メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

コンビ ツインスピン GCはどんな人におすすめか?

コンビ ツインスピン GCの個人レビュー
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

ハンドル位置が背の高い人向け。女性の平均身長から考えるとハンドル位置は胸元に。レインカバーが付属しないのが難点。コンビの二人乗りベビーカーがこの『TWINSPIN(ツインスピン)』。他メーカーの双子用・年子用二人乗りベビーカーとの一番の違いは異常なまでのハンドル位置の高さ(106cm)。その他シート幅や本体重量は他メーカーのモデルと較べて平均的なものになっているので、このハンドル位置をどう考えるかが購入のポイントになります。他の競合モデルは?生後一ヶ月から使える二人乗り(横並び)ベビーカーとしての競合は下記が考えられます。グレコのデュオスポーツJoieのairetwin(エアツイン)アップリカのネルッコベッドエアバギーのココダブルEXフロムバースエアバギーは

重い(コンビよりも3キロ程)けれども、押し心地は一番軽い。価格はエアバギー以外は3万円台で横並び。ハンドル位置はコンビのツインスピンが一番高い。なにせエアバギーの実売価格は9万円ほどと、他社モデルと較べて3倍ほど開きがありますが、二人乗りバギーこそ押し心地が優先されるものだと思うので、ここは「価格差を何年分の快適さを考慮して償却していこうか」が判断の分かれ目になるかと思います。横幅も一番スマートで、押し心地の良いエアバギーはたしかに魅力的。しかし、生まれてから様々に必要なお金を他のものに充ててあげたい。新品でお好みのデザインの二人乗りベビーカーを買うか、中古でエアバギーココダブルを買うか、良いものが良いタイミングで見つかればいいですね。双子用・年子用ベビーカーのランキングも参考までに。双子用ベビーカーランキング年子用ベビーカーランキング■コンビツインスピンGC価格73,000円+税対象1カ月〜36カ月頃(左右各シート:体重15kg以下)重量10.0kg横幅80.7cmハンドル高106cmリクライニング角度125°~170°公式サイトhttps://www.combi.co.jp/products/stroller/twinspin/ コンビCombiベビーカーF2LimitedAFネイビー コンビ 本日の最安値最新の価格情報を取得中です...毎日AM11:00頃に更新されます

ここから先は
701文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら

悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、

最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者

見知らぬ人に買わせるため
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

この記事の目次