リッチェル カルガルー CT プラス/ファーストはどんな人におすすめか?
![リッチェル カルガルー CT プラス/ファーストの個人レビュー](https://tokyo-babycar.com/wp-content/uploads/stroller-richell-karugaroo-scaled.jpg)
この記事の目次本記事のリンクには広告がふくまれています。軽量B型ベビーカー(背面式)の中でもハンドルが意図的に高いものを選ぶ人にリッチェルの軽量B型背面式ベビーカーがこのカルガルーシリーズ。最新モデル(2019年)の型番がCTのシリーズは、ファースト(生後1カ月頃から。シートカバー付属&ハイシート仕様)プラス(生後7カ月頃からOK。シートカバー付属&ハイシート仕様)通常(生後7カ月頃からOK。)の3モデルが用意されています。特徴的なのがハンドルの高さがモデルによって変わっているところ。ファースト(105.5cm)プラス(103cm)通常(101cm)どうして?かはわかりませんが、このようなポップで軽量コンパクトになるベビーカーを求める女性にはいささかハンドル高さの設定が高めのように感じます。 あわせて読みたい 【計算方法を解説!】理想的なベビーカーのハンドルの高さ(身長別チャート) 私の経歴にはあまり興味がないこと
かと思いますが、実は過去にヨガ関係のメディア運営者として10年ほどボディーワーカーたちとのお付き合いがありました。数々のワーク… 特徴は?片手でワンタッチで折りたたみ可能で自立する軽量2.8kg(通常モデル)~3.9kg(ファースト)シートは簡単に取り外せて丸洗いOKこんな人に向いていると思う対面式にこだわらない生後7ヵ月までベビーカーは使わずに抱っこひもで十分軽くてコンパクトなベビーカーがいいバスや電車の移動も結構多い長距離押し続けるよりも断続的に細々とベビーカーの利用が必要になる人向き。都会をイメージしたユーザーを対象にしていると感じます。ここがポイント軽いベビーカーに対して共通して言えることですが、ベビーカー本体が軽いことと「軽い押し心地」の実現は別問題大きくなったときに快適に乗り続けられるかベビーカーの利用前期(2歳頃まで)と後期(2歳から)ではフレームのきしみの感じ具合や押し心地の軽快さの感じ方が変わってきます。軽いベビーカーを選ぶ覚悟として、ベビーカーからは早めに卒業できる育児方針を了解していたいです。カルガルーCT価格25,000円+税対象生後7カ月頃〜36カ月頃重量2.8kg横幅44.5cmハンドル高101cmリクライニング角度125°~155°公式サイトhttps://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/020701 リッチェルカルガルーCTネイビー7か月~ リッチェル Amazon 楽天市場 Yahoo! カルガループラスCT価格30,000円+税対象生後7カ月頃〜36カ月頃重量3.5kg横幅46cmハンドル高103cmリクライニング角度125°~155°公式サイトhttps://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/020701 リッチェルカルガループラスCTグレー×イエロー7か月~ リッチェル Amazon 楽天市場 Yahoo! カルガルーファーストCT価格33,000円+税対象生後7カ月頃〜36カ月頃重量3.9kg横幅46cmハンドル高105cmリクライニング角度123°~155°公式サイトhttps://www.richell.co.jp/shop/baby/detail/020705 リッチェルカルガルーファーストCTブラックデニム1か月~ リッチェル ¥15,800 Amazon 楽天市場 Yahoo! ライバルについて私の考え方背面式で4kg以下の軽量コンパクトなB型ベビーカーを候補にあげるなら、私は下記を挙げたいです。コンビF2plus管理人パパ生後1ヶ月から使えてリクライニング角度が深いメリットは嬉しいが、ハンドル位置が104cmと小柄な人には高め。アップリカマジカルエアークッション管理人パパ車輪にボールベアリングの機能は無く、操舵性に劣るが、その分をシートのクッション性でカバーし、走行性を高めようとしている。子どもの体重が増えてからが心配。ピジョンBingle(ビングル)管理人パパシングルタイヤとボールベアリング機能を搭載し、操舵性でカルガルーを上回るが、ビングルには新生児向けモデルが無いためファーストを選ぶならビングルの検討は外して良い。エンドーCOOLKIDSCK管理人パパ重量がわずか2.8kg。ハンドル高さも92cmと小柄な方にはとても押しやすい位置にある。折りたたみ後は自立しないが、スティックタイプで場所をとらない点は評価できる。あくまでも簡易なセカン