運営者
執筆
- ベビーカージャーナリスト
プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など
見習い
- 初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂
とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り
特長はなんといっても大きな帆。雨や日差しから赤ちゃんを優しくガード。雨傘と同じくらいの撥水性能を持つ帆は、ちょっとした小雨程度ならレインカバーいらずでしょう。
「ものぐさな人向け」というよりは、お出かけ中の持ち物は極力減らしたい(レインカバーも)や突然の雨にバタバタしたくない安心感を得たい人向き。
考えられているのは「完全に赤ちゃんを覆う大きな帆の中は暑いのでは?」に応えるべく帆には三箇所に大きなメッシュ窓があしらわれていること。
三輪のエアバギーが気になっていたけども、コンビというメーカーが好きで、できればその中から選びたいという人に向いている。
外部環境に徹底配慮したい人向けのベビーカー。
でも、ちょっと高いかな…
ママがコンビ好きで、男も押すならクロスゴーの方がおすすめです。
■ コンビ アンブレッタ 4キャス エッグショック
価格 | 75,000円 + 税 |
対象 | 1カ月~36カ月頃(体重15kg以下) |
重量 | 6.8kg |
横幅 | 49.2cm |
ハンドル高 | 89cm~109cm |
リクライニング角度 | 125°~170° |
公式サイト | https://www.combi.co.jp/products/stroller/umbretta/ |
レビュワー:ビッグベイビーママさん
購入されたモデル名:
コンビ ホワイトレーベル アンブレッタ 4キャス エッグショック UH トラディショナルグレー
このベビーカーの良かった点:
1、デザイン
幌がメッシュになっている部分があり、様子が見られた。
なんといっても他にはない大きな幌が新生児を守れそう?!出産前にコロナが流行りだしたので、大きな幌がマスクの出来ない赤ちゃんから飛沫を守ってくれそうな感じがした。
乳母車!いや、レトロな感じの形が好きで、中のストライプの柄もよかった。クロスゴーの角ばった幌ではなく、アーチ形が綺麗。
急な雨にも対応できたのが良かった。
2、ハイシート
(メーカー側のPRではあるが)ホコリから、守ってくれるそうなので、良かった。
3、対面式
いちいち座席を取り外さず、対面に変えられるのが便利。当時、アットのカラフルさにひかれたが、この点でアットが脱落。日差しにより、乗せたまま向きを変えられたので、赤ちゃんが眩しくなくて済む。しかし、赤ちゃんが動き始めてからは、指に注意しないと見落としていたら挟んでいた。
4、荷物が沢山はいった
スーパーの袋なら、持ち手を縛ったらいっぱい入れても2つは余裕。おむつが入るのも嬉しい。ちなみに10キロまでOK。
5、組み立て
海外のものとちがって組み立ては簡単。
6、自立
折り畳み時、自立してくれるので、車に乗せる時、玄関に置く時等、便利だった。ただし、ほとんど小さくはならない。
このベビーカーを購入した理由:
上記の良かった点のとおり
また、日本製でSGマーク安全面
エッグショックで新生児への負担が減ると思ったから
このベビーカーで改善を期待する点:
1、大きさ
小さすぎて生後半年位から、きつそうだった。乗せた瞬間、ピーンっと踏ん張ってキツさをアピール?!これは、3歳までは無理!特にコンビ特有の肩の部分のクビレいらんわ(笑)写真あり
2、走行性
特に対面式では動かしにくいのと、少しの段差でもひっかかる。
片手では動かせないため、一人での買い物は一苦労。
必ずと言っていいほど、タイヤに足がひっかかる。 対面式では特に足がタイヤに当たる 。
3、ストッパーがしにくい
各タイヤについているストッパーだが、タイヤにはめ込むタイプの為、ひっかかりが上手くいかなければ、なかなかロックがかからないし、靴のサイズが大きい男性は足が入りにくくて困る。
4、コスパ
今でこそ、型番落ちでお安くなっているが、七万出して8ヶ月で買い換えは、もとがとれなかったかなぁ。これなら、あと三万くらいだしてインポートもののいいものを買うか、エアバギーがいいと思う。
5、持ち軽クリップ
腕が短いせいか(^-^;届きにくく、軽くもなく、持って使ったことが、無かった。
ここがポイント
下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗
管理人がお得&安全と判断したショップ
β(ベータ)版のサービスです。メールアドレス宛てに管理人パパの見立てが届きますくかも。先着順なので到着まで一週間は見ておいてね
※フォームの入力にあなた自身の母子手帳が必要になります