メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

ベビーカー推奨サービス『ベビーと言えばカーくん』

グレコ シティトレック登場!!エアバギーに足りなかったものを補うか!?

ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

画像:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000101.000002960.htmlグレコといえば、あのでっかいベビーカーを出していたメーカーですよね。どっちかというとスタイリッシュというより、アメリカン基質漂うざっくりしたスタイリングと、生活の中での利便性を重視した構造が注目でした。そのグレコから、今度は操舵性(三輪)&乗り心地(エアタイヤ&サスペンション機能)を重視したモデルが追加され、ちょっと今注目したいメーカーです。価格も、AirBuggyCOCOよりこなれた感じで、お買い得感があるのもいいですな。いっちょ、細かなスペックを比較してみましょうか。ポイントはこんな感じ。参考までに。重さも大きさもほとんど同じだが、改札

幅の余裕ならグレコ!グレコの方が荷物を積める!(Graco:35L/Air:17L)グレコの方は片手で畳める!グレコの方が6千円安い!!グレコの方は片手で畳める!じゃあ、グレコで決まりじゃん・・・ということになりそうなのですが、それがどうだかは、実際に手にとって試さないとわかりません。僕だと、スタイリッシュで押してて楽しいといった気分や、押す姿がなんとか様になっている(パパとして自分が)かどうかっていうのも意外に大事だから。あと、気になったのが、グレコの方は『足置き場』がちょっと心もとない感じがする。ただ、あの大容量のカゴは魅力的です。旦那のヘルプが少なく、買い物に一人ででかけることも多い、またはベビーと二人でおでかけすることが多く、荷物が多めの人にはぴったりだと思いました。来年の人気ランキングでは上位に組み込む可能性ありそうなモデルですね。P.S.これって正確には四輪では?(前輪にタイヤ2個ついてるし。。)おすすめの関連商品

ここから先は
419文字
この先の内容を閲覧するにはパスワードが必要です

ベビーカーどうしても決まらない…
で困ったら

悩んでいても答えが見つからない、、
一体どれだけの時間を費やしてしまったか、、
でもこれで正解なのだろうか、、
カタログ以上の屋外性能までは確かめきれない、、
選ぶのは楽しいけれど任されるのはプレッシャーで、、
なにか考え漏れ・検討漏れはないだろうか、、

最初から知っていたら良かったです、、
(1台目やレンタルの費用がもったいなかった)
ご利用者

見知らぬ人に買わせるため
いいことしか書かない人とは違う答えがこの中に

パスワードを入手して全ページを完全版で表示

この記事の目次