メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

イングリッシーナ アプティカはどんな人におすすめか?

イングリッシーナ アプティカの個人レビュー
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

イングリッシーナの最高級モデル。リュックを背負いたくない!手荷物なんかも全部ベビーカーにゆだねてのんびりいきたい人のためのノコノコバギーイングリッシーナの両対面式最高級モデルがこの『Aptica(アプティカ)』。メリットは?大型のシングルタイヤ(前輪19cm後輪26cm!)でなめらかな押し心地シート部分の着脱により対面・背面の切り替え可能伸長式のサンキャノピーで日差しをシャットアウトリクライニング幅が広く(98°~158°)、姿勢に優しい横幅50cmと日本の改札も余裕なのにシート内は広々とこのような外国発(イタリア)ベビーカーに大径のタイヤが採用される傾向にあるのは、日本とは路面事情が違って石畳の環境ではこちらの方が都合が良いからでしょうね。エアタイアだとパ

ンクが命取りになるのかもしれません。デメリットは?一番のネックはやはり『大きさ』。ハンドル位置もまぁまぁ高い上に、なにより全長112cmは結構長い。身長がある程度ないと、ベビーカーの鼻先がなかなか見づらい感じでした。このあたりはスクート2に似ています。そして頑丈なフレーム素材は良いのですが、そのため重くなっています。12.3kgはエアバギーよりもさらに2~3kg重いと覚悟が必要です。一言でいうと、メカや車好きの旦那様に押させるベビーカーなのかと思います。ライバル車種たち対面式が可能で、ゆったりとながく乗れる重量級ベビーカーたち。すると海外のものばかりになりますが、下記のモデルを挙げておきます。イングリッシーナのトリロジーシティサイベックスのミオスストッケのスクート2ジュールスのハブシルバークロスのスピリットバガブーのフォックスバガブーのビーアッパベビーのクルーズペグペレーゴのBook51(ブック51)nunaのtriv(トリヴ)スーリーのスリークコンビのクロスゴーiCandyのラズベリー■イングリッシーナアプティカ価格100,000円+税対象新生児~4歳(体重22kg)重量12.3kg横幅50cmハンドル高84~99cmリクライニング角度98°~158°の7段階調節式付属品フットマフ、レインカバー、カップホルダー公式サイトhttps://www.inglesina-jp.shop/shopdetail/000000000114/ct9/page1/recommend/ エレクタイングリッシーナInglesinaELECTA2025 ¥110,000(+ポイント還元) A形MadeinItalyエレクタのレビュー Amazonで探す 楽天市場で探す Yahoo!で探す 本日の最安値最新の価格情報を取得中です...毎日AM11:00頃に更新されます

ここから先は
977文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 当ブログの全記事を完全レイアウトで閲覧
    モヤがかかっている部分もキレイなレイアウトで完全表示
  2. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    質問に答えるだけでぴったりな推奨ベビーカーがメールに届く
  3. スペック比較表一発くん
    国内で手に入るすべてのベビーカー同士でスペック比較表作成

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次