この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【憧れのYOYOを購入する裏技紹介】悩めるベビーゼン YOYO難民へ安く買うための方法を紹介(YOYO2 vs YOYO+)

コンパクトになって、走行性も高いB型背面式ベビーカーの頂点と言えば、そう
■ ベビーゼン YOYO2
です。
このサイトでは、B型背面式ベビーカーのおすすめ5選にランクインさせているのはもちろん、トラベルシステムで他社製ベビーシートやバシネット(コット)を装着すれば新生児から使えるA型対面式ベビーカーにも早変わりするスグレモノです。
でもね。ちょっと高すぎるんですよね。
ほとんど7万円ですよ。。
いや、セレブでも無いのに「高級ベビーカーが欲しい」と思っている自分が悪いだけなのですが、、
それでもやっぱり、押してみた感触を知ってしまったら欲しくなってしまうのは人間の性(さが)でしょう。
こんな時の裏技を紹介します。
それはズバリ、一世代前の旧モデル(型落ち)を狙うこと。
19,193ポイント還元で実質「30,807円」!!

隊長!
たまにその提案していますよね。でも、選べるカラーを見ても「レッド」しか在庫がないんですよ!
赤はいや~~~ん♪



・・・



だから、いや~んて。
あっ!嫌かな、、
嫌なんです。



確かに「レッド」しか選べないよね。聞いてみたら入荷予定も無いし、在庫確認の問い合わせも受け付けていないそう。



だったら、やっぱり「レッド」買うしかないじゃないですか!?



そうだよ。



ぐぅ・・・
それのどこに裏技が隠されているんですか!



まぁ他のカラーが無いならないで買うしかないわな。



で、そこは泣く泣く泣き寝入りしよう。



けれど、ただじゃ起きないよ。



これじゃ!



こっ!
これは~~~!!



って、シートだけ??



そう。
Amazon.com(米国)で買える



えっ!?
でも、隊長知らないんですか?
シートだけなら楽天や公式ストアでも買えますよ??



それもいいけど、高いだろ?
送料と関税など諸費用を足した合計はこちら





楽天市場の正規商品が実質9,790円(11000-1210)だから差額は2,000円弱ってところですね。



そう。
カラーパックだけ個人輸入すれば合計は38,410円だ。



う~ん。3万円強!!
これならなんとか手に入れられそうです!



ベビーカーの購入予算の平均はだいたい5万円程度と言われている。
けれど、その価格帯ではレインカバーなどが付属していないものも多い。
軽く見ていると簡単に予算オーバーしてしまうから、型落ちを上手く利用するのも手だよ。



隊長!
さすが!!



最新のYOYO2と比較するとサスペンション周りのアップデートがあったから、やはりそれには少しだけ劣ってしまう。しかし、YOYO2には付属が見送られた専用レインカバーがYOYO+には付属しているなどメリットもある。
レインカバーは個人的に必須だと考えています。
しかし、YOYO2のレインカバーは別売り(3,850円)です。
今回オススメしているYOYO+の38,410円セットは、YOYO2とそのレインカバー価格を含めたポイント還元込み価格(65,530円)と価格比較するのが正解です。
YOYO2(2020年発売) | YOYO+(2016年発売) |
---|---|
65,530円 | 38,410円 |
差額は「27,120円」。
それだけあれば、発売されたばかりの抱っこひも買えるわ・・・
コアラ ウルトラメッシュ | ベビーカー・チャイルドシートのアップリカ | Aprica
https://www.aprica.jp/products/sling/detail/sling/koala_ultramesh/
ちゃん、ちゃん。