【ワンコメ相談】ママは170cm。軽自動車に嬉しい生後11ヶ月用なら?

2025年9月5日当時のベビーカー市況を受けての回答です。最新の事情は異なっている可能性があることにご注意ください。管理人パパたまに 動画でも解説したりくるさんの問診内容お名前くるお住まいの環境についてマンション(エレベーター有)、玄関狭めメインとサブで押す人ママ(メイン)、パパ(サブ)お子様の月齢0歳11か月ベビーカーで重視するポイント走破性>価格=サイズ>重さ>デザイン使い方の想定シーン近所の散歩やスーパー買い物ベビーカーの持ち運び徒歩+車ベビーカー購入のご予算3万円~5万円未満候補に考えている商品やタイプ、ブランドクイッド3、クイッド2α、バタフライ、オルフェオ、パクトプロ(自立しづらいとのことで、毎回ストレスに感じるレベルであれば候補から外します)候
補に考えていない商品やブランド①バタフライ2(毎日使用する予定がないため、ここまで予算を上げることは考えていません)②リベル(両手開閉なのが気になる+あまりにも世に溢れすぎている……という理由で出来れば避けたいですが、ベストな選択なのであれば検討します。)③畳んだ時に自立しない商品(畳んで立てた状態で玄関に置きたいです)④8キロ以上ある商品(ママの筋力があまりないので)⑤個人輸入の必要がある商品、中古の購入懸念材料ママ170cm、パパはママより少し身長が低いです。ベビーの発育は平均くらいです。お出かけの際、ほぼ必ず踏切を通る必要があるため、ストレスなく踏切を超えられるという点を重視しています。また、コンパクトカー所有です。畳んだ時に、チャイルドシート(サポートレッグあり)の足元or荷室に入る薄さになる商品が良いです。(後述の現在使用中のベビーカーはどちらにも入ります)自由コメント(●´ω`●)現在はベビーカーを友人から借りていまして、返却し自身でのベビーカー購入を考えています。10月に旅行(車移動)の予定があるので、今月中に購入したいです。リベル2025が無難なんだろうな、と思いながらも踏み切れず……。クイッド3、2αも有力候補ですが、今のベビーカー(座面下空間容積28Lとの記載あり)より荷物が入らないのはちょっとな~と思ってます。よく寝る子なので、寝心地の良いものだと更に嬉しいです。ちなみに、現在のベビーカーでもよく寝てくれます(貸してくれた友人がこのベビーカーで寝てる!?とビックリしていました)何かを妥協しなければならないと思うのですが、どのベビーカーを選べば快適なのか分からず……。私の知らないベビーカーが世の中にはたくさんあるので、お力お借り出来ますと助かります!なぜ管理人パパに相談を?忖度なく、丁寧に、条件にピッタリなベビーカーを教えてくださるのは、管理人パパさんしかいないと思います!よろしくお願い致します。管理人パパの回答近日公開
パスワードを入手して全ページを完全版で表示
ブログ閲覧プラン特典
特典として以下のサービスが利用できます。
- 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
(質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く) - スペック比較表一発くん
(国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成) - ベビーカー応援シェルジュ
(あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心 - 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
(5,980円で提供中の相談室の簡易版)