EEZY SとEEZY S Twistの後輪脱落問題にメーカーが対応開始しています。

サイベックス製品の国内総販売代理店のCTPJAPAN株式会社より、「EEZYS(イージーS)」「EEZYSTwist(イージーSツイスト)」の一部の製品で後輪が外れる事故が発生(225件の報告)したということで、後輪の無償交換プログラムが開始されているようです。概要2018年3月から2019年6月に出荷された13,242台が対象2019年7月以降に出荷された製品後輪の脱落事故で軽度のケガが発生(225件の事故報告)詳細はメーカーの公式ページをご確認ください。ベビーカー無償交換タイヤ(後輪)配布のお詫びとお願い2020年3⽉19⽇CTPJAPAN株式会社https://cybex-online.com/ja-jp/eezy-2019-jpちなみに、タイヤの取り
外し方はこちら個人的な感想225件というのはあまりにも多い報告件数なので、このまま2020年モデル(EEZYS2)へ静かに移行ということを一部のユーザーが許さなかったことも考えられます。しかしながら、サイベックスというメーカーの商品が一様に悪いというわけではないので、今回の販売代理店とメーカーの対応を静かに見守りたいところです。225件も溜まるまで放っておいたのか?と遅い報告に憤慨するのか、潔くプレスリリースまで使ってリコール発表に近いことを率先したことを評価するのか、最後は、ユーザーが判断することになるでしょう。これで、2020年のモデルチェンジ商品以外を買う理由がますます見えなくなってきてしまったので、サイベックスに関心のある人は、EEZYS2(2020年発売モデル)MELIO(2020年発売モデル)の中から選ぶのが「今は」無難かもしれません。PRIAMMIOSは今回の無償プログラム対象にはなっていませんが、今回の問題がリコールとして報告されるのかどうかについては個人的に関心があるところです。リコール情報:製品安全ガイド経済産業省https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/baby_1.htmlしかし、ベビー・キッズ向けの商品はこういった問題で一気に利益が吹き飛んでしまう可能性がある点が怖いところであり、原価に「リスクコスト」を多分に上乗せしなければ(=結果的に小売価格が高くなってしまう)儲からない悲しいところなのかと、メーカーの苦労も察します。万が一の事故も起こりにくい基本設計の上に、快適さが実現されていると良いですね。
パスワードを入手して全ページを完全版で表示
ブログ閲覧プラン特典
特典として以下のサービスが利用できます。
- 当ブログの全記事を完全レイアウトで閲覧
モヤがかかっている部分もキレイなレイアウトで完全表示 - 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
質問に答えるだけでぴったりな推奨ベビーカーがメールに届く - スペック比較表一発くん
国内で手に入るすべてのベビーカー同士でスペック比較表作成 - 【ワンコメ版】ベビーカー選びの購入相談室
購入相談室の簡易版。管理人パパが直接回答します