この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【プロがアドバイス】ベビーカーの色が、モデルが「周りとかぶる」で困らない考え方

違いを愉しみ、違わないことを喜ぼう。
ベビーカーの購入をこれから検討したいという親御さん向けに、直近9年間で三人の育児をしている先輩?パパとして(現在進行系)、軽めのアドバイスを一つ。
「おしゃれなベビーカーだな~」
「機能性・走行性・価格すべてに納得いきそうな感じ♪」
「発売年月日も新しいしこれに決めるか!」
で意気揚々と絞り込んだベビーカーに自信があったはずなのに、あらためて周りを見渡すと、それを押している人たち(パパ・ママ)の多さに気づくことって少なくないと思います。
これはしっかり調べ込んだ人だけに到来する、情報アンテナの拡張によって視覚から情報が飛び込んでくる現象です。
それでそういう時、私はこう考えればいいと思うんです。
「モデルかぶりが心配!」なら
→例:ご近所さんにやたらサイベックス(メリオ)を押している人が多い気がする・・・
被り上等じゃないですか!?だって、ジーンズスタイルが一般的であるとして、「あの人もジーンズだわ!」「あの人も・・・、この人も・・・」とはならないわけですよね。
もはやそれはジーンズのようなものです。
皆が支持して良いと言っているもの。もっと違うところで差別化(センスの違いを見せる)する時代になっています。
それでもどうしても「周りとかぶるのが嫌なの!!」という人は、「カラーは黒を選ぶ」と良いでしょう。
黒だと「狙った感」が弱まって見え、またハンドルやストローラーマットなどワンポイントで取り入れるデザインの変化で差別化するのも目立ちやすくなります。

例えばエアバギーのマットを他社ベビーカーに合わせてみる。



海外だとサードパーティからとんでもなデザインが展開されています
- Universal Stroller for Stroller – Janabebé https://janabebe.com/en/universal-pad-for-stroller.html
- Universal Pram/Stroller Liner & Harness Covers Set Wild | Etsy https://www.etsy.com/jp/listing/791129396/universal-pramstroller-liner-harness



公式サイト(CYBEX by Karolina Kurkova)からはこんな組み合わせも登場
素敵ですが国内未発売。今は下記の並行輸入屋さん?でしか販売を確認できていません。
「カラー選択(色)かぶりが心配!」なら
黒が周りとかぶっても気になりにくい色であることは上記で説明済みでした。
では、原色系などカラフルな色を選択した人はどうでしょうか?
「周りとかぶらないようにあえて外そうとして、まんまと被った~~」という人は別ですが、基本的に純粋な色の好みで選んだ人たちとかぶったとして、それって【話しかけるきっかけ】になったり、【なんか友達になれそうな雰囲気】を感じませんか?
どうしても他人と一緒は嫌だ!という人は別ですが、そういったちょっとした繋がりから共通点を見出して、ママ友・パパ友の関係性へ発展するケースも少なくはないと思っています。
例えば、
子どもの名前(例:草太くん)にちなんでグリーンを選んだ♪
↓
私もグリーンを選んだの!ちなみに「子どもの名前はみどりよ!」
など。
同じ色が好みってなんか素敵なことじゃないですか?
「一番むずかしいデザインかぶり」への助言
最後が特徴的なデザインかぶりについてですが、これが一番むずかしいですね。
例えば、有名海外ブランドのスペシャルエディション系。
ハイファッション層を狙った派手な柄は、やっぱりかぶっているのが嫌でも目立ちます。
例えばサイベックスに多い気がします。
でも、これもまたカラーかぶりの話しかりです。
はじめはお互いが牽制しあって話したくないかもしれませんが「類は友を呼ぶ」で本当の友になれればこれまた素敵!
一番いけないのが、周りとかぶらないようにと自分が本当に欲しかったものと違う選択肢を取ることだと私は思います。
ベビーカーがご近所さんとかぶったら、「私と考え方が似ている人かもしれないわ♪ なんだかいつかお友達になれるかも!!」と喜んじゃってくださいね。
Take it easy!