この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
身長別に探す?instagram等を使った「ベビーカー選び」の裏技
一部のリンクに広告を含みます。
ベビーカー選び。
なかなか各社メーカーが打ち出しているイメージ写真だけでは、そのリアルが分かりづらい場合がある。
ベビーカーを押すモデルの身長がわからなければ、自分にとってそのベビーカーが使いやすい大きさなのかどうか、見極めるのも難しい。
そんな時、Instagramをうまく活用したい。
Instagramで「#ファーストベビーカー」を検索

Instagramで「#セカンドベビーカー」を検索

Instagramで「#サードベビーカー」を検索

目次
それぞれのジャンルで、もっとも有名なメーカーの探し方
この場合、Googleのキーワード検索で検索演算子を使って絞りこんでみるといい。
例えば、「セカンドベビーカーのタグが付けられたInstagram内の画像から、さらにJeepを含むベビーカーの割合を見たい時」は、Googleの検索窓に下記を打ち込む。
“#セカンドベビーカー” “jeep” site:instagram.com
こんな感じだ。

共起語(きょうきご)検索とも言われたりする。
ちなみに、
セカンドベビーカーとタグ付けされたInstagram投稿写真の中で、その共起語として付けられている割合が高いものは、以下のとおりだった。
- Jeep
- サイベックス
- コンビ
- ピジョン
- ポキット
- アップリカ
確かに、「gb ポキット」は自転車かごに乗せられるサイズなので、こんな利用シーンを想定して、セカンドとして買う人は多いのかもしれない。

あっ、そうそう。身長で見極める方法はどこいった!?
冒頭の提案からうっかり脱線してしまった。
この身長別にイメージを探す方法についてはコーディネート検索サイトの『WEAR』を使うのが手っ取り早そうだった。
例えば、
ベビーカーを押す「身長 151cm~160cm」の人のイメージは、

といった具合に。
身長は「141cm~」や「171cm~」など様々なバリエーションがある他、いろいろな軸で絞り込み検索もできるようなので上手に使うと良いだろう。
本当は、こういった見せ方はメーカー側が気づいて見せられると気が利いていて良いけどね。
良いものと巡り逢えますように。