メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

AirBuggyのポップアップストアに行ってきた!@赤坂アークヒルズ

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

AirBuggyのポップアップストアに行ってきた!@赤坂アークヒルズ 画像

こんばんは。

昨日は会の恒例イベントの花見会だったのですが、風邪上がりの身体にワインがぶ飲みは堪えました、、

完全にぶり返してます。

病み上がりの体で相撲を取ると花見の陽気でも風邪がぶり返します。

病み上がりの体で相撲を取ると花見の陽気でも風邪がぶり返します。

こんなことしてるから、、

・・・ ・・・

さて、そんな花見日和だった昨日、家路に付く前に、以前から気になっていたAirBuggyの期間限定ストアを見に、赤坂アークヒルズまで行ってきました。

AirBuggyの期間限定ストア 画像

店舗はポップアップストアというだけあって、店内面積は10坪ほどでしょうか。

ところ狭しと、エアバギー関連グッズが並べられています。

eggのヘルメットが超可愛かった。。息子に欲しい!

フレームのカラーが変えられたり、セーフティバーを革巻き仕様にするなど、『人とかぶらない』カスタムエアバギーづくりに没頭できます。

店内のアイテムは、エアバギーメーカーのものだけでなく、ヘルメットのegg(エッグ)や、安全ライトのknog(ノグ)、そしてフロントシートのYepp(イエップ)など、エアバギーのアクセサリーとしてレベルの高いブランドで脇が固められていました。

エアバギーを盗まれないように防犯チェーンも!

エアバギーを盗まれないように防犯チェーンも!


ベビーカー用ライトの決定版か!knog社製品

ベビーカー用ライトの決定版か!knog社製品


パナソニック電動アシスト自転車「GYUTTO ANNYS(ギュットアニーズ)」とのコラボレーションモデル「GYUTTO ANNYS for AirBuggy(ギュットアニーズフォーエアバギー)」

パナソニック電動アシスト自転車とのコラボモデルは、ベビーシートが特別仕様だそうです。

こういった商品セレクト力がエアバギーショップの魅力だと思いました。

なんか、プロデュースされる商品の魅せ方が、どれもこれも自分の世代とピントがあっていて、惹かれるものがたくさんあるんです。

B:MING(ビームス)ショップを彷彿させるかのような洒落けがサイトにあります。

この会社自体が目指しているものが、単なるベビーカー屋ではなく、ベビーカーとその家族を包む空間のプロデュースというところにある気がしますが、意外と簡単に言ってしまえる商品説明だけにとどまらず、他社と絡んだり、丁寧なサイトのコンテンツづくりに反映させようとされている姿勢は今の時代のポイントなのかなと勝手にオッサン(36)は思っています。

私は、仕事ではディレクターをしていますが、

たぶん、この会の社長は絶妙の世代感覚の持ち主で、社長というよりディレクター肌な方なのかもしれませんね。

↑勝手に、エラソーな・・・(;一_一)」

これからの日本メーカーにも、こういったとこ期待したいところです。


目次

おすすめの関連商品

エアバギーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • エアバギーの会社の利益率に貢献したい人はエアバギーの公式直営店で購入
  • エアバギーのサイト直営サービスとしてカラーオーダーサービスが2種類あり、旧モデル(新生児からは使えない)をカラーカスタムオーダーできる『BUILD(ビルド)』と、そして新モデル(新生児~)をベースにしたそれの『AIRBUGGY COLOURS』である。どちらも定価販売
  • エアバギーが最安値で買えるのは楽天市場の下記テナントになる
  • Amazonの公式ブランドストアには「異様に安くなっていてお得か!?」と思える商品もあるが型落ち商品が多い。対策としては「Amazon.co.jp での取り扱い開始日」することと出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」になっていることを要確認
  • 最安値をポイント還元率も含めて考えると楽天市場内の公式直営店も含めた下記テナント間で比較して決めるといい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次