メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

【相談ケース】絶対両対面式!!サイベックスはNGで走行性にこだわるなら

【相談ケース】絶対両対面式!!サイベックスはNGで走行性にこだわるなら
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

2025年6月8日当時のベビーカー市況を受けての回答です。最新の事情は異なっている可能性があることにご注意ください。管理人パパたまに 動画でも解説したりりっかさんの問診内容お名前りっかお住まいの環境について転勤族。転勤の頻度は2.3年ごと。今は賃貸アパート2階、エレベーターなし、玄関狭い。メインとサブで押す人ママ(メイン)、パパ(サブ)お子様の月齢6/9で7ヶ月になりますベビーカーで重視するポイント両対面、シートの広さ、デザイン、操舵性、重さ使い方の想定シーンワンオペでショッピングモールでの買い物や近所の散歩ベビーカーの持ち運び電車+車ベビーカー購入のご予算特に考えていない(まだ決まっていない)候補に考えている商品やタイプ、ブランド両対面式がいいです!候補に

考えていない商品やブランド人とあまり被りたくない、サイベックスは絶対イヤです。懸念材料私156cm、夫180cm、転勤族ゆえ来年今のままか、はたまた転勤でどんな所に住むかも分からず、生活スタイルが安定しない。自由コメント(●´ω`●)今6ヶ月の男の子を育てています。(第一子)ベビーカーは、譲ってもらったお古のcombiのアットを持っていて使用していますが、息子の身体が大きめなのか足は前からブラブラしていましたが、おしりも若干はみ出してきているような気がして、とにかくシートが狭くて短くて足がブラブラして乗り心地が悪そうなのが気になって仕方ありません。なかなか寝ない子で、ワンオペ育児の中、平日はショッピングモールを無駄にウロウロして息子をベビーカーで寝かせる日々です。なので、色々と買い物もしてしまいますが、荷物入れが狭く使い勝手が悪く感じていて今すぐベビーカーを買い替えたくご相談してます!転勤族で居住地が数年ごとに変わります。現在はアパート2階でエレベーターなし、玄関狭いため、ベビーカーは車のトランクに乗せっぱなしです。近所を散歩する際は駐車場まで行って、ベビーカーを出して息子を載せて、終わればまたトランクにベビーカーを戻してます。車はニッサンノートのためアットだと大幅に場所をとりベビーカー以外何も載せられません。(バックミラーの邪魔にもなってるので不満!)普段は車移動が主ですが、転勤になれば公共交通機関も使用するかもしれません。今すぐベビーカーを買い替えたいけど、息子はまだ腰が座ってません。7ヶ月からだいたいB型なのでしょうが、身体が大きく寝返りもあまりせずゴロゴロ気味で腰が座ってひとり座りまでは、もうしばらくかかりそうな状態です。なので、買うならA型になりますよね、、?こんな時期にA型を買うのはそもそももったいないのかなぁとかも思いますが、寝ない子をなんとか寝かせたくて今すぐベビーカーが欲しいです(笑)長く使える物があれば最高!希望することは、以下の通りです。両対面式(眠ったか確認したい!今は息子が母親が見えないとすぐ泣く)大きめの息子の足までシートに載る広めのシート寝るまで長い時間歩くので走行性がよいものベルトの装着が簡単人とあまり被りたくない車に載せても邪魔にならないサイズ感荷物載せる容量多め国内のより海外のに惹かれます、見た目も大事!色んなクチコミやらサイト見過ぎて、情報過多で頭パンクしそうです。母も睡眠不足でフラフラなのでイケてるベビーカーで少しでもテンション上げて、かつ息子にも寝て欲しいです。長文かつわがままな相談ですが、ぜひ少しでも私の希望を叶えてくれるベビーカーを教えてください。よろしくお願いします!なぜ管理人パパに相談を?アフィリエイトなしの中立な立場からの意見が聞きたいベビーカー種類豊富で高い買い物なので失敗したくない育児に疲れて自分で調べる時間がないネットの口コミを全て信用しているわけじゃないSNSはタイアップばかりで、本当の使い心地が伝わらない管理人パパの回答りっか様こんにちは。東京ベビーカーDBの管理人パパです。大変遅くなりまして申し訳ございません。本回答になります。==========★ご提案したいモデル==========まずは前提のお話から。転勤族ということで、数年の猶予があるとはいえ、最短2年ですと3歳頃の玄関スペースや周辺環境がどうなっているか気になりますね。エレベーターが必ずあるとは限らないので、そこを最大のリスクと見たベビーカー選びが大事になってくるはずです。この場合は、両対面式でまず乗り換える数年先にコンパクトな背面式に乗り継ぐという計画的な2台目までの購入予算を考えておく必要があります。2台目はリベルや、その時にホットなバギー系で2万円前後のものをおすすめします。次に、現在の玄関の狭さから、あまり奥行きのあるベビーカーは置けない現実があるかと思います。玄関の都合から車収納になっているかと思いますが、これから真夏を迎えるにあたって車内の温度上昇も気になるところです。日陰であればOKなのですが、直射日光はプラスチック部分などが傷みやすくなるため、簡単なカバーで保護するか、玄関置きまで可能性を広げられるものがいいなと考えました。この時、ベビーカーを折りたたんだ時の奥行きは35cmまで、横幅は54cmまでで探したいところです。階段をもし登るなら、6kg台まで、もしくはショルダーストラップ付きで7kg台までが限界だと考えます。次に、ママがメインで、パパはサブ。身長はそれぞれ156cm(平均的)、180cm(高身長)でしたね。基本はママのワンオペで使われることですので、ママのサイズ感に合った「大きすぎない、重すぎない、取り回しやすい」ものが絶対です。そして、重視されていたポイントとしては、両対面式シートの広さデザイン操舵性重さがありました。ここだけを切り取ると、「重さ」は車中置きを前提にされていることもあってか、問題にされていないご様子ですね。車移動が主で、ベビーカーで寝かせるために長い徒歩時間も想定されているなら、「走行性の良い、居室空間の快適性の高い、それでいて比較的コンパクトにもなる」ものを選びたいところ。その上で、多少重たくなったとしても(積極的に重さを好まない前提で)、それらの性能が担保されているならウェルカムゥ!といったところでしょうか。この観点から推奨商品を見立てますと、両対面式でレッグレストや走行性が良いブランド・モデルは(メリオを除いて)、バガブー、サイベックス、ヌナの一部に絞られます。「えっ、アップリカのルーチェもあるけど?」「えっ、ピジョンのエパっていう新作もあるけど?」もわかりますが、ルーチェはヌナの下位互換、エパはA形でも新生児~月齢の浅い時期に一番の強みがあるので、今から購入するのはもったいない気がします。それで上記のブランドから、バガブー(FOX、Dragonfly)が最高の両対面式!なのですが、普通に重さが心配(10kg~)、サイズ感が心配(ドラゴンフライは折りたたみ後の玄関サイズも車もOKですが、全長が長いので165cm程度でないと少し不安)!他には「Bee6」もあるのですが、廃番が決まっており現在の在庫のみ。押し心地よくサイズ感も良いのですが、車への積み下ろしの頻度を考えると少し大きく、積み込みが大変です。なので、両対面式ではバガブーを候補から落とします。次にサイベックス。まずメリオは走破性の低さと「まわりとかぶる」ことを理由に候補から落としてOK。残る両対面式は一人乗りなら「プリアム」「ミオス」がありますが、プリアムは大きすぎで、ミオスは対面式時には折りたためない欠点があります。しかし、車移動が主で出先でとっさに折りたたむ必要がないとか、折りたたむのは車に帰ってきた時にベビーをチャイルドシートに寝かせてからという前提ありきならOKだと感じます。走破性もバガブーほどワイルドで高くはないですが、メリオと比べるとずいぶんと良く(メリオを100とすると115~120ぐらい)、アットからの改善を強く感じられるはずです。これを推奨しても良いところなのですが、「サイベックスでひとくくりにされるのも嫌」な場合は選ばなくていいです。あと、現在の「ミオスシートパックJP3(最新バージョン)」の発売日は2021/12/27で、いつフルリニューアルが来てもおかしくないような時期ですからね。この点を含めて、もしサイベックスにされるなら、ミオスにされるなら、中古で良い出品が良いアカウントさんからあれば、程度に考えるので十分です。探される際はメルカリ(詐欺ケースもあるので箱だけ出品は牽制)もいいですが、もう誰でもいいから家の中で邪魔だから持っていって~なケースは「ジモティ」サイトに転がっているので、一瞬だけチェックしておくのはおすすめです。P.S.CYBEXの海外モデルにTwist2+があります。ハンドル高さが105cmと平均よりも高く、サイズ感も重量感も出ますが走行性は良く、圧倒的に違うサイベックスを

ここから先は
7,971文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 184名が購読中。8月の追加募集 残り16枠 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次