メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

【屋外やガレージ保管の味方】ベビーカーの保管用カバーにサイクルカバー(自転車カバー)が便利!

【屋外やガレージ保管の味方】ベビーカーの保管用カバーにサイクルカバー(自転車カバー)が便利!
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

ちょっとパパ自身困っていたので、備忘録を兼ねて購入の経緯を記録しておきたいと思った。パパの自宅事務所にはもう20台を超えるベビーカーが保管されている。泥棒も真っ青だろう。。戸建てだし、まだ保管スペースもあるからそれでも問題ないのだけれど、最近はじめたことで問題が出てきた。それは『片道5kmのベビーカー登園(動画)』。バガブードンキー5の走行性能をレビューするために、三男(1歳8ヶ月)を乗せて毎朝の長距離通園が私たち親子にどのような生活リズムの変化をもたらすのかを検証したかったのだった。ドンキー5ならサイドバスケットに登園バッグも楽々入るけれど、知っている人は知っていると思うけれど、このドンキー5は二人乗りを前提に作られたベビーカー。つまり大きい。流石に玄関に

置いておくには大きすぎて、やむなく屋外保管しようと考えた。しかし!うちの玄関の庇(ひさし)は浅いし、雨ざらしにしておくことなんて到底できない高級モデル。だからといって常にレインカバーを掛けておくのも変だし、、ということで屋外保管用のカバーを探す必要があった。それで探しまくった結果、自転車用のサイクルカバーがちょうど良いサイズという結論に達した。選定の条件としては、防水で雨を通さないことUV加工されており紫外線によるベビーカーの変色を防げるもの防風対策(カバーの裾に留具とゴムあり)が施されていることを考えたが、自転車カバーはすべての条件を満たすことを前提として作られていた。調べてみると販売店の大御所は下記の3つ。それぞれのランキング内容を吟味して購入商品を選んだ。Amazon.co.jp売れ筋ランキング:自転車カバーヨドバシ.com–自転車カバー人気ランキング【楽天市場】サイクルカバー|人気ランキング1位~(売れ筋商品)で、選んだのがこちら。 Favoto自転車カバー防水厚手破れにくい210D Favoto ¥1,782 RISUやすっ!管理人パパ私が選んだものがAmazon.co.jpで終売になっていたので上記は代わりの商品。性能は同じ。横幅サイズだけが違う。ちなみに、一応「ベビーカーカバー」というベビーカー専用商品も探せばあるにはある。しかし全体を覆うには不十分なサイズで、防水効果をうたうものもあるが基本は屋内や玄関保管用に見えた。心もとないのである。。ましてや、今回私が求めたのはバガブードンキー5を包みこめるサイズ感。ドンキーは横幅80cm!これは大型バイクなみのサイズである。そんじょそこらのベビーカー用カバーではつとまらない。ということで、私が購入したのは確か横幅90cmサイズのもの(10cmほど余裕をみた)。Amazonから自転車カバーが到着!中身はナイロンケースに入った雨具のようバッグから自転車カバーを取り出す価格は安いが中身はそれなりにしっかりしていたカバーにリフレクターがついている無事に装着完了!ぴったりだいいね、いいね~(@_@)!一般的なベビーカー(横幅50cm程度)なら、上記商品(横幅60cm)サイズで十分だろう。使い始めてから約1ヶ月が経った。梅雨時期に差しかかり、中でベビーカーの幌がカビていないか心配だったけれど今のところ全く問題なし!今回の結論ベビーカーにサイクルカバー(自転車カバー)はめちゃ使える!

ここから先は
1,147文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

匿名での購入はnoteから

ブログ閲覧プラン特典

特典として以下のサービスが利用できます。

  1. 【AI検索】ベビーと言えばカーくん
    (質問に答えるだけで自分にピッタリなベビーカー候補がメールで届く)
  2. スペック比較表一発くん
    (国内調達可能なすべてのベビーカー同士でスペック比較表を作成)
  3. ベビーカー応援シェルジュ
    (あなたが選んだ候補を応援+懸念事項も柔らかく補足で安心
  4. 閲覧プラン版 迷ったら!?ベビーカー選びの購入相談室
    (3,980円で提供中の相談室の簡易版)

各サービスページはプラン購入後にこちらから

この記事の目次