ベビーカーのおすすめ商品 

職人の技が詰まった国産ベビーカー『CURIO』に注目!

一部のリンクに広告を含みます。
国産ベビーカー『CURIO』

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

国産ベビーカー『CURIO』

今日は岐阜発!国産ベビーカー『CURIO』の紹介を。

このメーカー、私全然知りませんでした。
そんなことを言い出すと、ほとんど知らないメーカーばかり紹介するこのブログの主旨と反しますので、以後この言い回しやめよ。

さて、CURIOですが2006年に誕生した日本製ベビーカーを作る純国産ブランドです。

なんでも、出自は高橋製瓦株式会社内ベンチャーということで、岐阜県と岐阜市の支援を受けて車椅子製造工場やプロダクトデザイナー、アートディレクターとの共同開発で誕生したとのこと。

CURIOのベビーカーの特徴は、後輪に大型エアータイヤを装着しており、エアータイヤ採用ベビーカーとしては最軽量クラス。
つまり、エアバギーよりも軽い!

全長も全幅もコンパクトで、日本の駅改札もらくらく通過できる(商品:ストローラーA)サイズも嬉しいところ。

さらに大きな特徴として、シート下部に大容量の荷物が積載可能な座席下トレー(カーゴスペース)があるんです!!
これで、スーパーのカゴをドン!と積んだままお買い物できますね。最大積載重量は5kgだそうです。

欠点は、いろんな方のブログを読んでいると、ハンドルの持ち手部分の高さが低いとありました。

う~ん、確かに。

それはイクメンには結構痛いはず。(ーー;)

ただ、一度もまだ実物を見ていないのでなんとも言えません。

ラフェンテ代官山にショールームがあるらしいので、今度帰宅の寄り道で行ってこようと思います。

CURIOについての詳細は、触ったことのない僕よりも他の方のブログが参考になります。

やっぱり、エアバギーと比較される方は多いようで、うちももっと早く知っておきたかったです。
なんといっても、『日本製』『職人の技』という言葉に惹かれますね。

岐阜の肝いり、国産ベビーカー・メーカー『CURIO』のご紹介でした。


目次

おすすめのモデル

最新モデル(2019)はこちら

キュリオの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • CURIO(キュリオ)は株式会社キュリオが展開する日本のベビーカーメーカー。元々は高橋製瓦株式会社が発祥で、岐阜県岐阜市で60年以上続く瓦屋。はじめ社内ベンチャーとして発足したが、のちに単独法人化される
  • 直営店は無く、試し押しできる場所は全国に20強程ある販売パートナーのお店で可能
  • ネット通販は「公式オンラインストア」と楽天産直ショップの「飛騨・美濃すぐれもの」がある

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次