メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

リッチェルのベビーカー

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

リッチェル(株式会社 リッチェル)はベビカー・ベビー用品はもとより園芸、ペット、工業用品までも取り扱うプラスチック製品の総合メーカーです。

発祥は日本、製造は中国。
国内メーカーとして長く親しまれています。

特に多岐にわたるプラスチック製品のリリース頻度が高く、いろんなアイデア商品があって面白いです。

株式会社リッチェル ベビー用品

ここのメーカーのベビーカーは僕もほとんどノーマークだったので、あまり大層なことは書けません。

やっぱ、触ってないと深く語ったら駄目だと思います。

それで、代わりと言っちゃなんですが、

使用感レポートとして参考になるサイトが2つありますので、そちらのご紹介のみとしておきます。

まず、

このブログでも何度か紹介しているはずの『育児ブログ』から。

育児ブログ

育児ブログ
ファインアール カルネオアッパー

こういうの真面目なレポート、個人的に大好きです。

座面がやや窮屈そうに見えますが、製品スペックを見ると横幅45.5cm。

結構狭い方です。

軽いのが欲しい時期は、子どもも大きくなっているし、、

うちの息子は大きい方なので、個人的には対象外になります。

そして、もう一つですが、

『Amazon Vineレビュー』

これは、Amazonから選ばれたレビュー投稿常連さんによる商品の先取りサンプルレビューなのですが、各商品の口コミ欄で『Amazon Vine』とラベルが付けられた投稿がそれにあたります。

このAmazon Vineは、Amazonから素直なレビュー投稿の実績が認められてはじめて参加できるプログラムらしいので、商品レビューの素直さは折り紙つき。

上記リンク先ページでも、「良い点」と「悪い点」の両側面から書かれていて参考になります。

新製品のみが対象になるはずですが、Amazonサイトでベビーカーを探すならVineレビューを是非チェックしてみてください。

以上を総括すると、

リッチェルはデザイン性も機能性もまあまあなブランドなのかなと判断しました。

またレビューする機会があれば、詳しく書きたいと思います。

ベビーカー・おでかけ用品:株式会社リッチェル ベビー用品
https://www.richell.co.jp/shop/baby/list/310


目次

おすすめの関連商品

リッチェルの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • リッチェルはプラスチック製品の日本の製造・販売メーカー。樹脂工業が創業のルーツ
  • ベビー用品のカテゴリーでは哺乳瓶やベビーバス、おまる等、痒いところに手が届く日用アイテムで馴染みが深い
  • 国内に直営店はなく、リッチェルのベビーカーは同社の公式ウェブショップまたは下記の楽天テナント(公式店含む)かAmazonにて購入できる
  • 公式ウェブショップでは購入商品代金の5%分がポイントとして付与されるが、販売価格が低いまたはポイント還元率が高いのは楽天テナントやAmazonになる

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次