2025年 今後の発売予想
■ 一人乗りベビーカー
- Cybex Orfeo コーヒーブラウン/モスグリーン(11月予想)
→予想は外れましたが12月の可能性も捨てきれません - Nuna SWIV(11月予想:Nuna TRIV nextと入れ替えのはず)
→予想どおり11/12に発売されました。TRIV nextは継続販売でした - コンビ ホワイトレーベル THE S Go エッグショック DQ(12月上旬)
- Nuna TRVL次期モデル(12月予想)
→予想どおり11/22にNuna TRVL lxが発売されました - Nuna IXXA next(12月下旬予想)
- メルセデス・ベビー AMG GT²(12月5日)
- Cybex Priam JP5(12月予想)
- Cybex Mios JP4(12月予想)
- アップリカ 新型両対面式*(2025年1月予想)
*コンビ ホワイトレーベル THE S Goの対抗モデル
→はい。発売されました『マール』です。 - メルセデス・ベビー アバンギャルド(1月予想)
- メルセデス・ベビー パフォーマンス(1月予想)
- Nuna BMW collection(1月予想)*
*TRIV next/MIXX next/TRVL lxの発売は確実。あとは時期だけ未確定 - Nuna TRVLオリジナルモデル(1月予想)*
*lx発売のために一度取り下げられたモデルの再販 - Cybex Melio 2025(2025年2月予想)*
*2024年モデルの価格改定(値下げ)は2024年12月あるかも
→ありました。(予想どおり)
この価格改定を受けて、12月にプリアムやミオスのリニューアルがなかった場合、メリオを分化させて軽さにこだわった従来のラインと走行性を上げて重量も増した「LUX」のようなモデルが発売されてもおかしくない - Cybex Libelle 2025(2025年2月予想)*
*2024年モデルの価格改定(値下げ)は2024年12月あるかも - ピジョン ランフィ後継機種(2025年3月予想)
- ピジョン ビングル BB5(2025年3月予想)
- Bugaboo Butterfly 2(2025年6月予想)*
*発売周期から考えて来年半ばが適当時期 - Stokke YOYO3 新カラーパックモデル(2025年前半中予想)
- gb FYN Plus(国内販売予定なし)※4.5kgのオルフェオのようなもの
■ 一人乗り→二人乗りベビーカー
- CYBEX e-Gazelle S(2025年1月予想)
- Bugaboo Kangaroo(2025年1月予想)
■ 二人乗りベビーカー
- Nuna TRVL dubl(12月予想)
■ 2025年に販売されそうなアイテムと市場予測
管理人パパが来年を占うなら・・・
- サイベックスまたはエアバギーがエアラブ対抗製品を出してきそうな気がする
- それにともなってサイベックス各モデルがそれを受ける改良がワンポイント入ってくるのではないか?(私がマーケッターならそうする)
- それの可能性があるかどうかは12月にリニューアル発売されるかもしれないプリアム/ミオスで占われると考えている
- なのでサイベックスユーザーには来年のことを考えて「安いから今のうちに値下がったエアラブを買っておくか~」は慎重に…をアドバイスしたい
- バガブー バタフライ2について、私だったら海外のJoolz Aer+のようにコット装着可能な進化を付け加えたいが実際はどうなるだろうか・・・
- 来年は国内メーカーの両対面式もすべてシングルタイヤになって競争が激化だろう。何と激化するかといえば、そう、海外ブランドと。しかし、そこと価格帯でも並ぼうと考えているならどだい戦略ミスになると予想する。国内メーカーが今追求すべき”今”の価値は軽量・シングル・両対面式バギーなのだから。
■ 国内での販売開始が微妙と予想されるモデル
- Mima Creo Stroller(高級一人乗り)
- Silver Cross Reef 2(高級一人乗り)
- Silver Cross Wave 3(一人乗り→二人乗り)
- CYBEX Avi Spin(ランニング用)
- Silver Cross Jet Double(二人乗り)