メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカーのおすすめ

【購入相談】コンビから乗り換え。歩くのが速い人におすすめは?

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業バイアスを一切排除しています。

過去にいただいたご相談をリバイバルして紹介!

この記事の目次

akikanさんの問診内容

お名前

akikan

お住まいの環境について

戸建て、玄関まで階段(7段程度)あり、玄関広さは普通

メインとサブで押す人

ママ(メイン)、パパ(サブ)、じいじばあば(サブ)

お子様の月齢

6ヶ月(初子)

ベビーカーで重視するポイント

操舵性>デザイン>サイズ>重さ>価格

使い方の想定シーン

買い物、散歩、実家の帰省時の持ち歩き

ベビーカーの持ち運び

徒歩+電車

ベビーカー購入のご予算

特に考えていない(まだ決まっていない)

候補に考えている商品やタイプ、ブランド

アップリカ(ルーチェフリーAB)、サイベックス(リベル)、yoyo3
あとマキシコシレオナ2も気になってます。
両対面式が出来れば嬉しいですが、重要視してないです。

候補に考えていない商品やブランド

三輪タイプ、10万以上のもの

懸念材料

身長:私(162)、旦那(178)
私は結構歩くのが早いのでスムーズに動きたい。
自宅周辺が山なため、駅から家まで上り坂です。なお、最後の坂は結構急勾配。
自宅玄関に入るまでに階段があり、子供を下ろしてベビーカーを運ぶ必要があります。

自由コメント (●´ω`●)

友人からコンビのアンブレッタ4キャス(5年ほど前のもの)を譲り受けて使用しています。ダブルタイヤなため、歩いていると足がタイヤにあたり非常に歩きにくい。重くも感じます。また片手で開いたり畳めたりが出来るとの事でしたが、安定が悪く畳むと倒れるのがストレス。また子供を抱っこした状態でベビーカーを玄関から階段下まで持って行くのが大変。基本は徒歩と電車ですが車も利用します。しかし車に乗せる時も嵩張るため、他の荷物が制限されるのがストレスです。車はプリウスです。
ただ、夏場の暑い時期にお散歩になる月齢だったため、ベビーカーが暑かったようで嫌がり、基本抱っこ紐で移動してました。
自分たちでベビーカーを買い直そうかと思っており、月齢的にはセカンドベビーカーで良い
2人目も考えているためAB型を購入したほうが良いのかなと考えています。

なぜ管理人パパに相談を?

子育て経験があり、色んなベビーカーの情報をお持ちであること。SNSなどで配信してる情報など色々あり、それも読んでいましたが使うのは私たちであり、配信者とすべての境遇がマッチしてるわけではないので鵜呑みにするのもなと思いました。
もともとYouTubeで拝見させて頂いてました。こちらの相談に対する配信をみて、このように考えてくださるなら心強いなと思い、お願いしようと思いました。
長文になりましたが、よろしくお願い致します。

管理人パパ

akikanさん、ありがとう!

akikanさんへの回答

実際に提案した内容(思考プロセスなど詳細)は今後の動画で紹介予定。以下はダイジェスト版

候補に挙げたベビーカー

■コンパクトタイプなら

■ 両対面式なら

最終候補に挙げたベビーカー

akikan様

こんにちは。

東京ベビーカーDBの管理人パパです。

問診票にご回答いただきましてありがとうございました。

戸建ての玄関前までの段差が少し気になりますね。

迷われている中でも候補がルーチェ(軽い)、リベル(小さい)、YOYO3(肩がけ)、レオナ2(走破性)を挙げられていたり、なかなかそれぞれの良い部分を見つけられるのがお得意で絞りきれないといったところかなと思いました。

一番気になった箇所は

  • 私は結構歩くのが早いのでスムーズに動きたい
  • 自宅周辺が山なため、駅から家まで上り坂です。なお、最後の坂は結構急勾配

こちらでした。

それでは、早速提案させていただきます。

・・・

管理人パパ

この続きは動画で紹介予定

この記事の目次