メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

【購入相談】2025年にリベル、バタフライ共に改定が来そうで、今買うべきか迷う

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

過去にお寄せいただいた相談をご紹介!まきさんの問診内容お名前まきお住まいの環境についてマンション5階玄関狭めエレベーターはあるが、敷地の外へ出るために1階分の階段を使う必要があるメインとサブで押す人ママ(メイン)、パパ(サブ)お子様の月齢10ヶ月ベビーカーで重視するポイント操縦性サイズ価格デザイン重さ使い方の想定シーン近所の散歩新幹線を使った帰省ショッピングモールへのお出かけベビーカーの持ち運び徒歩+電車ベビーカー購入のご予算特に考えていない(まだ決まっていない)候補に考えている商品やタイプ、ブランドバガブーバタフライサイベックスリベルエロディモンドストローラー候補に考えていない商品やブランド–懸念材料2人とも155cm、165cmと小柄で海外製

ベビーカーは合わないのではないかと思っている横浜市在住で坂道が多い敷地から出るためには絶対階段を使う必要がある敷地から出る為に普段使う出入り口は階段が少し急、鍵を使って扉を開けなければならない自由コメント(●´ω`●)バタフライを買うつもりでab型ファーストベビーカー(ラクーナビッテ)を5000円に抑えたのになんか勇気がでない(今、そこまで困っていない?)高級ベビーカーが似合う柄じゃない気がする困ってないとはいえ、折りたたんで階段を上がる時に干渉して怖い段差に突っかかるのが気になる大きめなヒップシートとペアレンツバッグはマストで持ち歩くので荷物が積めないと困るが、後付けのベビーカーバッグなどでガチャガチャさせたくない子どもが1人で立って待っていられるまでは片手で開閉出来ないと困るバタフライが値上げされて余計にひよってる2025年にリベル、バタフライ共に改訂が来そうで、今買うべきか迷う(バタフライがリベルと同等の段差乗り越え性能やハンドルの調整可能みたいな機能が来たらツラい)2月末に新幹線で帰省予定があるのでそこまでに買いたい気もするまきさんへの回答(2025年1月)まきさんへnoteからの購入ありがとう。以下、サービス回答です。参考にしてみてください。ラクーナビッテは背面式時のサスペンションの方が良いのでそれを感じてからの乗り換えがおすすめなので、すぐには買い替えずに生後18ヶ月(1歳半)までラクーナを使う前提でセカンドを様子見続けられる(日本語?)とリベルやバタフライのリニューアル不安をすべて解決できるご夫婦にはラクーナやリベルのサイズ感が合っており、きっと押しやすいと感じるはずリベルのもろもろの姿勢の不安は今年の8月~10月頃には解消されていく見込み2月末の新幹線での帰省はとりあえずラクーナで考えるが良しこれがビッグベビーでの相談ケースであれば、AB形ファーストベビーカーを軽くで済ませて、セカンドでバタフライは妥当な選択でしたが、まきさんご夫妻の場合はラクーナからバタフライに乗り換えてもトータルでの満足度が±0にとどまってしまう可能性を感じました。とりあえず購入の判断を一旦保留して、2月・3月のリベルの出方を待つでいいでしょう。管理人パパモンドストローラーは「出たとこ勝負!」のファッション度に気合いが必要な場面が差し迫ってない場合はスルーで大丈夫と判断しましたRISUあとはもし、リベルを選ぶ意義さえ問い直す場合は自転車カゴに更に積みやすくなったモデルが登場するので、そういった華奢モノ系極小ベビーカーをチョイスして生活の幅を広げるのもおすすめですね サイベックスリベル2025 ¥29,700 B型トラベルシステム対応機内持ち込みリベルのレビュー 【公式】バガブーバタフライ2 ¥79,200 A型トラベルシステム対応肩がけOKバタフライ2のレビュー 【エロディ公式】ベビーカーモンドストローラーウィリアムモリス ¥93,500 以上、参考になれば!

ここから先は
1,589文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示
( 199名が購読中。8月の追加募集 残り1名 )

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次