メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

エアバギー発案の元になった「5歳まで使える3輪ベビーカー」がお買い得に

ベビージョガーのシティーミニ セール

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

前から安くなっているな~と気になっていた三輪ベビーカー。

それは、ベビージョガーのシティ ミニ

私は実際に、ハワイ出張中に現地の販売店で試し押ししたことがありますが、横幅が60cmを超えており、かつ全長も100cmを超えるなど大きさが気になるところもありましたが、なかなか押しやすくて快適でした。

ベビーカーが論争を巻き起こすような都会のごみごみした場所には思いっきり不向きだと思いますが、

「電車」や「バス」に頼らなくても生きていける民(タミ)

には、見過ごしているともったいないくらいに良いバギーだと思います。

そんなベビージョガーのこのモデル。

2019年に『city mini 2』というモデルが本国アメリカで発売され、型落ち状態に。その影響で、今回紹介のきっかけになるくらいに価格が下がっているのです。

日本での販売代理店掲載の定価が44,000円。
それが、18,300円ですからね、、

2万円でこれ作れ!って言われても土台無理ですから。

あと、日本でもたまに見かけることがあるのですが、「あれどこのベビーカーだろう・・・」と、ついつい見入っちゃう魅力があります。

色が原因かな、、

初期のエアバギーを彷彿させて、なんか素敵に見えます。

目次

エアバギーの元になったという話があるって本当?

確かにそうですね。
エアバギーの社長がベビージョガーのベビーカーをハワイで見かけて、「これは日本でも紹介しなくては!」というところから販売代理店として輸入され、その後、国内のカスタマーの声に応じるカタチで日本サイズ向けにエアバギーというブランドを新規に立ち上げることになったという。

参考:エアバギーで世界を見つめる女性経営者 | BUAISO.net - インターシティビジネスメディア

いわゆるエアバギーの祖先のようなベビーカーなのです。

なんか、使い途が他にないのかな?

これだけのものが、デカイというだけで見過ごされていくのはモッタイナイな。

やっぱり、以前『悪路に強いベビーカーのランキング』で紹介したような、TV番組の『ポツンと一軒家』ぐらい田舎でゆうゆうと押せる環境で日の目を見るベビーカーなんだろう。

ヨシ、そういうことで頭が整理できた。

エアバギーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • エアバギーの会社の利益率に貢献したい人はエアバギーの公式直営店で購入
  • エアバギーのサイト直営サービスとしてカラーオーダーサービスが2種類あり、旧モデル(新生児からは使えない)をカラーカスタムオーダーできる『BUILD(ビルド)』と、そして新モデル(新生児~)をベースにしたそれの『AIRBUGGY COLOURS』である。どちらも定価販売
  • エアバギーが最安値で買えるのは楽天市場の下記テナントになる
  • Amazonの公式ブランドストアには「異様に安くなっていてお得か!?」と思える商品もあるが型落ち商品が多い。対策としては「Amazon.co.jp での取り扱い開始日」することと出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」になっていることを要確認
  • 最安値をポイント還元率も含めて考えると楽天市場内の公式直営店も含めた下記テナント間で比較して決めるといい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次