メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

【ワンコメ相談】メゾネット玄関。メリオかルーチェか?それとも他に?

【ワンコメ相談】メゾネット玄関。メリオかルーチェか?それとも他に?
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

2025年7月18日当時のベビーカー市況を受けての回答です。最新の事情は異なっている可能性があることにご注意ください。管理人パパたまに 動画でも解説したりシノさんの問診内容お名前シノお住まいの環境についてアパート(1階玄関2回住まい)メインとサブで押す人ママ(メイン)、パパ(サブ)お子様の月齢2か月ベビーカーで重視するポイント押しやすさ使い方の想定シーンお出かけベビーカーの持ち運び徒歩+車ベビーカー購入のご予算特に考えていない(まだ決まっていない)候補に考えている商品やタイプ、ブランドアップリカルーチェ候補に考えていない商品やブランド–懸念材料娘が身長が大き目です。(2か月で61cm)自由コメント(●´ω`●)赤ちゃん本舗で見てきてルーチェの荷物

がたくさん入るところがいいなと思って候補になってます。悩んだのはサイベックスのメリオと比べたのですが正直どちらもそこまで変わらないなと思いました。ただ、ずっと使うとなるとサイベックスの方が足置きもあるのでいいのかな?と悩んでいます。そして、できれば1台購入してずっと使うことを考えているのですがやはり少し大きくなってきたときにb型に変えたほうがいいのでしょうか?それであればしばらくはレンタルでベビーカー借りて7カ月になった時にb型を購入するのもありなのかな?と思いますがどうなんでしょうか?ルーチェが絶対にいい!とかではないのでもし何かほかおススメがあったら教えてください。ちなみに、金額はできれば7万円くらいまでに抑えたくてルーチェ購入後もしb型に変更する時は1歳半くらいになった時にメルカリあたりで売ろうかと思っています。長くなりましたがよろしくお願いいたしますm(__)mなぜ管理人パパに相談を?インスタでフォローしている方から教えていただきました。管理人パパの回答シノさまこんにちは。占いました。ルーチェもメリオもいいけれどその2台が気になっていて将来の乗り継ぎも計画されているスマートな方ならいっそ、1つレベルを上げてサイベックスミオスのアウトレットがいいかもです。実質価格は65,000円位になりまして、1歳半過ぎから、2歳までの間に簡易なバギーに乗り換えてください。その時に、30,000円程度で売却できれば、そのお金でその時の最新のリベルが買えますから。ミオスは対面式モードだと折りたためない欠点はありますし、荷物カゴも小さくて検討外だったかと思いますが、結局荷物がたくさん詰めたとしても、走行性に影響しては意味がないですし、折りたたむときに詰め込んだ荷物をまた取り出してと言うのも大変です。さらには玄関周りでもコンパクトですし、お車への積み込みもコンパクトでこちらの方が楽かと思いました。走破性はこちらの方が快適です。参考になれば!管理人パパ候補に挙げたベビーカーサイベックスミオス管理人パパいま(8/22)振り返ってみると、押しやすさを重視されているなら他にヌナ(イクサネクスト、イクサスイブ)もアリだった気がしますRISUハッピー・ベビーカーライフ♫

ここから先は
937文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら

悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、

最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者

見知らぬ人に買わせるため
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

この記事の目次