メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

ジョイー ライトトラックス 3 DLXはどんな人におすすめか?

ジョイー ライトトラックス 3 DLXの後悔とおすすめポイント
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

不器用な男前のよう二台持ちでさらに広がる使い勝手ライトトラックス3DLXの特長エアバギーとほぼ変わらないサイズ感管理人パパ座面はゆったりで、クッションも付属前モデル(3DLXのつかない無印モデル)からハンドルがレザー調となって高級感が増した管理人パパリクライニングは165°が最大。これなら生後1ヶ月からでも安心シートを思いっきり起こすとそれなりにちゃんと起きる(120°は及第点)管理人パパバンパーバーは両手を使わないと外せないのが惜しい幌は大きくて最大まで下ろすと日差しをしっかりカバーできる気になる「のぞき窓」もちゃんとあるから子どもの様子を確認できて安心管理人パパ室内が高音になっても天井のメッシュ部分から風が抜ける通気窓としても機能しているねシート背面には

スマホや小型ウェットティッシュが入る程度のメッシュポケットを装備(画像下の方)管理人パパ誘拐防止の防犯アラーム(追跡GPS)なんかはここに入れておきたいハンドル周りにはドリンクホルダー2つ(スナックトレーにしてもいい)と小物トレーを標準装備管理人パパこれは嬉しい!車体の横幅をはみ出さないので駅改札の通過も安心できる小物トレーのカバーをペロッとめくると、握りこぶし程度の収納スペースが登場管理人パパ中身を雨に濡らしたくないものはここへ足回りはオフロード調の大型ダブルタイヤ(17.5cm)を履いていて三輪ながら安定感がある管理人パパサスペンションストロークも深めで段差を越えやすいタイプ折りたたむとすっきりだが自立はしない管理人パパ写真のソファーは子ども用なので実際はかなりコンパクト近所の散歩、スーパーの買い出し、保育園の送迎など地元での利用が中心で電車の利用は週末程度な人に◎でしょう。ライトトラックス3DLXの基本スペック発売時期2024年6月13日価格39,380円ブランドジョイー(イギリス)タイプ背面式三輪(A形)対象年齢生後1ヶ月から体重15kg(36ヶ月頃)までサイズ幅×奥行×高さ展開時:53.5×100×104cm折畳時:53.5×29.5×81.8cm(自立しない)重量10kg荷物容量耐荷重最大4.5kgまでハンドル高104cm座面高46cmリクライニング120°~165°背もたれの長さ43.5cmレッグレストありバンパーバーあり(両手脱着)車輪サイズ前輪:17.5cm後輪:24.7cmサスペンション全輪カラームーンロックオリーブブラック付属レインカバードリンクホルダー&小物入れヘッドサポートクッション付オプション–トラベルシステム可(Joiei-snug2)取得安全基準SG保証期間購入後1年公式HPhttps://www.katoji.co.jp/products-detail_4222.html■本体 Joieベビーカーライトトラックス3DLX ¥19,800 A型トラベルシステム対応ライトトラックス3DLXのレビュー ■オプション Joie(ジョイー)ベビーカー用フットマフ Joie(ジョイー) ■トラベルシステム互換商品 R129適合チャイルドシートi-snug2アイ-スナグ2[選べる2色]+i-BaseLX2ISOFIXベース ¥44,500 ライトトラックス無印の基本スペック3DLXの発売で旧モデル扱いになった印象。発売時期2015年4月10日価格22,880円ブランドジョイー(イギリス)タイプ三輪(A形)対象年齢生後1カ月~36カ月(体重15kg)までサイズ幅×奥行×高さ展開時:54×89×103cm折畳時:54×30×81cm重量9.3kg荷物容量耐荷重最大4.5kgまでハンドル高103cm座面高44cmリクライニング120°~165°(無段階調節)背もたれの長さ48cmレッグレストありバンパーバーあり車輪サイズ前輪:16.5cm後輪:24.5cmサスペンション全輪カラーミッドナイトオリーブデニム付属レインカバーオプション-トラベルシステム可取得安全基準SG保証期間購入後1年公式HPhttps://www.joie-baby.jp/c/babycar/41983■本体 Joie(ジョイー)三輪ベビーカーライトトラックスミッドナイト Joie(ジョイー) A型トラベルシステム対応ライトトラックス3DLXのレビュー ■オプション Joie(ジョイー)ベビーカー用フットマフ Joie(ジョイー) ベビーカー用抗菌ハンドルカバーII カトージ ■トラベルシステム joieライトトラックスエアチャイルドシートi-snug2設置用ベースお得な3点セット ¥59,000 ライトトラックス3DLXと無印の違い違いは以下の5つ。タイヤの仕様がバージョンアップメッシュシート搭載&洗えるインナークッション付きシート背面にメッシュポケット搭載ドリンクホルダー&小物入れ付属座面高が2cmアップ(44cm→46cm)管理人パパその結果、価格がぐっと上がったのは気になるけれど重いけれどタフな走行性を約束してくれる強みはそのままにデザインの細部がバージョンアップ。その結果、値上がりしてしまったけれどもこのクオリティが実質3万円程度で手に入るなら価値あり。他の軽量系バギーをセカンドベビーカーとして2台持ちができれば幸せになれそう。RISUその点では無印ライトトラックスでもいいと言えますか?管理人パパそうだね。もう在庫が薄いかもしれないけれどね。特にインナークッション(ベビーカーマット)を本体付属のものではなく自分で好きに選びたい人(例:エアバギー製)ならそれもありだと思うよ目指せ!5万円以内でベビーカー卒業ライトトラックス3DLXで後悔する人 生活のテンポが小刻みで速い人片手操作できる箇所がほぼない。フロントバーを開閉するにも折りたたみ・展開にも両手が必要。本体が重いから長い階段は避ける必要があり、エレベーターを探すのにも時間がかかる。ライトトラックス3DLXを選んで後悔しないポイントは、ホームタウンにじっくりと散歩を楽しめる環境があるかどうか?周辺になにもなく、お出かけはいつも電車を使ってという人には向かない。逆に近くに大きな公園や賑やかな商店街に恵まれたエリアならもってこい。 ジョイーライトトラックス3DLX 総合評価 (3.5) メリット 凸凹道に強いタフな走行性嬉しいレインカバー付属更にドリンクホルダー&小物入れ付属落ち着いたデザイン デメリット 実際は両手でないと畳めない両手でないとフロントバーを外せない折り畳んでも自立しないからベビーカーを園に預けるのは困難 こんな人にはいいベビーカー以外にも産後用品にかけられる予算を満遍なく分散したい人地元づかいに安定の

ここから先は
4,755文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 199名が購読中。8月の追加募集 残り1名 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事で紹介したベビーカー

この記事の目次