メニュー
ページ
 ベビーカーのおすすめ商品 

身長150cm台のママにおすすめするベビーカー5選

ランキング画像

この記事は購入相談実績100件以上、100台以上のベビーカーを押し比べた管理人パパがお届けしています。

先月から始めたベビーカーの選び方相談室で、身長150cm台のママさんの何人から相談をいただいてました。

150cm台ですと、ハンドルの高さも考えどころですが、階段の多い場面では折りたたんだ後の持ち運びがポイントになってきます。

折りたたんでも高さが残るタイプの「ピジョン ランフィ」などでは階段の持ち運びに不便を感じるでしょう。

走行性、操舵性、軽さ、価格パフォーマンス、そしてデザイン。
総合的に考えた場合、以下の3つをとりいそぎおすすめしておきます。

Joie ツーリスト

折りたたみが簡単で、ショルダーストラップで肩がけが便利。
重さも6kg程度と許容範囲内。展開も片手で楽。

ピジョン ビングルBB0

限定カラー

[アカチャンホンポ限定カラー]ピジョン ビングルBB0 グレー ベビーカー

本体重量3.9kg。生後7ヶ月から3歳ごろまで利用可能。シート下カゴも20リットルとそこそこ頼れるサイズにまとまっている。片手での開閉が楽という点で。

Pali パーリ TRE.9 GRAFFITI

イタリア発のベビーカーブランド、パーリ社から私が選んだのはTRE.9のグラフィティ。ハンドル高99cmと抑えめで日本特別仕様のシングルタイヤ&サスペンション強化が嬉しい。片手での開閉もOK。2万円前半になれば買い。

Bugaboo Bee5(両対面式)

重いし、高い、高すぎる。ただ、押し心地、収納力、操舵性すべて言うことなし!
2人目、3人目に続くことを考えるなら最初からしっかりを買っても、買い直してもいい。

Jeep 1941

生後一ヶ月から使える三つ折りベビーカーで、価格が妥当な範囲にあるものとして。babyzenのYOYOeasywalkerのBuggyXSも選択肢に。

バガブーの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Amazon 公式ストアが存在するが、ポイント還元率も楽天市場より低く、ラインナップも少ない。また、公式ストア以外の出品については並行輸入品も多い。販売元の店舗評価を入念にチェックしたい
  • 2020年8月から楽天市場に『バガブー(Bugaboo)公式楽天市場店』がオープンしている。Amazonの公式ストアよりもポイント還元率は高い傾向にあるが、楽天市場内で競合するテナントとの比較では最安値をそれに譲るケースも多い。ただし、旧モデルなど公式ストアならではの在庫が豊富に見られるのが特長。少し古くてもできるだけ安く手に入れたい人は公式ストアのアウトレット・カテゴリーをチェック
  • 上記の各公式ストア以外の正規販売店で圧倒的にオススメは楽天市場でベビー・マタニティ部門の大賞を4年連続受賞しているナチュラルリビング ママ*ベビー。ポイント還元率の高さから最安値を付けることが多い

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

Joie(ジョイー)の最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Joieの国内総販売代理店はカトージが務めている
  • Joieの直営店舗は無く、カトージ直営店がそれに代わる役目を果たしている
  • 日本語にローカライズされた公式サイトが存在するが通販機能は無い。更新も遅れ気味なので最新情報はカトージのホームページから入手するのが早い
  • ネット通販はKATOJI Online Shopまたは楽天市場のカトージ直営店と他テナントおよびAmazonがある
  • ポイント還元率が高いのは楽天市場。特に楽天株式会社直営の楽天24 ベビー館があるが、SALEが開催される期間においてはkatoji-online shop楽天市場店が逆転するケースも見られるので両方をチェックしたい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

ピジョンの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • 国内メーカーの中でもシングルタイヤ・ベビーカーが強みのピジョン
  • 押し試せる販売店は全国に多数あり、主には「アカチャンホンポ」と「ベビーザらス(トイザらス)」がある。その他、ベビー用品専門店や百貨店にも多数卸されているが、ノートRなど上位モデルが展示されているのはアカチャンホンポが多い(最寄りの販売店情報はこちら
  • 通販サイトに目を向けるとまずは「公式オンラインショップ」、そして「アカチャンホンポ」「ベビーザらス」などの販売店が運営するオンラインストア、そして楽天市場とAmazonがある
  • ポイント還元率が高く、実質の最安値を付けることが多いのは楽天市場の下記人気ショップ
  • ピジョンの公式オンラインショップはポイント還元が無いか、あっても低め。しかし、極稀に型落ち商品を在庫処分価格でタイムセールすることがあるので併せてチェックしておきたい

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

Jeepの最安値·安心の購入術

ここがポイント

  • Jeepはクライスラー・グループ(米国)の登録商標となっており、国内では株式会社Tレックスがそのライセンスのもと製造、販売を行っている。
  • 公式ストアは同社運営の『カミングショップ』となるが、楽天やAmazonで最安値となるケースがほとんどである。
  • 楽天内のストアは「楽天24 ベビー館」や「ナチュラル・リビングママ」の大手二社がポイント還元率で最高となるケースが多くで、一部ベビーザらス限定モデルは「【楽天】トイザらス・ベビーザらス 」でのみ購入可能。
  • Amazonでの販売も一部なされているが、「取り扱い開始日」を入念にチェックして最新モデルを買うよう注意にしたい。

下記はいずれもショップレビュー検査済み店舗です。

私がお得&安全と考えるショップ

管理人について

東京ベビーカーとは、2012年7月にめでたく第一子(2015年11月に第二子、2020年9月に第三子)を授かった40代パパが息抜きでたまに本気出して書く、パパ目線でのモノ選びを中心に紹介するブログ。国内・海外のベビーカーを100台以上押し比べた実績が評価されて、晋遊舎から出版の『ベビー用品完全ガイド』にも以前出演させていただきました。
» 誰に向けて書いているの?

目次