この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【レビュー】ジョイー パクトの口コミ(メリット・デメリット)
一部のリンクに広告を含みます。

目次
アップリカのナノスマートプラスが生まれ変わって登場
数年前から国内での販売が停止されていたアップリカのウルトラコンパクトモデルにそっくり。
それもそのはず海外の工場が同じ(なはず)。
海外ではJoieブランドで6年前から発売されていた遅れてやってきた新人。
それがA形ウルトラコンパクトベビーカーの『Joie Pact(ジョイー パクト)』。
パクトの基本スペック
発売時期 | 2023年10月20日 |
価格 | 26,500円 |
ブランド | Joie(イギリス) |
タイプ | A形 |
対象年齢 | 生後1ヶ月から体重15kg(36ヶ月頃)まで |
サイズ 幅×奥行×高さ | 展開時:52.5×86×106cm 折畳時:52.5×24×56.5cm |
重量 | 6.25kg |
荷物容量 | 耐荷重最大4.5kgまで |
ハンドル高 | 106cm |
座面高 | 53.3cm |
リクライニング | 135°~165° |
背もたれの長さ | 45.5cm |
レッグレスト | あり(2段階) |
バンパーバー | あり |
車輪サイズ | 前輪:13cm 後輪:15cm |
サスペンション | 全輪 |
カラー | エンバー ローレル |
付属 | レインカバー 収納バッグ トラベルシステム 専用アダプター |
オプション | - |
トラベルシステム | 可(i-snug2) |
取得安全基準 | 欧州安全性規格EN1888:2012 |
保証期間 | 購入後1年 |
公式HP | https://www.katoji.co.jp/products-detail_4113.html |
■ 本体
■ トラベルシステムセット
パクトのメリット

こんなところでしょう。とにかく軽くて小さいの!を求めている人は考えてみてもいい。
パクトのデメリット
私の見立てと海外で先行販売されているレビューの評価から。
信じたくない人は信じなくてもいい。
パクトの関連動画
パクトと比較すべきライバル
スクロールできます
オルフェオ | YOYO2 | エアプラス | クイッド2 | ツーリスト | パクト | ゴー v2 | ナノ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | サイベックス | ベビーゼン | ジュールズ | イングリッシーナ | ジョイー | ジョイー | フィルアンドテッズ | マウンテンバギー |
発祥国 | ドイツ | フランス | オランダ | イタリア | イギリス | イギリス | ニュージーランド | ニュージーランド |
発売日 | 2023年4月 | 2020年3月 | 2023年6月 | 2022年8月 | 2023年2月 | 2023年10月 | 2020年7月 | 2020年 |
対象 | 新生児~22kg(4歳頃)まで | 0+ / 0ヶ月~6ヶ月頃(9kgまで) 6+ / 6ヶ月~4歳頃(22kgまで) バシネット装着 / 0ヶ月~6ヶ月頃(9kgまで) | 新生児~22kg(4歳頃)まで | 新生児~22kg(4歳頃)まで | 生後1ヶ月から体重15kg(36ヶ月頃)まで | 生後1ヶ月から体重15kg(36ヶ月頃)まで | 新生児〜15kg(4歳頃) | 新生児〜20kg(カーシートやコクーン使用時) 6ヶ月~20kg(本体のみ) |
サイズ 幅×奥行×高さ | 展開時:52×77×102cm 折畳時:52×15.5×52.5cm | 展開時:44×86×106cm 折畳時:44×18×56cm(6+は高さ52cm) ※バシネットを装着した状態だと折り畳めません | 展開時:45×83×105.5cm 折畳時:45×21.5×53.5cm | 展開時:46.5×76×103cm 折畳時:46.5×19×58cm | 展開時:49×91×108cm 折畳時:49×24.3×66.1cm | 展開時:52.5×86×106cm 折畳時:52.5×24×56.5cm | 展開時:44×82×103cm 折畳時:44×19×54cm | 展開時:54×83×103cm 折畳時:54×30×51cm |
重量 | 6.3kg | 0+ / 6.6kg 6+ / 6.2kg バシネット装着 / 8.1kg | 6kg | 5.9kg | 6kg | 6.25kg | 5kg | 5.9kg |
荷物容量 | 5kgまで | 5kgまで | 5kgまで | 3kgまで | 4.5kgまで | 4.5kgまで | 5kg | 5kg |
サスペンション | 前輪 | 全輪 | 全輪 | 前輪 | 全輪 | 全輪 | 全輪 | 後輪 |
トラベルシステム | 可 | 不可 | 可 | 不可 | 可 | 可 | 可 | 可 |
価格 | ¥46,200 | ¥62,150 | ¥71,500 | ¥49,500 | ¥30,800 | ¥26,500 | ¥41,800 | ¥58,300 |
レビュー | review | review | review | review | review | review | review | review |
通販 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 | 楽天市場 |
公式サイト | CYBEX | Babyzen | Joolz | Inglesina | Joie | Joie | Phil&Teds | Mountain Buggy |



このカテゴリーでの比較では最安になるパクト。トラベルシステムのセットがここまで安いのは凄いこと。軽自動車でトランクスペースが限られている場合に他よりも魅力度が増す。
パクトはこんな人におすすめ
メリット、デメリットあるがライバルと比較しても安価なこのモデルを選ぶ価値はどうなのか?
判断が難しいタイプのベビーカーである。
私の経験から、パクトを買っていい人を描くと以下のタイプとなる。
- 車移動が中心で抱っこ紐使いをメインで考えている
or - ベビーカーはレンタルも考えたがその値段で買えるならこだわり無し
or - B形適齢時期(1歳すぎ)に予算を全振りしたい
外出時は車移動が前提で、乳児期は日差しの強い炎天下で長時間散歩するようなことを考えていない人になる。
月額4,000円程度のベビーカーを本命のB形に乗り換えるまでの6ヶ月間レンタルしたと思えば、価格も妥当に思えるのではないかと。
たった半年使って売るのであれば状態もキレイなはず。
15,000円程度で出品して、手元に10,000円残してB形の費用に充てよう。
実質16,500円で半年使えたとなれば、月々3,000円未満で軽量なA形ベビーカーを借りれたことになる。
まとめよう。
パクトはレンタルしたつもりでA形ベビーカーを買いたい車利用者に◎



立っちの時期(1歳)を目安に卒業できれば良い買い物になる可能性が高いだろう。