メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

AirBuggy coco | エアバギーココ

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

おしゃれなベビーカーを紹介する

さて今日は、昨日に続けて湘南テラスモールのアカチャンホンポで見つけた
オススメのベビーカーについて紹介します。

やっぱ三輪も気になるということで、

目次

AirBuggy coco | エアバギーココです。

AirBuggy coco | エアバギーココを物色中の画像

なんかね~
様子がいいんですよね。
大の大人が持っていても違和感がないというか。

なんでだろ?

持った感じは、なにかを引きずり回すというよりも、
スイーッと転がしてるイメージに近いです。

ハンドリング性能も高くて、バスケで言うピポッドターン
片手一本でできるので、急な旋回も余裕余裕。

ベビーカーを引いていて難儀なのが、対抗の人たちとぶつかりそうに
なりそうな時、いかにサッと避けることができるかどうか。

これが難しいと、せっかくの外での買い物もとてもストレス。

その点、彼(イメージは男ですな。やっぱり)は、なんなくこなせそうです。

取り回しは上記のとおりグッド!☆☆☆☆☆
ただ、急旋回&ウィリーが容易な分だけ、軽い力で違う方向へいってしまったりひっくり返ってしまいそう。
デザインは、良い方だと思います。☆☆☆☆
主張し過ぎないのが男心をくすります。
軽さはなし。☆☆
妻に持ってもらったのですが、「絶対無理!」という重さです。
押しているときは、ハッキリいって重さを感じません。
階段移動など、ちょっとした時に持とうと思うか?と聞かれればちょっと・・・
安定感は三輪だからか三輪のくせにか、いいですね。☆☆☆☆
ただ、ハンドルに重たいものを引っ掛けたりして重心を後ろにかけるぎると
バク転しそうな不安が少しよぎりました。

あとワンポイントとして、こちら外国メーカーかと思いきや国内なんですね。
ただ、国内と書くあたりが生産は海外なのかもと。

以上で、テラスモール湘南のアカチャンホンポ探検記はおしまいです。

ここのモールはそれにしても若い世代の子連れ夫婦が本当に多いですね。
モール内の通路も幅広で、ほんとベビーカーでぐいぐい行けます。

ただ、スロープを設置してくれていれば、、
ベビーカーを持ったままの各階移動がもっと便利だと◎だったのですが。

さぁ次はどこへ行こうかな。


おすすめのモデル

エアバギーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • エアバギーの会社の利益率に貢献したい人はエアバギーの公式直営店で購入
  • エアバギーのサイト直営サービスとしてカラーオーダーサービスが2種類あり、旧モデル(新生児からは使えない)をカラーカスタムオーダーできる『BUILD(ビルド)』と、そして新モデル(新生児~)をベースにしたそれの『AIRBUGGY COLOURS』である。どちらも定価販売
  • エアバギーが最安値で買えるのは楽天市場の下記テナントになる
  • Amazonの公式ブランドストアには「異様に安くなっていてお得か!?」と思える商品もあるが型落ち商品が多い。対策としては「Amazon.co.jp での取り扱い開始日」することと出荷元・販売元が「Amazon.co.jp」になっていることを要確認
  • 最安値をポイント還元率も含めて考えると楽天市場内の公式直営店も含めた下記テナント間で比較して決めるといい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次