メニュー
メニュー
 ベビーカーのおすすめ商品 

【国内三大メーカー揃い踏み】アップリカ、コンビ、ピジョンがベビーカーを値上げ(3%~14%)

一部のリンクに広告を含みます。
【国内三大メーカー出揃い】アップリカ、コンビ、ピジョンがベビーカーを値上げ

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

アップリカとコンビが昨年2022年の9月に、そしていよいよ最後の砦だった?ピジョンが2023年1月13日にベビーカーの値上げを発表しました。

各社メーカーの値上げ幅は3%~14%です。

アップリカとコンビは製品価格への反映(価格改定)が2022年10月に済んでおり、現在我々は値上げ後の価格を見ていることになります。一方、ピジョンの価格改定は今年3月から。

管理人パパ

いずれにしても、2023年発売モデルは例年に比べて値上がりすることは否めないでしょう。

目次

私が考える値上げ対策

  1. どのモデルがいつ頃リニューアルされるかをこちらの発売時期一覧からチェック
  2. 2年以内の発売モデルで定価から20%以上値下がりしているものをマークしておく(例:定価70,000円なら56,000円)
  3. マークした商品を発売年月日ごとに並べる(たまに古い型番商品の方が新しいものよりも価格が高い場合もある)

何が言いたいかっていうと、

国内メーカーの技術革新はそうそうな周期では起こっていない。
毎年のリニューアルでかかる変更点の多くはカラバリ変更+α程度。

最新モデルから2年ほど遡っても大きな違いを見つけられないでしょう。

確かに新モデルでシートのクッション性が増していたり、レッグレストが拡張されたり、車輪の並行スライド機能が付いたり!といった付加機能は注目に値するでしょう。

しかし、こと走行性(段差でつまづかない)に関しては各社どんぐりの背くらべ。
ここ数年を遡って振り返ってみてもイノベーションは起きていません。

であれば、安く買える今のうちに型落ちを了解して買っておくのも賢者の手法だと言うことです。

アップリカならラクーナクッション AE、コンビならスゴカルminimo初代、ピジョンならランフィRB2あたり。

それぞれ2020~2022年モデルです。

¥56,000 → ¥43,162(-23%)

¥66,000 → ¥46,500(-30%)

¥61,600 → ¥49,800(-23%)

¥79,750 → ¥55,825(-30%)

RISU

過去の経験から言うと、ランフィなどは売りきったら市場からサーッと消えることが多いので、納得できる割引ラインを超えていたらGOだと思います。

管理人パパ

型落ちモデルは店頭では試せないことが多いから、難易度は高い。
決心できない場合は、ネットの評判うちのレビュー記事でも読んでみてよ。

アップリカの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 以前(2012年)は東京(代官山)に直営店があったが今はなく、店舗での購入は「ベビーザらス」「赤ちゃんデパート水谷」「アカチャンホンポ」などが対応している(店舗情報
  • アップリカの公式サイトは通販機能を持たず、ネット通販は上述のオンライン店舗または楽天市場やAmazonがメインとなる
  • ポイント還元率では楽天市場が、型落ち商品ならAmazonが最安値をつけることが多い
  • 楽天市場内のテナントには新製品に強いお店と、型落ち製品に強いお店の2タイプがあるので上手に見極めたい
  • 新製品は「楽天24 ベビー館」が、旧製品は「ORANGE-BABY」が品揃え豊富で安い
  • ラクーナの「ビッテ」などアカチャンホンポ限定モデルは「アカチャンホンポ」でのみ販売

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

コンビの最安値·安心の購入術

ここがポイント

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

ピジョンの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 国内メーカーの中でもシングルタイヤ・ベビーカーが強みのピジョン
  • 押し試せる販売店は全国に多数あり、主には「アカチャンホンポ」と「ベビーザらス(トイザらス)」がある。その他、ベビー用品専門店や百貨店にも多数卸されているが、ノートRなど上位モデルが展示されているのはアカチャンホンポが多い(最寄りの販売店情報はこちら
  • 通販サイトに目を向けるとまずは「公式オンラインショップ」、そして「アカチャンホンポ」「ベビーザらス」などの販売店が運営するオンラインストア、そして楽天市場とAmazonがある
  • ポイント還元率が高く、実質の最安値を付けることが多いのは楽天市場の下記人気ショップ
  • ピジョンの公式オンラインショップはポイント還元が無いか、あっても低め。しかし、極稀に型落ち商品を在庫処分価格でタイムセールすることがあるので併せてチェックしておきたい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次