この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。
【2022年】楽天ブラックフライデーで買うべきベビーカーとベビー用品のセール目玉商品

こんにちは!
ベビーカーの価格変動に敏感な私ですが、日々の値動きの中から「本当に今がそれを買うべきタイミングだ!と確信できたものだけ」を下記のページに書き足してきました。

いつもなら上記のページをちょろっと更新するだけだったのですが、2022年も終わりに近づき、年間ベストベビーカーを占うにふさわしいラインナップも出揃った今日この頃のタイミングで、お買い物マラソンに続いて、楽天ブラックフライデーが本日(11/22 20:00~)より開催されるので、「楽天ブラックフライデーのお得な使い方」をまとめてみることにしました。
キャンペーンの詳細はいいから「今買うのがオススメなものを早く教えで!」という人はこちら↓から一気にジャンプしてください。
ブラックフライデーとは?
ブラックフライデーとは、アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日のこと。
アメリカ最大規模のセール「クリスマスセール(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日で、国内の小売販売店が便乗して一斉にこの時期にセールを行います。
つまり、『年に一度の(便乗)ビッグセール』という意味合いが強いです。
楽天市場ブラックフライデーでベビーカーを買うなら
楽天市場の特徴は「他のモール(例えばAmazonやアカチャンホンポ、トイザらスなど)で買うよりうちで買うとお得でっせ」をつくるために、楽天ブランドを総動員してユーザーを引き寄せ、メリットを作ろうとします。
例えば、「ショップ買い回り」でポイント還元率が高くなっていくようなキャンペーンがそれです。
1ショップあたり1,000円(税込み)以上のお買い物を、複数のショップでこなすこと
日用品の場合は、それをやってもいいと思いますが、ただベビーカーを単品買いするだけではあまりセールの恩恵に預かれません。
しかし、それでも他のモールと比較して楽天市場で買うメリットがあります。
それが、人気海外ブランドのベビーカーが揃っているという点です。
さすが歴史が古く、女性に人気のネット通販サイトだけあります。
Amazonには出せなくても、公式オンラインショップを持っていても、ここへの出店は外せないのでしょう。
優秀なテナントが多く、他のモールには出品のない海外ブランドがどこよりも安く(高ポイント還元率で)販売されていることが多いです。
例えば、以下のブランド
- babyzen ベビーゼン
- bugaboo バガブー
- Cybex サイベックス
このあたりは、Amazonに出品が無いかあっても並行輸入品が多く、また直営オンラインショップよりも楽天市場が安いので、楽天市場のセールイベントを狙って購入するのがおすすめです。
※ 例外は楽天株式会社 直営テナントの『楽天24 ベビー館』。ここは直営の強みを生かして年中安いです…

めのうえのたんこぶ?
楽天市場で買うと安いベビーカー・ブランド
楽天市場で正規に買えるベビーカー・ブランドをまとめておきました。
海外ブランド
- 【楽天市場】サイベックス
- 【楽天市場】ベビーゼン
- 【楽天市場】バガブー
- 【楽天市場】レカロ
- 【楽天市場】グレコ
- 【楽天市場】J is for Jeep
- 【楽天市場】Joie
- 【楽天市場】Joovy
- 【楽天市場】ヌナ
- 【楽天市場】ジュールズ
- 【楽天市場】マイクラライト
- 【楽天市場】シルバークロス
- 【楽天市場】ストッケ
- 【楽天市場】コサット
- 【楽天市場】コルクラフト
- 【楽天市場】ペグペレーゴ
- 【楽天市場】パーリ
- 【楽天市場】ベビートレンド
国内・ブランド
安いだけじゃ不安。安心の高ショップ評価店まとめ
実際の購入にあたっては、ショップレビューの数が多く、評価の高い人気店を選びたいところ。
ただ、それを時間がない人がつぶさに見比べていくことは難しいでしょう。
ベビーカーを安心して購入することができる人気店を抽出し、以下の記事にまとめておきました。





下記は記事から抜粋した人気店のリスト。これらのショップの平均評価は★4.5以上。自信を持って安全と言えます。
- ナチュラルリビング ママ*ベビー
- 楽天24 ベビー館
- BrilliantBabyブリリアントベビー
- ORANGE-BABY
- 赤ちゃんデパート水谷
- URUZA(ウルザ)
- GRAYBEAR
- ハロー赤ちゃんSTORE楽天市場店
- バガブー公式オンラインストア
- katoji-online shop楽天市場店
ちなみに、昨年のAmazonブラックフライデーの様子が知りたい人はこちらの記事をご確認ください。





一言で言うと、「国内メーカーの型落ち品が本当に限られた数だけ激安になる釣り企画」の様相を呈している。



「今日買って、明日欲しい!(すぐに使う予定がある!)」という人以外は、楽天の人気店で買うのが良さそうですね。



そうだね。
Amazonブラックフライデーのセール目玉商品についてはまた開催初日の11/26(金)に上記の記事を更新して案内するよ。
開催期間は?「いつから始まって、いつまでに買えばいい?」
2022年11月の楽天ブラックフライデーの開催期間は
11月22日(木)20:00 から11月27日(木)01:59までの約5日間です。
「実質、26日で終了する」と覚えておいたほうが安全でしょう。
過去の傾向として、駆け込みで直前に値下げが加速することもありませんから。
5分で分かる!「楽天ブラックフライデー攻略法」
まずは楽天ブラックフライデーの仕組みについて解説します。
ブラックフライデー期間中は、単に割引きされるだけでなく、エントリーして買い回りすることで、獲得ポイント率がどんどんアップしていきます。
今回のブラックフライデーでは、最大でポイント43倍ポイントが獲得できる!という触れ込みですが、正直この43倍を実現するのはけっこう難しそう。。


「各ショップの個別設定のポイントアップ」はわれわれがコントロールできないところだし、「SPU」は楽天モバイルや楽天カード、保険などへの加入が必要でハードルが高い。というか、余計なサービスに加入したくない…
その点、ショップ買い回りで10倍であれば達成しやすそうなので、まずは着実に10倍を獲りにいきたいと考えるのが普通ですよね。


凄く丁寧に解説されているYouTube動画を発見。
「絶対損したくない!」と楽天LOVEで攻略を本気で目論む人は下記の動画を観ておくと良いでしょう。
忙しい人のための簡単まとめ 3ステップ
①まずは参加するためにエントリーする。
>ブラックフライデーにエントリーする


②ダーツくじをひいておく(最大9,600ポイント)
>お買いものパンダダーツくじ


③年会費無料の楽天カードで決済する。(通常ポイント+2倍に)
>楽天カードを申し込む(入会特典として5,000ポイントもらえます)
楽天ブラックフライデーの買い回りポイントは期間限定ポイントで2022年12月15日(水)頃に付与され、2023年1月31日(月)23:59まで有効です。
注意点:Amazonとの比較も忘れずに
最後は他のモール・販売店と較べて購入するのを忘れないようにしましょう。
いくら楽天でポイントが沢山つくからといっても、そもそもの販売価格が他より高いものを買っていては本末転倒。
上手な比較を心がけましょう。



ただし、海外ブランドのベビーカーを検討している人は比較するまでもなく楽天市場で買うほうがお得です。これは私がウォッチしている過去からのトレンドで明らかです。



隊長!
それなら、逆にどういう場合にAmazonなどの価格を牽制すれば良いですか?



あと、女性の利用者が多いモールならではとして化粧品、グルメ食材やふるさと納税の返礼品あたりだね。





なるほど!!
楽天ブラックフライデーの買い回りにおすすめのカテゴリー
楽天ブラックフライデーでおすすめのベビーカー



2023年2月頃のリニューアルが見込まれるけどメリオはセカンドベビーカーと合わせ技で幸せになれるベビーカーだから、型落ちを狙うのも賢者の買い方です!



メリオ以外については、今後の値動きを見ながら随時紹介していく予定。
スーパーDEAL対象:【楽天市場】ベビーカー本体
楽天ブラックフライデーでおすすめの育児書
私も買いました。これおすすめです。
楽天ブラックフライデーでおすすめの日用品・生活雑貨・家電
抱っこひもの王者エルゴベビーの最新作はどこも10%程度までしかポイントが付かないところが多いですが、なんとこちらは25%ポイントバックで驚きの7,975ポイント付与。抱っこ紐の違いやメーカー比較はオーベイビーネットのこちらの特集をチェックするのがおすすめ。
シルク素材の下着を洗う時はこちらを使っています。通常洗剤だと溶けるからね。
我が家のボディソープはこれです。
ママの疲労を救ってくれる天然の滋養ドリンク。大きな声では言えないけれど北麓草水の人気アイテムのOEM先。子どものサッカーの試合前にもヨシ◎
昨年購入した冬用の敷きパッド。安いけどなかなか良いです。しかも西川
我が家ではホスクリーンにかけた洗濯物の下でコレを稼働させて干しています(深夜電力で)
振り返ってみると、我が家では第一子が生まれる2ヶ月前に加湿空気清浄機を「生まれてくる子どものために・・・」と購入していました。私が2012年5月当時に購入したのは、下記の10代前のモデル『ACK70M-W』でした。新機能の凄さに買い直したい、、



普段から買っているアイテムで、まとめ買いの機会を狙っているものがあれば細々としたものをお得に買えるチャンスですね。



こういったイベント的なセール・キャンペーンで大切なことは「定番」をあくまでも狙うことだと思う。冒険せず、聞き馴染み、買い馴染みのある商品(ブランド)なら安心だね。
以上。この記事では、楽天ブラックフライデーでおすすめセール目玉商品を紹介しました。
また掘り出し物を見つけたら随時更新します。
管理人パパ(@tokyo_babycar)でした。