メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

サイベックス コヤはどんな人におすすめか?

CYBEX Coya 表参道で撮影
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

2024年アーバンモビリティモデルが発売サイベックスよりリニューアルの発表があった。『サイベックスコヤアーバンモビリティ(¥96,250)』単純なコヤのリニューアルではなく、ストリートモデル*として別レーベルの扱いになっている様子。公式:https://cybex-japan.com/pages/urban-mobilityこれまでのコヤと比べると本体にバンパーバーが付属された価格からさらに12,100円値上げされており、プレミアムな位置づけであることがわかる。日本でのお目見えは、伊勢丹新宿店での先行販売が初となる。開催場所伊勢丹新宿店本館6階センターパーク/ザ・ステージ#6開催期間2024年6月19日(水)〜7月2日(火)開催内容「URBANMOBILIT

Y」すべての商品と、COŸACARRIERすべてのカラーバリエーション(全5色)管理人パパ私も初日に会場にいるかもしれないし、今回のブランドが取った方向性を考えていないかもしれない サイベックスコヤアーバンモビリティ A型トラベルシステム対応肩がけOKコヤのレビュー 公式オンラインストア 三越伊勢丹 コヤの価値を一言で表すとYOYOの可愛さにセクシーをプラスした公共交通機関に強いファーストベビーカーコヤの実機レビュー走行性は心配してたより随分良く、むしろ良かった。段差乗り越え性能はミオスと同程度あり、サイベックスのバギーシリーズ(オルフェオ、リベル)にも肉薄する。気になる姿勢についてだが、サイドフレームの傾斜角度よりも実際は起き上がった構造をしており、子どもの年齢にもよるがバンパーバーを付ける前提なら十分だとも感じた。良くも悪くもYOYO2と似た使い方ができるベビーカー。目に見えない機能性?それは!?ベビーカーの購入相談に219件乗ってきた私は知っている。デザイン(可愛い)はもはや機能性の一部であることを。いやいや、デザインは機能じゃないだろ?装飾であり、ファッションだろが!?いや、言いたいことはわかるよ。でも、私は常日頃から言っているが、ベビーカーの燃費というものがあるとすれば、それはママの体力である。押しやすい・持ちやすい、押し手に負担が少ないものが「燃費がいい」といえる。そして、その燃費を上げる役割を果たすもの。それはワクワクではないか?きらきらママ、VERYママだって、男を意識してモテたいと思ってゴールド調のベビーフックにこだわっているわけではないだろう。そこにある女性らしさ、美意識、自分らしくありたい。自己愛である。そんなアクセサリーを身につけるかのようなワクワクを思い出させてくれるもの。それは燃費を上げるのである。そしてそれはもはや機能なのである。だから誰が何を心配しようとも、自分に自信が持てるなら、それは誰が否定することもできない正解だと言える。ハンドル高さは公表105cmながら実際はそこまで高いと感じなかった。実測でも103cm程度とバガブーバタフライと変わらないハンドルレバー細部にも質感へのこだわりが見られた幌背面部にはジッパーポーチが付いている幌を拡張させるとメッシュウィンドウが登場。少し暗めではあるが子どもの様子がうかがえるなんだこれ?背もたれ裏の不思議なメッシュはフルリクライニング時の通気孔になっているオリジナルシートを剥がせばメッシュシートに。夏場は快適度アップ頭上スペースは意外に余裕ありリクライニング調節ベルトの操作も簡単コヤのハーネスデザイン。この重厚感はプラチナムラインの特権だね座面奥にプルタイプのハンドルが見え隠れバンパーバーを付けたまま折り畳めるが、折りたたむ前にバーを折り曲げておく必要がある。ここは両手が必要折りたたんだ様子。押し込むとラッチがかかり広がらない構造になっていた折りたたんでも座面が地表につかず衛生的な印象ホイールデザインが個人的に好み。ラバーコーティングのタイヤとカラードホイール後輪と結合されたサイドフレームは頑丈フットステップは幅広で十分サイズレッグレストは浅いが、そのぶん荷物は入れやすいシート座面構造はかなりしっかりしている荷物カゴはミオス程度で小さめ。抱っこ紐+α程度でしょうカラー展開は全5色姉妹機ミオスとの比較サイベックスコヤ(左)とサイベックスミオス(右)ハンドルサイズ比較。コヤのハンドル形状・幅ともに同サイズのベビーゼンYOYO2に似ている。ミオスと比べてハンドルの全幅は狭めな造りサイベックスコヤ(左)とサイベックスミオス(右)ホイールベース比較。全長はミオスの85cm~111cmに対してコヤが79cmで操舵感はコヤが有利今度は立ち位置が入れ替わってサイベックスミオス(左)とサイベックスコヤ(右)前輪を俯瞰して捉えた画像。コヤの方がやや横幅が狭いが座面幅はコヤの方がゆったりな印象サイベックスミオス(左)とサイベックスコヤ(右)車輪サイズ比較。コヤは1インチ以上小さいタイヤ径でミオス並の段差乗り越え性能を実現サイベックスミオス(左)とサイベックスコヤ(右)車軸比較。サスペンションの入り方はミオスと同じ。タイヤ幅もほぼ同じだったそれでは特別に許可を頂いて、屋外へ持ち出してみた。コヤの走行インプレッションコヤのアップライトポジションコヤのフルフラットポジションあっ、そうそう!コヤのシートリクライニングについて「あまり起こせない?」を心配している人は少なくないだろう。こちらはMAX起こしたところ。シートを目一杯起こした状態に工夫のあとが見られたサイドフレームの入射角度よりも起き上がっている様子が見て取れる実際の様子は動画で。コヤのライバルハンドルの質感はとてもいい背面式コンパクトベビーカーでも多機能性重視の6.5kg以上カテゴリーに入る。このカテゴリーの中でコヤの強みは豊富な純正アクセサリーも含めたデザイン性の高さ。また、全長もコンパクトで操舵感もしっかりいい。スクロールできます 【正規品4年保証】バガブーバタフライ2 A型トラベルシステム対応肩がけOKバタフライ2のレビュー バタフライ nunaTRVLlxベビーカーヌナトラベルラックス A型新生児OKトラベルシステム対応高身長向きトラベルラックスのレビュー トラベル サイベックスCOYAコヤ A型トラベルシステム対応肩がけOKコヤのレビュー コヤ イングリッシーナスケッチ A型公式ストア限定販売スケッチのレビュー 公式ストア限定販売 スケッチ コサットウッシュ4耐荷重25kg A型高身長向きウッシュ3のレビュー ウッシュ3 ABCデザインZEPHAIR(ゼフエアー) A型高身長向きゼフエアーのレビュー ゼフエアー シルバークロスCLIC A型クリック

ここから先は
10,844文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次