メニュー
カテゴリー

運営者

管理人パパ

執筆

ベビーカージャーナリスト

プロ・ベビーカーレビュアー。ベビーカーを10年間で100台以上押し比べてきた体験談を紹介。年間100件の購入相談に応える。講談社や晋遊舎の記事監修など

RISU

見習い

初産の妻のためにベビーカーを勉強中♂

とあるリス園の出身。妻メーサが少し早めの里帰り出産で実家へ帰ったため時間ができたのでベビーカー調査に乗り出す。代官山を練り歩いていたところ隊長(管理人パパ)と出逢い、話を聞くうちに感銘を受けて弟子入り

【相談ケース】操舵性が命!スクート→リベルの次に選ぶ新生児用なら

【相談ケース】操舵性が命!スクート→リベルの次に選ぶ新生児用なら
ステマや広告、メーカーへの忖度など商業的バイアスを一切排除しています。
この記事の目次

2025年2月28日当時のベビーカー市況を受けての回答です。
最新の事情は異なっている可能性があることにご注意ください。
たまに動画でも解説しています。

TRさんの問診内容

お名前

TR

お住まいの環境について

戸建て、玄関前に階段3段

メインとサブで押す人

ママ(メイン)、パパ(サブ)

お子様の月齢

8/28(予定日)

ベビーカーで重視するポイント

操舵性

使い方の想定シーン

散歩、外出時に持ち運び

ベビーカーの持ち運び

徒歩+車

ベビーカー購入のご予算

特に考えていない(まだ決まっていない)

候補に考えている商品やタイプ、ブランド

候補に考えていない商品やブランド

懸念材料

自由コメント (●´ω`●)

昔は都内住み(現在は車メインのど田舎)で買い物メインだったためストッケのスクートにしましたが、操舵性が悪すぎました。段差にも弱くストレスしかなかったです。大きくなった子どものディズニー用に購入したサイベックスリベルの段差のスムーズさに感動しました。同じくらい段差に強く操舵性の良いベビーカーはありますでしょうか?安価なものと6〜8万円程度のものと知りたいです。両体面がいいなーとは思いますが価格との相談かな?と思っております。
グレコのシティトレック?など破格ですがいかがなものかも知りたいと思います。よろしくお願いいたします。
分かりづらい文章で申し訳ありません。

なぜ管理人パパに相談を?

雑誌、店舗や販売員さんの話が信用できなかったからです。あとは、素人が悩んでる時間が無駄かな?と。失敗もしたくなかったのでプロに聞いた方が的確なだと思ったからです。

管理人パパの回答

お待たせいたしました。こんにちは。

東京ベビーカーDBの管理人パパです。

この度は購入相談室のお買い上げ、誠にありがとうございました。

そして、回答が遅くなって本当にすみませんでした、、

ちょっと最新モデルが気になって、ベビーザらスで国内メーカーの新モデルも確認しておく必要があると感じていました。

そして、問診票にご回答いただきましてありがとうございました。

それでは、早速提案させていただきます。

==========
★ご提案したいモデル
==========

全然わかりづらい文章ではなかったです!

詳細をありがとうございました。

結論から言いますと、

ママさんの身長と腕力次第になりますが、

安価なものだと『グレコ シティトレック GB(三輪)』に賛成です。
→パワフルな走行性。折りたたみもシンプル。3歳頃きしみはじめるのでその頃にリベルがあれば◎

中価格だと『マキシコシ レオナ2(両対面式)』。
https://store.airbuggy.com/c/baby/stroller/qny1204 (新色トリュフ)
→新色が出るということは、今年中にレオナ3が発売の見込み。ここをどう判断するか。おすすめだけれどもリニューアル時期が気になる商品。

または『イングリッシーナ クイッド3(A形背面式)(4月頃発売見込み)』
https://www.inglesina.com/product/stroller-quid3/
→現行モデルはクイッド2α。荷物かごは小さめだった。ここが改善されて5.5万円程度で発売の見込み

高価格帯だと『バガブー バタフライ2(A形?背面式)(7月頃発売見込み)』がおすすめです。
→現行モデルはB形ですが、オプション対応か本体対応かでA形になる見込みです。

少し詳しくお話します。

選定のポイントとしては、

もうすでに「リベルを体験してしまっている」というのは大きいと思います。

上のお子様のときのご経験だと思うのですが、

一度エアバギーを体験した人の、またはリベルを体験した人の、あとに選びたいベビーカーは、

そのそれぞれの走行性と操舵性の良さゆえにより見る目が厳しくなってしまいます笑

それでもなお、走破性や走行性に満足できるものを選びました。

玄関前の段差については、階段1階分ではないですし、瞬間的には持ち上げられる重さのものを選びましたので
雨の日でなければ展開したままいけるレベルではないかと見ています。

その他、生活シーンを思い浮かべますと、

私は都内住みで実家は奈良の田舎、妻の実家は東北地方の車マストな田舎でなんとなく現在のベビーカーに求められる使い方がわかるのですが(現在も東京といっても町田・多摩方面なので田舎であり、車生活ですが、、)、

  • 車からの乗せおろしもまぁまぁ楽で
  • 買い出しの荷物などある程度、車があるとはいえ荷物かごの収容力にもこだわりたくて
  • 車移動とはいえ、出先の路面は荒れたタフな歩道もあることを想定するなら
  • 開閉操作がシンプルで
  • 荷物かごもしっかり頑丈で大きくて
  • 走破性の高いモデルが

いいと思います。

走破性が良い両対面式で、車に乗せやすいって難しいといいますか限られていると思うのですが、

シティトレックで頑張ればなんとか、、

レオナ2だとまま安心、

クイッド2αやバタフライ2なら全然余裕

といった感じです。

まずは価格にこだわって、しかし安定感のある走りも欲しい場合は『シティトレック』で十分。それで1歳半とか2歳半ぐらいでリベルに乗り換えるのがいいし、

両対面式にこだわりたくて、でも走破性も欲しくて8万円までなら『レオナ2』がおすすめですが少しリニューアル時期が気になるのと、上の子を見ながらの場合は対面式が難しく感じるかも?の理由には、早々に下の子が上の子を目で追いかけたくなるケースがあり、対面式の利用時期が意外に短くてもったいなく感じられないかな…があります。

いっそのこと、リベルにも負けないぐらい走行性の良いタイプでかつ軽量モデルには『クイッド2α』がありますが、もうすぐリニューアルがかかります。
リニューアル後はハンドル高が105cmと少し高めなので、身長が160cm以上の方が押しやすいと感じるところですが、これはママさんのお好み次第ということで。

その中で最も可用性が高いといいますか、マルチに安心できる候補としては『バガブー バタフライ2』があります。
リニューアル周期から6月・7月頃リニューアルされはずですが、おそらくA形になるでしょう。そして現行機では物足りなかった走破性も改善されて海外のUPPAbaby MINU V3(米国Amazon.comで4月頃から販売)に近いパワフル背面式コンパクトに変貌を遂げます。

ここは考え方次第ですが、

一度、スクートレベルまで経験されて、かつリベルの良さも体験済みということであれば、

レベル感としてはバタフライ2がすべてを網羅する良いベビーカーだと思うので、対面式は叶えられませんが、移動の中心が車ということであれば、上の子のときほど対面式で押し歩く時間は短くなると予想しますので背面式で良しと考え、

これからこれ一台で済ませられる高機能・高級機を選んでおいて、「車移動だし、ここまでの重量のものはもういらないかも・リベル程度で十分かも~」の時期が来たら(2歳・3歳頃)、バタフライ2を売却してリベルに替えてしまう乗り継ぎがいいと思います。

それでも対面式が良い!という場合は、もしバガブー バタフライ2が対面式仕様にできるなら(バシネット・コット装着)、それで対面式を楽しむという風にしてもいいですね!

以上。

少し仮定の話が多すぎるように思いますが、予定日までまだまだということで、

そして、その間に人気機種のリニューアルが目白押しなタイミングということで、

いったん、現段階で見えているかなり確度の高い未来予測をベースに候補を選んでみました。

あと、シティトレックは廃番が決まっているため安いのですが、
同じレベルではJoie ライトトラックス 3 DLXもおすすめです。

折りたたみ後は自立せず、立てかけ起きしかできませんが
ハンドルまわりにドリンクホルダー兼用トレイが付いているのは地味に便利です。

候補はそれぞれに個性がバラバラで「ここから何を基準に選んでいったらいいのだろうか・・・」で迷われるかもしれません。

ということで、今から予定日までは軸を決めきることをふわっと考えながら、

いよいよ必要!購入の時!!が来たら、もう一度ご連絡いただければその時のお考えと最新の事情を加味してもう一度回答を差し上げたいと思います。

ご提案は以上となります。

またご不明な点や追加のご質問がございましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいませ。

この度の回答がもし、ご期待に応えられていたらお友達やSNSで紹介いただけると嬉しく思います。

ご利用ありがとうございました!(一旦のご回答まで)^^

東京ベビーカーDB
管理人パパ

候補に挙げたベビーカー

  • バガブー バタフライ2
  • マキシコシ レオナ2
  • イングリッシーナ クイッド3
  • グレコ シティトレック
  • ジョイー ライトトラックス3 DLX
管理人パパ

TRさん、ご利用ありがとうございました!

RISU

ハッピー・ベビーカーライフ♫

この記事の目次