-ant
目次

移動の多いタフな親向けのコンパクトベビーカー

代官山を巡っていた際に少し触ってきました。

期待していましたがフレーム部分のきしみが気になりました
これはハンドル長がかなり長めに取られていることによるものかと思います。

予想どおりスタイリッシュで、コンパクト。
街中での買い物や保育園の送迎で使うには少し小さすぎるといった印象。

しかし、空港や新幹線での移動がとにかく多い!という人には通路を占領せず、コンパクトに収容できるのは嬉しいところ。

コンパクトではあるけども、決して軽いというわけではない(7.98kg)ので、そこを期待してはいけないけれども、その重さがコンパクトながら走行安定性を高めているポイントなのかもと感じました。

このベビーカーのライバルは?

ベビーゼンのYOYOでしょうね。

あちらはもう少し丸みを帯びた形状で『0+(ゼロプラス)』というモデルがありました。ゼロプラスなら対象は生後0ヶ月から使えます。

あちらの難点はハンドル位置が固定で高いこと(106cm)。
これは私の身長(180cmくらい)でも高く感じました。

「コンパクトなのに、ハンドル位置がこんなに高くてどうする!」と思いましたが、こちらのアントであればハンドル位置を二段階調整できるので95cm(低い位置の方)であれば問題ないはずです。

このベビーカーのデメリットは?

移動用じゃないもう一台が欲しくなるはず。

シートの耐荷重は22kgとなっていますが、シート幅が狭く(一般的なベビーカーと比べて10cmほど)、座面の深さもそれほど取られていません。

リクライニングが95°まであるの小さいお子さんを乗せて「急げ~~!」とさっそうと空港でベビーカーを走らせる親御さんをイメージさせてくれますが、やっぱり子どもが小さい時期に使用は限定されてくるでしょう。

狭いベビーカーという小さな枠にはめず、ゆったり大きく育ててあげたいという人には、やはり別のご近所用ベビーカーが欲しくなってくるはずです。

ユーザーを選ぶベビーカーですが、選ばれた人にはピッタリなのかもしれません。2歳ぐらいまでの利用や、移動・出張用にとわりきって買えるリッチな人向けでしょう。

このベビーカーの満足度レビュー
2.9
  • 押しやすさ
    (2.5)
  • 機能性
    (3)
  • 携帯性
    (4)
  • デザイン
    (3)
  • 価格
    (2)

バガブーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Amazon 公式ストアが存在するが、ポイント還元率も楽天市場より低く、ラインナップも少ない。また、公式ストア以外の出品については並行輸入品も多い。販売元の店舗評価を入念にチェックしたい
  • 2020年8月から楽天市場に『バガブー(Bugaboo)公式楽天市場店』がオープンしている。Amazonの公式ストアよりもポイント還元率は高い傾向にあるが、楽天市場内で競合するテナントとの比較では最安値をそれに譲るケースも多い。ただし、旧モデルなど公式ストアならではの在庫が豊富に見られるのが特長。少し古くてもできるだけ安く手に入れたい人は公式ストアのアウトレット・カテゴリーをチェック
  • 上記の各公式ストア以外の正規販売店で圧倒的にオススメは楽天市場でベビー・マタニティ部門の大賞を4年連続受賞しているナチュラルリビング ママ*ベビー。ポイント還元率の高さから最安値を付けることが多い

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次