この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
剛性で選ぶならhugmeという手も。

昨日のブログが無駄に長かったので、今日はさらっと。
- ベビーカー hugme [ hugme ]
http://www.hugme.co.jp/
『hugme | ハグミー』は、ベビーベッド、ベビーチェア、バウンサーなどベビー用品の製造販売を行う国内メーカーのカトージ社が展開するベビーカーブランド。
新生児から成長にあわせて形を変えることができ、フラットシートからB型タイプへと成長に合わせて変形させることができるのが特徴で、優れた旋回性能やスタイリッシュなデザインで一部のママ・パパのハートを鷲掴みしているとか。
こちらのブランドに関しては、正直僕も触ったことがないので、使用感をレビューされている方のものをサクッと紹介しておこう。
hugme ハグミー ベビーカー 改札を出る1
https://www.youtube.com/watch?v=io3yQVVpOxM
放出駅は狭めの改札、ゲートが少し邪魔です。
ベビーカー下見で世界一周?|ある夫婦の幸せの2ページ目
https://ameblo.jp/spicetothelife2/entry-10627753077.html
まず見た感じ・・・やっぱりデカイ!そして重い!!
重さは15kg近くありまする。
momo+ items – 車輪のついた乗り物選びは難しく。
https://www.hugme.co.jp/
また、AirBuggy CoCoと比べて幅僅か7センチ程度ではあるが、AirBuggyが前に向けてスリムになっている一方で、こちらは前に向けて絞りがないこともあって実際の雰囲気はかなり差があり、威圧感はやはり他に比べると高い事は間違いない。
hugme ベビーカーの相談・アドバイス-ウィメンズパーク
http://women.benesse.ne.jp/cty/01301390884.html
以上。
全体的に、AirBuggy COCOと比較されているケースが多いように思いました。
可愛さだけでいったら、かなり気になりますもんね。
あとは、『重さ』と『剛性』どっちを優先するか。
ベビーカー選びはこれにつきますね。