【相談ケース】古いCYBEXから何に乗り換えたら幸せになれる?

2025年2月28日当時のベビーカー市況を受けての回答です。
最新の事情は異なっている可能性があることにご注意ください。
たまに動画でも解説しています。
まーさんの問診内容
- お名前
-
まー
- お住まいの環境について
-
マンション11階、エレベーター及び玄関は 狭いです
- メインとサブで押す人
-
ママ(メイン)、パパ(サブ)
- お子様の月齢
-
2ヶ月、上に4歳の子がいます。
- ベビーカーで重視するポイント
-
デザイン、サイズ、操舵性、重さ、価格
- 使い方の想定シーン
-
近所の散歩、買い物、車のトランクに乗せることも多いです
- ベビーカーの持ち運び
-
徒歩+車
- ベビーカー購入のご予算
-
特に考えていない(まだ決まっていない)
- 候補に考えている商品やタイプ、ブランド
-
レオナ2が良いなと思っています。
希望は下記です。
- 4歳まで使えるもの
- フットレスト有
- 背もたれは直角に近いほうが◎
- 重さは軽すぎないほうが良いです(荷物をかけたりしたいので)
- バギーボードがつけられるとよいです(オススメのものがあれば教えていただきたいです)
- 高すぎないもの(できれば5万位で収めたい)
- 候補に考えていない商品やブランド
- 懸念材料
-
夫婦共に身長は175cmほどです。近所に坂道は多いです。
- 自由コメント (●´ω`●)
-
上の子はサイベックスのイージーツイスト2を使用していました。
デザイン、大きさ、周りと被らないなどとても気に入っていて、現在2ヶ月の下の子も引き続き使っているのですが、さすがに幌やベルトが日焼けで色が褪せてきてしまい、あと3〜4年使うのは厳しそうなので、新しいものを考えています。が、夫は反対しているので、なるべく高すぎないものが良いです。レオナ2のデザインがとても気に入ってます。(イージーツイスト2に少し似てますよね?!)
アカチャンホンポに置いてあるのに、まだ街なかで見かけたことがありません!
発売から結構経ちますが、レオナ3は発売されるのでしょうか…?それなら待ってみたい気もして購入を見合わせています。
あとは他にもオススメのベビーカーがありましたら伺いたいと思い、相談させていただきました。 - なぜ管理人パパに相談を?
-
近所のアカチャンホンポはサイベックスの担当さんばかりです。違うメーカーのベビーカーを見せてもらった時もそっけない感じで…。中立かつ色々な情報・知識を持ってらっしゃる方に伺いたかったので。
管理人パパの回答
まー様
こんにちは。
東京ベビーカーDBの管理人パパです。
問診票にご回答いただきましてありがとうございました。
それでは、早速提案させていただきます。
==========
★ご提案したいモデル
==========
レオナ2ってアカチャンホンポにも置いてあるんですね!!
初耳でびっくりしました。
本当におっしゃるとおりで、
レオナ2は素敵で、一つの正解ですね。
ただ、発売周期的にはレオナ2は「2023/05/12発売」だったのでそろそろ2年が経ち、
いつリニューアルが来てもおかしくないと感じます。
そこで悔しい思いをしないかがポイントになってくると感じました。
EEZY S Twistも操舵性は高かったと思いますが、それに負けじと劣らず、よりパワフルな段差乗り越え性能を備えており、車を使うことも多くて、でも操舵性には妥協したくなくてという方におすすめできます。
レオナ2でコストを抑えるとなると、廃盤カラーでいまポイント還元率を考えると実際価格が安いブラックカラーがコストを抑えられるかもしれません(ただ、夏場は暑いかもしれません)。
最新カラーのトリュフも素敵ですね。
サイベックスもそうですが、だいたいリニューアル直前頃に新色を追加したりするのは大きなバージョンアップデートが奥に控えてある場合も多く、そういった部分を勘ぐるといま手を出すのがちょっとだけ怖いのがレオナ2の判断を難しくさせています。
そこをスルーできるならレオナ2はとても良いと思います。
ライバル候補としては以下が挙げられます。
・バガブー ドラゴンフライ2(こちらは来年6、7月頃リニューアル発売が見込まれる)
・Joolz Hub2(こちらも同じぐらい時期にリニューアル発売かも)
ですが、どれも予算的にはオーバーの見込みです。
この点からもレオナ2が有利ですし、予算の問題を度外視しても
コンパクト&タフな走りで上記よりもレオナ2を選ぶ価値は高いです。
また、もう1クラス重量を下げて考えると、
が候補に入ります。
横幅55cmと一般改札を通過できないので電車利用が多いとちょっと大変ですが、
徒歩と車移動が中心ならここを検討されるのも悪くないと思っています。
IXXAはnextになってからサスペンション性能が改良されてメリオ以上の走破性を体感できるようになりました。6kg台のハイシート系両対面式でまだマシな走破性を備えているものを選ぶなら候補に上がります。
ただ、ここでもより車らしいのはレオナ2に感じます。
さて、ここから話がちょっと難しくなっていくのですが、
候補としてレオナ2は良いと考えているものの、リニューアルのタイミングがちょっと気になるな~という部分を加味しつつ、御夫婦の欧米人なみの高身長から海外ブランドのベビーカーからより広く候補をまとめてみることにしました。
海外からの個人輸入も含まれていますが、下記になります。
- EEZY Twist 2+
- UPPAbaby MINU V2(ただいま在庫処分中で少し安い)Amazon.com
- UPPAbaby MINU V3(3月発売)Amazon.com
- イングリッシーナ クイッド3(4月頃発売見込み)
- バガブー バタフライ2(7月頃発売見込み)
- バガブー バタフライ(現行機。2が発売されたら値下がりの見込み)
どれも上のお子さんとも共有できるほどパワフルな走りで
しかし、コンパクトで車への積み込みも楽なタイプです。
海外Amazonでは個人輸入できる商品は限られるのですが
タイミングによって日本向け発送をするときがあり、それを見計らってなら購入可能です。
ただ、手数料(送料・関税込)分が割高要因となり、コスパが下がってしまうので
そこを踏まえて考えると海外のEEZY Twist 2+やUPPAbabyよりも、
新作のクイッド3やバタフライ2の発売を待たれるのがよろしいかなと思っています。
最後に気になるのは、やはり旦那様のご意向でした。
「夫は反対しているので」・・・
ここはママさんに寄り添いたい気持ちもあるし、
パパさんの気持ちもなんとなく分かるし、
微妙なところですね。
おっしゃるとおり4年も経過するとさすがに色褪せは気になるところかと思います。
わたしとしてはイージーツイスト2は知人でいまでも使ってる方を見てきたのですが(もう2歳になって卒業しましたが、上にお兄ちゃんがいます)、全然今使っているのもかっこいいなと思いました。
街中では他にもイージーS初代を使っている人もいますが、それも全然素敵です。
ということで、
旦那さまが反対されているということであれば、
目の前のお子様に新調してあげたい気持ちはものすごく強いと思うのですが、
「節約のために買わない」ではなく、
家族の行動半径を広げたり、アクティビティ対応だったり、玄関収納の改善だったり、
そういった利用価値のプラスが確実にマッチするモデルの到来を待ちつつ、かつ
いま買うのがベストなタイミングが来るまで、もう少しだけイージーツイスト2と付き合うのでもいいかなと思いました。
しかしどのみち、イージーツイスト2であと4年はさすがにもたないはずです。
それで中途半端な時期にあと2年だけしか使わないのに高価なものや、中途半端なものを選ぶことになるよりも、今から先を見越してという新調するのがコスパも良いというご判断もあったかと思います。
それはまったく正しいです。
ただ、いまは新しいモデルが次々に発売されている時期(年)なので、
レオナ2のリニューアルがご不安な場合は、もう数ヶ月だけ(5月、6月頃まで)イージーツイスト2と付き合いながら、
旦那様の心変わりや意識の変化と、そのきっかけになるかもしれないご家族や兄弟の関係の中での使い方がはっきりしてきた時期に(第二子は目の前の第一子を目で追うことも多くて、ゆっくり対面式で親子が見つめ合う時期は意外と短くて、背面式で前をゆく第一子を追いたいことも多くなるかも)、その使い方にあったベビーカーを改めて考え直してみるでもよろしいかと思いました。
つまり、レオナ2以外にも背面式A形が家族にマッチするかどうかという判断ですね。
ご提案は以上となります。
またご不明な点や追加のご質問がございましたらお気軽にご連絡くださいませ。
数ヶ月後にまたもう一度相談いただく形でも大丈夫ですし、その際も途中の質問も追加費用はいただきませんから何度でも気になった際にご連絡いただければと思います。
一旦の回答になりますが、ご利用ありがとうございました^^
東京ベビーカーDB
管理人パパ
まーさんからのお返事
管理人パパ様
沢山のご提案ありがとうございました。
やはり、レオナ3はそろそろ発売の可能性があるのですね。
ベビーカーはリニューアル前に新色が出るなんて知りませんでした!
レオナ2は黒一択で考えていましたが、新色可愛いです(^^)
ちなみにレオナ2は、豊Xと船Xららぽーとのアカチャンホンポに展示されていました!売る気あります?って言うくらいひっそりと…
そして、nuna IXXA nextは東京都の赤ちゃんファーストという妊娠出産でもらえるポイントで交換することができるようで、それで無料でゲットするのもアリかもと思いました。
ヌナは高いのでスルーしていましたが、デザインは好きです!
ベビーカーで電車に乗ることはほぼないので、改札問題は大丈夫そうですが、3〜4歳でも使いやすいコンパクトなバギータイプが良い気もするので、大きさが気になるところです。早速KATOJIに行って実物を見てみようと思います(^^)
EEZY Twist 2が廃盤でなければ買い直したいくらいなので、EEZY Twist 2+もかなり魅力的ですが、個人輸入は難しそうですし、手数料等でコスパも悪いということで現実的では無さそうですね…。
実はEEZY Twist 2の前、出産準備でCombiのスゴカルを購入して1年ほど使っていましたが、大きめ赤ちゃんだったこともあり、1歳の時点で幌に頭がつきそうで買い替えました。
次に買うとなると3台目になるため、高すぎないもので、今のベビーカーはあと3年持たない、ど〜しても欲しい!と言い続ければ夫もOKしてくれるはずなので、6月頃までレオナ3の発売を期待して待ってから、レオナ2、nuna IXXA next(ポイント交換)、の3択で考えたいと思います。
今後また悩むことがありましたら、ぜひご相談させてください!
この度は本当にありがとうございました!
まー
管理人パパの回答②
まー様
ご確認ありがとうございました。
そうですね!
イクサネクストは将来売ることも視野に入れつつの、資産性も考えるとお得かもしれません。
少なくとも国内メーカーよりも値付きは良いはずです!
レオナ2はこっそり処分(ネットや直営だと在庫処分体制がばれるから)なのかなと思います。
でも良いベビーカーに違いはないですので、リアル店舗で新色がその価格になるかはぜひ聞いてみたいところです。
今とても購入タイミングとしては難しいですが、これから先の楽しみも多いので悩むところも多いですがイージーツイストとのおなごりタイムをポジティブに楽しんでくださいね。
p.s. 探したらこんなのもありました!
デコイージーツイスト🥨
https://www.etsy.com/jp/listing/1355921658/cybex-balios-sbalios-mpriameezy-s-twist
管理人パパ
まーさんからのお返事
管理人パパ様
ご返信ありがとうございます。
幌だけを新しくすることもできるのですね!
手作りな感じなのでしょうか。こういうのもアリですね〜情報をありがとうございます!
本日、イクサネクストの実物を見てきましたら、たしかに幅が大きめですが、デザインも良くてとても気に入りました!
イクサネクストのほうが無料で手に入るので良いのかもしれません。でもレオナも捨てがたい…
これから悩みに悩み抜いて決めたいと思います!
まー
候補に挙げたベビーカー
- マキシコシ レオナ2
- ヌナ イクサネクスト
- バガブー バタフライ2

今回はすでに走破性の良いサイベックス(両対面式)からの乗り換えというのがポイントでしたね!



まーさん、ご利用ありがとうございました



ハッピー・ベビーカーライフ♫